お風呂やキッチン、ましてや屋根の葺き替えではありません。
いつものごとく、大昔に作ったバッグのリフォーム。

このバケツ型バッグ、先日19歳になった次男の「通院バッグ」
次男は小さい頃、気管支が弱くて
冷たい風に当たるとすぐに高熱が。
月イチで大きな総合病院の小児科へ通ってました。
小児科の先生は評判の名医で、待合室は満員。
いつも長男の保育園のお迎えに間に合うか・・・
という時間までかかりました。
まるで野戦病院(古い?)のように
グッタリした母子がいっぱいでした。
この大きなバケツバッグに紙オムツやらマグマグやら
お菓子やら着替・・・いっぱい入れて通いました。
知らないおばさんに「自分で作ったの?ステキね~」
なんて声もかけられました。
思い出もいっぱいつまったバッグ。
しばらく押入れに入っていましたが、
なんだかこの春はこんなブルー系のバッグが持ちたくて・・・
でもちょっと馬面なのでリフォーム。
あんまり手間隙かけたりちょん切ったりしたくないので、
円い底を取って四角く縫いこんで、

完成です。お弁当入れて出勤するのにいいかも。
もちろん円い底にも丁寧にキルティングがしてあったので
もったいなくて・・・

白いマーガレットをアプリケしてティーマットにしました。
前から作りたかった横顔のマーガレット。
自分で作ったものには思い出や愛着もたっぷりだし、
なにより構造がわかっているだけにリフォームも簡単です。
余談ですが先日職場で若いお母さん方が
「朝イチで診察券入れに行くのよ、○○先生の日は混むから」
名医の女医さん、まだお元気でした
いつものごとく、大昔に作ったバッグのリフォーム。

このバケツ型バッグ、先日19歳になった次男の「通院バッグ」
次男は小さい頃、気管支が弱くて
冷たい風に当たるとすぐに高熱が。
月イチで大きな総合病院の小児科へ通ってました。
小児科の先生は評判の名医で、待合室は満員。
いつも長男の保育園のお迎えに間に合うか・・・
という時間までかかりました。
まるで野戦病院(古い?)のように
グッタリした母子がいっぱいでした。
この大きなバケツバッグに紙オムツやらマグマグやら
お菓子やら着替・・・いっぱい入れて通いました。
知らないおばさんに「自分で作ったの?ステキね~」
なんて声もかけられました。
思い出もいっぱいつまったバッグ。
しばらく押入れに入っていましたが、
なんだかこの春はこんなブルー系のバッグが持ちたくて・・・
でもちょっと馬面なのでリフォーム。
あんまり手間隙かけたりちょん切ったりしたくないので、
円い底を取って四角く縫いこんで、

完成です。お弁当入れて出勤するのにいいかも。
もちろん円い底にも丁寧にキルティングがしてあったので
もったいなくて・・・

白いマーガレットをアプリケしてティーマットにしました。
前から作りたかった横顔のマーガレット。
自分で作ったものには思い出や愛着もたっぷりだし、
なにより構造がわかっているだけにリフォームも簡単です。
余談ですが先日職場で若いお母さん方が
「朝イチで診察券入れに行くのよ、○○先生の日は混むから」
名医の女医さん、まだお元気でした

我が家の次女も同じ
月一でやっぱり病院通いでした。
名医ではありませんでしたが、入院設備があるところでないと困るので、大変混みました
主人が出勤前に、診察券を入れに行ってくれて、その間に長女を送り出してと本当に大変でしたね!
我が家の通院バックは手作りのものではありませんでしたが、飲み物やティッシュ箱や本など暇つぶしグッツを入れてました♪
なんだか懐かしいですね~
におんさんは良い母で良い嫁だったんですね(笑)
リフォームしたそのバックを持ってると、次男君と一緒にいる気分になれますね~~~
と聞いたけど
「・・・・・・」
まぁ当然ですが。
そうですね~小さい子供の病院通いは大変でした。
お出かけ用の小さい絵本とか入ってましたっけ・・・
今の子はゲーム機で事足りるでしょうが。