気ままにハーブティー

簡単料理やお菓子、パンの写真を中心に気ままに公開します!一休みしらんしょ~

わが家の様子です^^

2013-07-01 | 風景
家の老木の梅が今年は豊作です^^

といいましても昨年がとても少なく2Kもない状態でした
今年はどうなるのでしょう

下から見上げるところ、随分落ちることなく大きくなっている
ように見えています・・・

梅干しにする予定です~~




こちらは西洋朝顔です~
玄関前のプランターですが、どんどんつるが伸びています
今年もあのブルーが楽しめるとうれしいのですが





そしてまたまた・・・今年も頂き物の佐藤錦が届きました
うれしいことです
口に入れるとうれしくなってしまいますぅ

今年も半年が過ぎました・・早いですね~
富士山が世界遺産に登録され今日が山開きとあって
テレビでも話題がつきませんが、富士山は遠くから眺めるもの・・・と
どなたかがおっしゃいましたが、私にとってもその通りです

ゴミ問題、登山者の急増対策・・・など大変のようです





庭の雪も

2013-04-20 | 風景
見てくださいませ~~

庭の雪もこんなに小さくなっています



池の鯉は気持ちよさそうに泳ぎまわり
池のそばにはショウジョウバカマが咲いています




蕗のとうは花が咲いて^^観賞用になっています




家の裏の残雪も日増しに小さくなっていますよ^^
水仙の花はいつ咲くでしょう・・・

春の草花が芽吹いています




偶然に

2013-03-16 | 風景
こんな光景に出会いました


車を運転していたら白鳥の群れが田んぼに降り立ち
休憩です

こんな光景にも春を感じますね



今日から春のお彼岸ですね

おはぎを作ったりしてお供えです

雪も消えてきています~

2013-03-08 | 風景
少しずつ地面がみえて雪解けも進んでいます

気持ちも少しうれしくなります

円安ついに95円~~

給料アップする企業も~~

日経平均株価高値12000円台~~


喜んでいる人がたくさんいらっしゃるのね~

どれも私には関係なく・・・残念ながら

青空を見て喜こんでいましょう~


雪の山

2013-02-22 | 風景
よく降る雪です

雪の山が・・続いています

青森や北海道でも大変な状態のようです
積雪5mって凄いですね。。雪の山に家が埋もれてしまいます

寒い中での灯油の値上がりで、ホームタンクから石油を
盗む事件もあるとか(@_@;)
タンクにはカギをかけておく必要がありますね

2月は28日までですから、あと1週間です

3月の声を聞けば雪も落ち着いてほしいと願っています

パソコンではエクセルから遠ざかっていましたので
勉強を兼ね家計簿をつけてみようとテキストとにらめっこ・・・
パソコンの会の方とも一緒にやってみる予定です
関数って面倒~~

年明けからどこに出かけるともなく
わが家の出費の1番は灯油代でしょうか
2番目は・・・と私の整形外科の医療費?あらら
がっかりだわ


明日はバレンタインデー

2013-02-13 | 風景
明日はバレンタインデー

なんだか最近のバレンタインにも変化があるようです
日本でのバレンタインの風習は
以前は告白チョコ・・・というものでしたけど
義理チョコ・・なんていうのがあり
友チョコ・・があり

最近は自分チョコとかご褒美チョコ・・・なんて

私も誰~~にも内緒で自分チョコでも買ってみようかしら・・
これもちょっと寂しいかな?

この写真は何だと思いますか?



半分が見えています

そして




1個ずつバラの花を折り紙されて張り付けて作られたとか・・・

すごい~~


雪が降っています

2012-12-06 | 風景
明日から1週間雪だるまのマークが続く予報です

がっかりすることに腰痛になってしまいました

年末にかけて忙しい時期なのに・・・まったくね(@_@;)

ブログも1週間お休みいたします

  落ち着きましたらまた復活いたしますので

皆様も体調気をつけてお過ごしくださいm(__)m

水曜日の写真です

2012-12-01 | 風景
今週の水曜日に歩きながら写した写真です

珍しくお天気がよく青空がきれいな1日でした

飯豊山が真っ白です



私が住んでいる自然いっぱいの町です^^

今日は・・・・ついに吹雪いて雪が3cmくらいは積もりました

この後どうなるのでしょう~~


わが家の秋

2012-09-25 | 風景
裏の栗の木どんどん大きくなっています

冬に剪定をするのですけど、夏の間に枝も伸びるんですね
栗のイガは?あまり大きくなっていないようで
豊作は望めないかもしれませんが
1度くらい栗おこわを食べたいものです


菊は夏の暑さで枯れてしまい、このピンクの菊だけが
咲いてくれています


そして・・・今年最後の朝顔・・



この写真の2日後(この前の連休)に朝顔のカーテンを撤去しました


夏の暑さからも解放され、大活躍した緑のカーテン
そして元気を与えてくれたブルー色の朝顔・・・
まだまだ元気に咲いているのでかわいそうだったのですけどね

別の場所にある朝顔はまだ眺めることができるので
そちらはまだそのままです


今日で秋彼岸もお仕舞いです
まんじゅうの天ぷらを揚げなくちゃ・・・

黄金色に光って

2012-09-08 | 風景
車で出かけた途中になんとまあ・・・

黄金色に光る田んぼの田園風景に驚きました







稲穂も随分垂れてきていますから稲刈りまで、後1~2週間くらいなのでしょうか






そして白い蕎麦畑

こちらもとてもきれいで驚きました

安全なお米が採れて、多くの方に食べていただきたいですね^^

どうぞ福島のお米・・・・会津のお米を食べてください