Pastorale

サヴァトラ猫との今日いちにち

私の故郷

2018年01月11日 | 日記

午後から美容院へ・・・。

とってもいいお天気で、空が青く、雲は白い・・・。

岐阜県と滋賀県にまたがる伊吹山、私は毎日この山を眺めて育ちました。

 窓から伊吹の白雪が、大きくなれとよんでいる

小学校の校歌です。今でもしっかり覚えています。

姪っ子が小学生の時、同じ小学校にかよっていたので聞いたら、

今は違う校歌らしい・・・

ホントにいいお天気だったので、帰り道の橋を降りて車を止めて

随分離れた所から歩いたので、寒かった・・・。

毎日の通勤で通る橋、普段は写真を撮る余裕なんてないので。

あいにく先ほどのような真っ青な空ではなかったけれど、

これが毎朝通勤中に見ている池田山。

この池田山のおかげで、我が家から伊吹山が見えないのですが。

そしてたった今、ベランダから夕日と雲がとってもきれいです。

 

なにもない田舎ですが、私は自分の生まれた街が大好き。

嫁いでからずっと住んでいるこの町も嫌いではない。

住めば都、ってとこです。

自分の住んでいる所や近所の住人が嫌で不満ばっかり言ってる人もいます。

いつかこんな町、出て行ってステキなあの街に移住したい・・・とか。

多分どこに行っても、また同じ不満を口にしそう・・・、

だってどこに行っても人間はいるからね。

我が家の長男もブツブツ言ってます、こんな将来性のない町、出て行きたいと・・・。

彼にもそのうちわかるでしょう。

 

ちなみに午後のティータイムは伊吹山のハーブティ

「千年美人」 ステキな名前でしょ?

ネットでも手に入るんですね、

私は美濃和紙の雪と一緒に、岐阜駅のお店で買いました。

岐阜にお越しの際にはどうぞいらして下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 


ティータイム

2018年01月11日 | ティータイム

先日は寒中見舞い作りで忙しかったので、

今日のお休みは、ほっとひといき・・・

年末にGETしたカフェオレボウルで・・・。

ローソンで見たほうじ茶ラテのポスターの器がステキで

おなじようなものを探しました。

なかなかないものですね、和風カフェオレボウル。

 

お正月から杤木の娘のところに行っていたばあさん。

迎えに来たとき義妹の旦那さんが自分のバッグを置き忘れ、

送ってくれとのことでお正月からクロネコの営業所へ。

そこは別世界でした・・・お正月ののほほんとしたムード皆無。

ここにもがんばってる人がいる・・・。

忙しいのにご迷惑をおかけいたしまして。

 

あちら(義妹夫婦)から私にお礼をいただきました。

つむぎの館というところへばあさんを観光に連れて行ったお土産。

つむぎのコースター、私の好みそうなものを選んでくれたそうな・・・。

 

 グレーの小さいコースターの裏がこの緑の縞、これが気に入りました。

 

朝テレビをつけると大雪のニュース。

おかしいな・・・と外を見るとうっすら程度。

最近は意外なところで大雪が降りますね。

うっすらと降った雪の間から水仙の芽が出ていました。

春がゆっくりと近づいていますね。

窓辺のヒヤシンスも気づけばひょっこりと・・・

忙しくて気付かなかった