改めまして(そして今更ですが)
DOWNLOAD Japanに参戦してきました
当日の朝の飛行機で行きましたので
直接会場に向かっても着くのは開場後でして

物販コーナーには大勢の人・人・人・・・
完全に物販は諦めまして
そのまま開場イン!的な
(予想以上にスムーズに入れました)
良くある対面のステージで交互に出る的なヤツで
VIPチケットの人が前のスペースに行ける的なヤツで
改めてVIPチケットを入手出来なかったことを悔やむ的な
で、程なくトップバッターの

LIKE A STORMが登場
割と若手で昨年出た3rdアルバムで日本デビューですので
おじさんはチェックしてませんよね
ディジェリドゥーが謎の雰囲気を醸し出していて
なかなか面白いサウンドでした
また改めてアルバムも聴いてみたいですね
長丁場のフェスですので
休みながら参戦しないと
体力的にキツイので

AMARANTHEは遠くから眺める的な
ま、初体験じゃなかったしね
そして見たことがなかったので
ちょっと楽しみだった

日本代表(?)MAN WITH A MISSION
大人気で凄い盛り上がりでした
ま、メタル系の人達の中では
音圧とかパワーでは見劣りするのは仕方がないですね
そして物凄く期待していた

HALESTORM
リジー様の歌声が冴えていましたが
己的に半分くらい聴いたことがない曲で
帰ってきてからあわてて昨年出たアルバムをポチッとしました
ちゃんと予習しとけば良かった・・・
次の

ARCH ENEMYは日本で人気も高いし
揉みくちゃになるのもイヤですし
次のANTHRAXに備えて座って一休み
そしてOzzy様が来れなくなったことで
今回の己的メインとなった

ANTHRAXが登場!的な
セット的には
Caught in a Mosh
Got the Time
Madhouse
Fight ‘Em ‘Til You Can’t
I Am the Law
Be All, End All
Evil Twin
Antisocial
Indians
ファンが喜ぶ往年の名曲揃い
予想通りJoey様在籍時の曲だけでした(当たり前か)
ど真ん中の柵の横に陣取りましたが
モッシュが物凄くて
柵にギューギュー押しつけられて
肋骨が折れるかと思いましたが
圧力に抵抗しようとするのではなく
一体化すると楽になることが分かりました
(汗だくになりましたね)
ヘロヘロ&フラフラになり
ちょっと外に出て食事をしたりで体力回復につとめ

GHOSTは最後少しだけ見ることになりましたが
素晴らしいショーマンって感じで
もうちょっとちゃんと見たら良かったと後悔・・・
今回のメンツ的にちょっと異質な感じの

SUM 41
意外と(?)盛り上がっていました
SLAYERやANTHRAXファンが盛り上がるとは思えないですが・・・
そしていよいよ

SLAYERが登場
異様な盛り上がりで
もうちょっとで巨大なモッシュに飲みこまれそうでした
(いや、いっそのこと入ろうかと思いましたね)
昨年から続いている「ファイナル・ワールド・ツアー」の1つでの来日ですので
本当にこれが最後らしいし
メンバーもファンも力が入っていたと思います
もちろん最後は

後ろのやつも変わってAngel Of Death
2013年に亡くなったJeff Hanneman様への追悼も兼ねる的な
Big 4の中では己的にSLAYERが一番聴いてないんですけど
ライブを見てめっちゃ好きになり
最後はちょっと泣きそうになりました
Tom Araya様、お疲れ様です!的な
そしてトリは

JUDAS PRIEST
昨年11月に来日したばかりで
セットリストは同じような感じかなと思っていましたが
大部変わっていたようです
往年の名曲が多くて
なかなか渋いチョイスだったと思います
Rob様は70歳手前とは思えないくらい良く声が出ていました
KK様とGlenn様の両翼を失い
リッチー・フォークナー様メインな雰囲気で
よく言えば新しいJudas Priestに生まれ変わりました
ま、こうしてバンドも新陳代謝・成長していくんでしょうね
なかなかメタル三昧で
楽しかったし疲れきりました
さあ今年はLOUDPARKはあるのか?
そしてOZZY様のリベンジ来日はあるのか?
まだまだ楽しみが続きますね
DOWNLOAD Japanに参戦してきました
当日の朝の飛行機で行きましたので
直接会場に向かっても着くのは開場後でして

