今日は定期のバイトで須崎へ行ってきましたが
高知道は氷点下で
今年一番(じゃないかも)の冷え込みでした←水曜しか知らないので
(昼間は暖かかったですね)
自動車道を走っていると
前の車のウォッシャー液が・・・
違法じゃないけど気を遣って欲しいところです
(ま、意見が分かれるところだと思いますが)
お仕事的にはめっちゃ暇で
ちょっとヤバいですね・・・
このままではダメだな〜って思いながら
午後もやることが無かったので
早く上がって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/362f00b84d256aa5244f1d02878dbee2.jpg)
上町まで戻って豚太郎さんでやさいラーメン
たまに食べたくなります
しかし忘れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/c7846c7921c75b1d8c7d56bcc2465457.jpg)
昼飯時はライスが付くのです
そして餡かけのスープとご飯が合うのです
完全に食い過ぎました
またどれくらい走らないかんのやろ・・・
そんな今週の1枚です
Twilight Time / Stratovarius(1992年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/62ddd4d07de9a72312222079d46d6f64.jpg)
フィンランド出身の老舗バンドの
初期の代表作と言われる2ndです
キャリアも長いし有名なバンドですが
己的には何故か避けて通ってきたバンドで
ほぼほぼ聴いたことがありません
じゃあなんで?って話ですが
ブックオフでめちゃ安く売っていたので
試しに買って聴いてみた的な感じです
有名な作品ですので
いまさら〜?な感じはありますが
曲はいいですね
っていうか
日本人に受けが良さそうですね
様式美=お約束的な感じですので
どっかで聴いたリフやフレーズ満載ですし
歌の質がちょっと惜しいレベルですので
物凄いB級感が溢れています
それでもやっぱり多分日本人には好かれます
お約束だからね
最初のシングルで、オープニングナンバーです
何だろう、この盛り上がっていないライブは?
ディナーショーですか?的な
そしてストラトバリウスってネーミングなのに
ストラトではなくソロイスト
ま、いいけど
これぞお約束!的な曲で
Timo Tolkki様が歌をやめて
Timo Antero Kotipelto様が入ったあとの映像のようです
こちらは盛り上がっていますね
なかなか面白そうなバンドですので
機会があれば他の作品も聴いてみたいと思います
高知道は氷点下で
今年一番(じゃないかも)の冷え込みでした←水曜しか知らないので
(昼間は暖かかったですね)
自動車道を走っていると
前の車のウォッシャー液が・・・
違法じゃないけど気を遣って欲しいところです
(ま、意見が分かれるところだと思いますが)
お仕事的にはめっちゃ暇で
ちょっとヤバいですね・・・
このままではダメだな〜って思いながら
午後もやることが無かったので
早く上がって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/68/362f00b84d256aa5244f1d02878dbee2.jpg)
上町まで戻って豚太郎さんでやさいラーメン
たまに食べたくなります
しかし忘れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/74/c7846c7921c75b1d8c7d56bcc2465457.jpg)
昼飯時はライスが付くのです
そして餡かけのスープとご飯が合うのです
完全に食い過ぎました
またどれくらい走らないかんのやろ・・・
そんな今週の1枚です
Twilight Time / Stratovarius(1992年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/62ddd4d07de9a72312222079d46d6f64.jpg)
フィンランド出身の老舗バンドの
初期の代表作と言われる2ndです
キャリアも長いし有名なバンドですが
己的には何故か避けて通ってきたバンドで
ほぼほぼ聴いたことがありません
じゃあなんで?って話ですが
ブックオフでめちゃ安く売っていたので
試しに買って聴いてみた的な感じです
有名な作品ですので
いまさら〜?な感じはありますが
曲はいいですね
っていうか
日本人に受けが良さそうですね
様式美=お約束的な感じですので
どっかで聴いたリフやフレーズ満載ですし
歌の質がちょっと惜しいレベルですので
物凄いB級感が溢れています
それでもやっぱり多分日本人には好かれます
お約束だからね
最初のシングルで、オープニングナンバーです
何だろう、この盛り上がっていないライブは?
ディナーショーですか?的な
そしてストラトバリウスってネーミングなのに
ストラトではなくソロイスト
ま、いいけど
これぞお約束!的な曲で
Timo Tolkki様が歌をやめて
Timo Antero Kotipelto様が入ったあとの映像のようです
こちらは盛り上がっていますね
なかなか面白そうなバンドですので
機会があれば他の作品も聴いてみたいと思います