お雛様を飾りました
とても寒くて7段飾りは出す気になれないので、今年も
小さいものだけ出しました
そして忘れてならないのは天神様!
桃の節句は女の子のお祝いといいますが、
こちらの地方で、男の子が生まれた時に天神様という
お人形を飾ります
向って右にあるのが息子の天神様です
真ん中が昭和・・そして左が大正時代の天神様・・・
見比べると顔の表情もそれぞれ違います
あるお菓子屋さんでも天神様というお菓子を作っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/8b61b2b30918f2c20668c3f8a5a38294.jpg)
昭和の天神様は主人が生まれたときのものです^^
とても寒くて7段飾りは出す気になれないので、今年も
小さいものだけ出しました
そして忘れてならないのは天神様!
桃の節句は女の子のお祝いといいますが、
こちらの地方で、男の子が生まれた時に天神様という
お人形を飾ります
向って右にあるのが息子の天神様です
真ん中が昭和・・そして左が大正時代の天神様・・・
見比べると顔の表情もそれぞれ違います
あるお菓子屋さんでも天神様というお菓子を作っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/8b61b2b30918f2c20668c3f8a5a38294.jpg)
昭和の天神様は主人が生まれたときのものです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/77c80269f174142e8be8db01832b6e71.jpg)