花粉症の薬を飲んだり飲まなかったり
割とテキトーやのに
今年はほぼ症状がでません
週末の喉の不調だけは謎ですが・・・
(今日も普通に声出るし)
アルコール消毒で花粉もやっつけたかな?
それとも環境に身体が適応したのか?的な
ってことで(?)
新しいお友達の紹介です
その子はこちら!的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/f1933cb10d78e1b8bbf65fb961e7758b.jpg)
ババ〜ン!的な
首には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/db/dde7f43c19f4a292c5c1dd0d11eafcf4.jpg)
赤い米がかかっています
白装束を脱いで貰って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b9/7366be3b33a044404f7f0e532ba95906.jpg)
上妻酒造さんの宝満
麹米に種子島に伝わる古代赤米「西南赤」を使っている
ちょっと変わり種です
お顔アップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/9385dfa3d239bcd4e937eadbeca30f62.jpg)
私のスニーカーみたいなデザインです
(って謎な表現やね)
うんちく的には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/de2b761102fe1eaadd3821d9da826e33.jpg)
赤米(あかごめ)伝説について書かれていますが
字がちっちゃくて老眼では見えませんね
あ、私は見えるで
ま、中身の解説ではないので
とりあえず飲むか・・・的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/b1a75addc5fc14ec295182d009e8a672.jpg)
ロックでスタート!的な
一口飲んで・・・なんじゃ、こりゃ?的な
まあ個性的な味です
これが赤米の味なんでしょうか?
芋の香りはあまりしなくて
独特の芳醇さって言うか、深みがありますね
個性が強いので
めっちゃくせになるか
飲みにくくて無理か
意見が分かれそうな気がします
(意外と芋が苦手な人にうけるかも)
でも2口目には既に慣れてて
普通にいけるやん・・・って適応能力の高い泥爺
何でも飲むで〜!的な
思い返してみると
ジンを初めて飲んだときも
アイラを初めて飲んだときも
なんじゃ、こりゃ?って思ったけど
すぐに平気になったもんね
ってことで(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/bc8df1aedaebdbdd7dfb3ef3432492f1.jpg)
いつも通りやっつけました
なんだろな
日常生活でもこれくらいの適応能力が欲しいよね
そしたらもうちょっと社交的になれるのにな・・・
割とテキトーやのに
今年はほぼ症状がでません
週末の喉の不調だけは謎ですが・・・
(今日も普通に声出るし)
アルコール消毒で花粉もやっつけたかな?
それとも環境に身体が適応したのか?的な
ってことで(?)
新しいお友達の紹介です
その子はこちら!的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2d/f1933cb10d78e1b8bbf65fb961e7758b.jpg)
ババ〜ン!的な
首には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/db/dde7f43c19f4a292c5c1dd0d11eafcf4.jpg)
赤い米がかかっています
白装束を脱いで貰って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b9/7366be3b33a044404f7f0e532ba95906.jpg)
上妻酒造さんの宝満
麹米に種子島に伝わる古代赤米「西南赤」を使っている
ちょっと変わり種です
お顔アップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/9385dfa3d239bcd4e937eadbeca30f62.jpg)
私のスニーカーみたいなデザインです
(って謎な表現やね)
うんちく的には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/de2b761102fe1eaadd3821d9da826e33.jpg)
赤米(あかごめ)伝説について書かれていますが
字がちっちゃくて老眼では見えませんね
あ、私は見えるで
ま、中身の解説ではないので
とりあえず飲むか・・・的な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/55/b1a75addc5fc14ec295182d009e8a672.jpg)
ロックでスタート!的な
一口飲んで・・・なんじゃ、こりゃ?的な
まあ個性的な味です
これが赤米の味なんでしょうか?
芋の香りはあまりしなくて
独特の芳醇さって言うか、深みがありますね
個性が強いので
めっちゃくせになるか
飲みにくくて無理か
意見が分かれそうな気がします
(意外と芋が苦手な人にうけるかも)
でも2口目には既に慣れてて
普通にいけるやん・・・って適応能力の高い泥爺
何でも飲むで〜!的な
思い返してみると
ジンを初めて飲んだときも
アイラを初めて飲んだときも
なんじゃ、こりゃ?って思ったけど
すぐに平気になったもんね
ってことで(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c7/bc8df1aedaebdbdd7dfb3ef3432492f1.jpg)
いつも通りやっつけました
なんだろな
日常生活でもこれくらいの適応能力が欲しいよね
そしたらもうちょっと社交的になれるのにな・・・