5月に続いての生放送。
オープニングはMRO放送局の正面玄関前から。
今回は"Z世代"がテーマとあって、MCもベテラン松村玲郎アナではなくて入社三年目の石橋アナと兵藤アナなんですね。
石橋アナ、かなり緊張してる?
石橋アナ「緊張し過ぎてお昼も喉通らなかったですし、さっきからね・・全く呼吸ができてない・・」
兵藤アナ「笑」
それ、死んでますやん(笑)
でも無理もない、大役だものね。笑ってる兵藤アナの方はまだ余裕ありそうかな。
そしてスペシャルサポーター、太一くん登場。
太一くん「ども~ジャニーズ事務所入社3年目、国分太一でございます(ほんとは35年め)」
MCお二人がフレッシュで良いと太一くん。
太一くん「レオさんにはないもん、この新鮮さというか」
軽くディスられる?松村アナ(笑)
太一くん、松村アナとは春の特番、百万石まつり中継とずっと一緒だったから気心は知れてるよね。
この日は北陸の冬には珍しくとても良いお天気。さすが晴れ男太一くん。
空は青く、風はほんの少し冷たいけど日差しは暖かく、白いシャツに黒のジャケット姿の太一くんも、お二人のフレッシュなMCさんも、みんな清々しくて爽やか。最高のオープニング。
(ちなみにちょうどこの場面くらいで、自分、この前の歩道を通り過ぎました 笑)
CMあけ、MROさんのロビー内特設スタジオに移動。
今回は松風閣からではないんですね。太一くんがここのロビーが気に入ってて、前回の放送時に太一くんがそう話してるのを聞いて今回こちらをスタジオにしたのだとか。
番組タイトルの"笑"も前回太一くんが書いたフリップ『いしか笑』からきてるのですね。
MROさんの新キャラクターテミじぃ(かわいいがフリップは絶対自分ではめくれない)。番組中、石川県を縦断してスポットから中継。
テミじぃ最初の中継先、山中温泉の"あやとりはし"。
ここ、とても眺めが良い所ですよ~
あやとりはしは草月流三代目家元で映画監督でもあった勅使河原宏氏設計です。
香林坊大和(県民なら行ったことがない人はいない地元に大昔からある百貨店)からはZ世代ではないけど西尾アナがサンタクロースの衣装で中継。太一くんの「上半身だけなんすか?」ってツッこみは気づかれずスルーされる(笑) 西尾アナ、青学時代バンドをやってたのか~(演奏して欲しいな~という太一くんの声、またまたスルーされる笑 どうやらスタジオの声が聞こえないらしい(^^; )
特番でありながら打ち合わせに35分も遅刻したと同期の石橋アナに紹介された馬越アナ。『緊張して眠れなくてやっと寝たと思ったらもう7時で』って、将来大物になりそうな(^^;
●はじめての!◯◯。
免許とりたてのドライブ、分かるわ~はるか昔を思い出すわ。事故とかなくて良かった良かった。
サプライズ親と乾杯!
映像を"父親の目線で"観てた太一くん。
太一くん「いつかこういう時が僕にもくるんだな、って」
遅刻した馬越アナに『遅刻した割にはいいVTRだった』と太一くん。
太一くん「"初めて"で言ったら初めての遅刻だったんだよね?」
馬越アナ「いや2、3回・・」
正直者(笑)
親に贈る手料理。
調理師専門学校に通う江戸健さん。梅八さんっていう小松市にあるお料理屋さんをされてるご両親に初めて手料理を振る舞う。ご両親、太一くんと同い年か~(^^;
ご両親だけかと思ったら太一くんまでいて驚く江戸さん。そりゃあね。
息子さんのお料理を初めて食べるご両親。
そして太一くん。
太一くん「全国の美味しいものをたくさん食べてきてるから」
でも試食した感想は『うん、ちょっと味は濃いけどでも美味しい』。お母様手を叩いて喜んでる。
太一くん「みんなここからスタートするわけだよ」
ご両親、ほんと嬉しかったろうな~
スタジオでの健さんに向けた太一くんのコメントも素敵。きっとご両親のあとを継いで立派な料理人になりますね。