長野県は、松本城の見学と善光寺のお参りをしてきました
夏休みにも入っていたので、多くの人でどちらもにぎわっていました
今日は松本城をアップしてみます
松本城は築城当時は深志城と言われ、400年以上の歴史のあるお城です
戦国時代を過ごしてきたので場内の作りも、五重六階という特殊な作りになっています
階段も天井も今の住宅に比べると狭くなっていますが、国宝の指定されている通り
昔の床や柱を見ると歴史を感じさせる重量感がたっぷりでした
天守閣からの眺めは、信州の山並みも見ることができて絶景でした
天守閣に登るにも入場制限があり、お城から出てきたときには外まで
長蛇の列ができていて
さすが夏休みだからですね~
夏休みにも入っていたので、多くの人でどちらもにぎわっていました
今日は松本城をアップしてみます
松本城は築城当時は深志城と言われ、400年以上の歴史のあるお城です
戦国時代を過ごしてきたので場内の作りも、五重六階という特殊な作りになっています
階段も天井も今の住宅に比べると狭くなっていますが、国宝の指定されている通り
昔の床や柱を見ると歴史を感じさせる重量感がたっぷりでした
天守閣からの眺めは、信州の山並みも見ることができて絶景でした
天守閣に登るにも入場制限があり、お城から出てきたときには外まで
長蛇の列ができていて
さすが夏休みだからですね~