高知県立美術館さんよりメッセージを頂きまして
夜の美術館で行われる舞台の出演者を募集しているそうです→ココ
己的には余り興味がありませんが
どなたか出てみませんか?的な
さて、お仕事関係で訪れた建物から見下ろした広島城が余りに立派だったので
(カッコええやろ的な)
会が終わってから行ってみました
とにかく面積が広くて立派です
お城の周りがジョギングコース的な感じになっていて
1周が1.5kmくらいみたいでした
コース案内的な看板がありましたが
何処をどう走ろうが勝手やん
って思うのは私だけ?
お堀も幅が広くて攻め入るのは大変そうです
(って攻める気か)
敷地内には護国神社もあったりして
何処から何処が何処の敷地か不明的な
天守閣まで行ってみましたが
なかなか良い雰囲気です
さらに近づき
おりゃ~!的な
広島は原爆で全てが焼けてしまいましたので
当然ですが
復元された物ばかりです
己的にあまり意識したことがありませんでしたが
あちこちに「原爆で焼失して昭和××年に復元」的な事が書かれており
改めて戦争の爪痕的なものを感じました
入場料を払えば天守閣の上まで上がれたんですけど
おっさんが一人で天守閣に登るのもどうかな?
って思って入館を辞めました
広島城からホテルへの帰り道に“縮景園”っていう史跡的なマークが付いているところがありましたので
ついでに(?)行ってみました
入館料を払って入ってみると
立派な日本庭園でした
広島藩主の別邸だったところだそうです
めちゃくちゃ広くはありませんが
良く手入れされた美しい庭園で心が洗われる感じがします
こちらもお城と同様に原爆で焼けて再現された建物がありました
(っていうか樹も建物も全て焼失したそうです)←全部復元
そして慰霊碑的な物もあり
思わず手を合わさずにはいられない的な
順路の通りに散策していくと最後の方に
どっかで見たことあるような橋が・・・
サイズ的にも似たようなもんじゃない?的な
仕事の後でしたのでスーツで広島城~縮景園と1時間余り歩いたので
汗だく・・・
ホテルに戻ってシャワーを浴びましたが
こりゃBeerが旨いぞ~
って事で出動です
(準備完了!的な)
いらっしゃいませ
今夜無事に帰高しました
往路と同様にのぞみ→龍馬エクスプレスでしたが
行きに書いた記事の間違いに気付きました
1. 龍馬エクスプレスはかなり正確な定刻運行で、単なる私の時刻表の見間違い
2. のぞみには電源のある車両と無い車両がある
まあ思い違いもあります・・・って言い訳しておきます
さあそんなわけで今週も頑張っていけるようにクリックをお願いしますね~
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
夜の美術館で行われる舞台の出演者を募集しているそうです→ココ
己的には余り興味がありませんが
どなたか出てみませんか?的な
さて、お仕事関係で訪れた建物から見下ろした広島城が余りに立派だったので
(カッコええやろ的な)
会が終わってから行ってみました
とにかく面積が広くて立派です
お城の周りがジョギングコース的な感じになっていて
1周が1.5kmくらいみたいでした
コース案内的な看板がありましたが
何処をどう走ろうが勝手やん
って思うのは私だけ?
お堀も幅が広くて攻め入るのは大変そうです
(って攻める気か)
敷地内には護国神社もあったりして
何処から何処が何処の敷地か不明的な
天守閣まで行ってみましたが
なかなか良い雰囲気です
さらに近づき
おりゃ~!的な
広島は原爆で全てが焼けてしまいましたので
当然ですが
復元された物ばかりです
己的にあまり意識したことがありませんでしたが
あちこちに「原爆で焼失して昭和××年に復元」的な事が書かれており
改めて戦争の爪痕的なものを感じました
入場料を払えば天守閣の上まで上がれたんですけど
おっさんが一人で天守閣に登るのもどうかな?
って思って入館を辞めました
広島城からホテルへの帰り道に“縮景園”っていう史跡的なマークが付いているところがありましたので
ついでに(?)行ってみました
入館料を払って入ってみると
立派な日本庭園でした
広島藩主の別邸だったところだそうです
めちゃくちゃ広くはありませんが
良く手入れされた美しい庭園で心が洗われる感じがします
こちらもお城と同様に原爆で焼けて再現された建物がありました
(っていうか樹も建物も全て焼失したそうです)←全部復元
そして慰霊碑的な物もあり
思わず手を合わさずにはいられない的な
順路の通りに散策していくと最後の方に
どっかで見たことあるような橋が・・・
サイズ的にも似たようなもんじゃない?的な
仕事の後でしたのでスーツで広島城~縮景園と1時間余り歩いたので
汗だく・・・
ホテルに戻ってシャワーを浴びましたが
こりゃBeerが旨いぞ~
って事で出動です
(準備完了!的な)
いらっしゃいませ
今夜無事に帰高しました
往路と同様にのぞみ→龍馬エクスプレスでしたが
行きに書いた記事の間違いに気付きました
1. 龍馬エクスプレスはかなり正確な定刻運行で、単なる私の時刻表の見間違い
2. のぞみには電源のある車両と無い車両がある
まあ思い違いもあります・・・って言い訳しておきます
さあそんなわけで今週も頑張っていけるようにクリックをお願いしますね~
ポチっとお願いします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