物販コーナーには大勢の人・人・人・・・
完全に物販は諦めまして
そのまま開場イン!的な
(予想以上にスムーズに入れました)
良くある対面のステージで交互に出る的なヤツで
VIPチケットの人が前のスペースに行ける的なヤツで
改めてVIPチケットを入手出来なかったことを悔やむ的な
で、程なくトップバッターの

LIKE A STORMが登場
割と若手で昨年出た3rdアルバムで日本デビューですので
おじさんはチェックしてませんよね
ディジェリドゥーが謎の雰囲気を醸し出していて
なかなか面白いサウンドでした
また改めてアルバムも聴いてみたいですね
長丁場のフェスですので
休みながら参戦しないと
体力的にキツイので

AMARANTHEは遠くから眺める的な
ま、初体験じゃなかったしね
そして見たことがなかったので
ちょっと楽しみだった

日本代表(?)MAN WITH A MISSION
大人気で凄い盛り上がりでした
ま、メタル系の人達の中では
音圧とかパワーでは見劣りするのは仕方がないですね
そして物凄く期待していた

HALESTORM
リジー様の歌声が冴えていましたが
己的に半分くらい聴いたことがない曲で
帰ってきてからあわてて昨年出たアルバムをポチッとしました
ちゃんと予習しとけば良かった・・・
次の

ARCH ENEMYは日本で人気も高いし
揉みくちゃになるのもイヤですし
次のANTHRAXに備えて座って一休み
そしてOzzy様が来れなくなったことで
今回の己的メインとなった

ANTHRAXが登場!的な
セット的には
Caught in a Mosh
Got the Time
Madhouse
Fight ‘Em ‘Til You Can’t
I Am the Law
Be All, End All
Evil Twin
Antisocial
Indians
ファンが喜ぶ往年の名曲揃い
予想通りJoey様在籍時の曲だけでした(当たり前か)
ど真ん中の柵の横に陣取りましたが
モッシュが物凄くて
柵にギューギュー押しつけられて
肋骨が折れるかと思いましたが
圧力に抵抗しようとするのではなく
一体化すると楽になることが分かりました
(汗だくになりましたね)
ヘロヘロ&フラフラになり
ちょっと外に出て食事をしたりで体力回復につとめ

GHOSTは最後少しだけ見ることになりましたが
素晴らしいショーマンって感じで
もうちょっとちゃんと見たら良かったと後悔・・・
今回のメンツ的にちょっと異質な感じの

SUM 41
意外と(?)盛り上がっていました
SLAYERやANTHRAXファンが盛り上がるとは思えないですが・・・
そしていよいよ

SLAYERが登場
異様な盛り上がりで
もうちょっとで巨大なモッシュに飲みこまれそうでした
(いや、いっそのこと入ろうかと思いましたね)
昨年から続いている「ファイナル・ワールド・ツアー」の1つでの来日ですので
本当にこれが最後らしいし
メンバーもファンも力が入っていたと思います
もちろん最後は

後ろのやつも変わってAngel Of Death
2013年に亡くなったJeff Hanneman様への追悼も兼ねる的な
Big 4の中では己的にSLAYERが一番聴いてないんですけど
ライブを見てめっちゃ好きになり
最後はちょっと泣きそうになりました
Tom Araya様、お疲れ様です!的な
そしてトリは

JUDAS PRIEST
昨年11月に来日したばかりで
セットリストは同じような感じかなと思っていましたが
大部変わっていたようです
往年の名曲が多くて
なかなか渋いチョイスだったと思います
Rob様は70歳手前とは思えないくらい良く声が出ていました
KK様とGlenn様の両翼を失い
リッチー・フォークナー様メインな雰囲気で
よく言えば新しいJudas Priestに生まれ変わりました
ま、こうしてバンドも新陳代謝・成長していくんでしょうね
なかなかメタル三昧で
楽しかったし疲れきりました
さあ今年はLOUDPARKはあるのか?
そしてOZZY様のリベンジ来日はあるのか?
まだまだ楽しみが続きますね