夏です!ツーリングです。
とばかりに今回は「ルーツ探訪の旅」と銘打ち、ソロで輪行ツーニングです。
所は静岡県駿東群長泉町です。
やっぱり夏なので海の見える国道1号線をひたすら三島までのルートです。
朝4時出発。都内は早朝と休日とで車は殆どなく快適。
横浜を6時過ぎに通過。陽が上るにつれ気温も上昇。水分補給をこまめに。
小田原辺りを快調に。茅ヶ崎辺りでは車よりサイクリストの方が多いか?
って思えるくらいすれ違いました。
箱根登山電車「箱根板橋駅」通過。ここから駅伝でも有名な坂です。
最大で12%程、平均で6・7%くらいでしょうか。真夏のカンカン照りのせいでしょうか、
想像していたよりもきつかったです。富士屋ホテルを過ぎ淡々と上ります。
国道1号線最高地点通過。874m。ここから芦ノ湖まで下りかと思いきや、一度下ってまた更に上る。
芦ノ湖着。遊覧船が出発。湖畔での休息は気温も低く最高です。
元箱根より、三島市まで雄大な景色を見ながら(危ないか…)ダウンヒル。
ここが目的地。大凡100年程前に祖父が暮らしていた所。現在は親類等、誰も暮らしていません。
清流が流れ稲作の田んぼが点在し、富士山の裾野だけに坂の村でした。
三島市に向かってダウンヒル。JR三島駅から新幹線で帰路に。
新小岩駅に着。
走行距離:163km
平均速度:21km/h
最高速度:54km/h
高度上昇:1,702m
by Nori
とばかりに今回は「ルーツ探訪の旅」と銘打ち、ソロで輪行ツーニングです。
所は静岡県駿東群長泉町です。
やっぱり夏なので海の見える国道1号線をひたすら三島までのルートです。
朝4時出発。都内は早朝と休日とで車は殆どなく快適。
横浜を6時過ぎに通過。陽が上るにつれ気温も上昇。水分補給をこまめに。
小田原辺りを快調に。茅ヶ崎辺りでは車よりサイクリストの方が多いか?
って思えるくらいすれ違いました。
箱根登山電車「箱根板橋駅」通過。ここから駅伝でも有名な坂です。
最大で12%程、平均で6・7%くらいでしょうか。真夏のカンカン照りのせいでしょうか、
想像していたよりもきつかったです。富士屋ホテルを過ぎ淡々と上ります。
国道1号線最高地点通過。874m。ここから芦ノ湖まで下りかと思いきや、一度下ってまた更に上る。
芦ノ湖着。遊覧船が出発。湖畔での休息は気温も低く最高です。
元箱根より、三島市まで雄大な景色を見ながら(危ないか…)ダウンヒル。
ここが目的地。大凡100年程前に祖父が暮らしていた所。現在は親類等、誰も暮らしていません。
清流が流れ稲作の田んぼが点在し、富士山の裾野だけに坂の村でした。
三島市に向かってダウンヒル。JR三島駅から新幹線で帰路に。
新小岩駅に着。
走行距離:163km
平均速度:21km/h
最高速度:54km/h
高度上昇:1,702m
by Nori