毎年恒例の参加イベント「グルっとまるごと栄村」。今年も行ってきました!
震災の傷跡も随分癒えてきた様に感じますが、まだまだ大変な部分も多そうです。
今年は116km・50km・40kmと三つのクラス。400名を超えるライダーが参加、盛大に開催されました。

チームとしては100kmコース6名、50kmに3名(プーズバイク)です。
渋滞の関越自動車道を石内・塩沢ICを降りから十日町、津南町を通り、栄村に向かいます。
お昼は名物の津南ポークと思い寄ったお店は混み合って、津南から少し離れたところにお豆腐とお蕎麦の食事処を発見。

閑静な佇まいの「食事処 大平」さん

凄く落ち着けるお店でした。

メニュー っていうか「お品書き」

豆腐ステーキ定食。

秋山定食。
料理もなかなか美味しく、秋山定食がお値段・量ともに最高!お奨めです。

栄村受付を済ませると50kmのメンバーと遭遇。

ここが毎年お世話になる中条温泉「トマトの国」です。

夕食。

翌朝 05:30 宿からの景色です。絶景ですね。

ライダーズミーティングが終わるとスタートです。

準備万端。水分エネルギー補給食もしっかり持って。

スタートです。

第一エードードステーション。

上ってからのエードステーション。

切明で、先行メンバーと合流。
切明の激坂を登って行くうちに降り出した雨が大雨に。
時折小雨になったりしますが、下りはブレーキも効かず路面も濡れてるので非常に危険な思いをしました。


トンネルを抜けると、昼食が待ってます。ハンガーノック気味のライダー、走って食欲が減退してるライダーなどいろいろ。でも雨と風で殆どのライダーが鳥肌。出たお昼にも鳥から上げ。関係なし!

小雨から雨も上がってくる頃に北野天満の釣り橋を渡りると第6チェックポイント。しばらく下って「アスパラの記念碑」の有る最終チェックポイント過ぎると、もう残りは20km程度。
そして、116kmを走り終わって、感激のゴール!


駅長とバッシーさん

プーズバイクの皆さん

次々とゴールに入ってくるライダー

ゴール後のくじ引きでS水さん商品ゲット!他のメンバーも地元野菜など当たり楽しかった大会も終わりました。


最後はやっぱりこれ!
走行データ
距離: 113.47 km
タイム: 5:39:30
平均移動速度: 20.7 km/h
最高速: 59.3 km/h
高度上昇値: 2,437 m
最低高度: 262 m
最高高度: 1,161 m
平均気温: 20.8 °C

震災の傷跡も随分癒えてきた様に感じますが、まだまだ大変な部分も多そうです。
今年は116km・50km・40kmと三つのクラス。400名を超えるライダーが参加、盛大に開催されました。

チームとしては100kmコース6名、50kmに3名(プーズバイク)です。
渋滞の関越自動車道を石内・塩沢ICを降りから十日町、津南町を通り、栄村に向かいます。
お昼は名物の津南ポークと思い寄ったお店は混み合って、津南から少し離れたところにお豆腐とお蕎麦の食事処を発見。

閑静な佇まいの「食事処 大平」さん

凄く落ち着けるお店でした。

メニュー っていうか「お品書き」

豆腐ステーキ定食。

秋山定食。
料理もなかなか美味しく、秋山定食がお値段・量ともに最高!お奨めです。

栄村受付を済ませると50kmのメンバーと遭遇。

ここが毎年お世話になる中条温泉「トマトの国」です。

夕食。

翌朝 05:30 宿からの景色です。絶景ですね。

ライダーズミーティングが終わるとスタートです。

準備万端。水分エネルギー補給食もしっかり持って。

スタートです。

第一エードードステーション。

上ってからのエードステーション。

切明で、先行メンバーと合流。
切明の激坂を登って行くうちに降り出した雨が大雨に。
時折小雨になったりしますが、下りはブレーキも効かず路面も濡れてるので非常に危険な思いをしました。


トンネルを抜けると、昼食が待ってます。ハンガーノック気味のライダー、走って食欲が減退してるライダーなどいろいろ。でも雨と風で殆どのライダーが鳥肌。出たお昼にも鳥から上げ。関係なし!

小雨から雨も上がってくる頃に北野天満の釣り橋を渡りると第6チェックポイント。しばらく下って「アスパラの記念碑」の有る最終チェックポイント過ぎると、もう残りは20km程度。
そして、116kmを走り終わって、感激のゴール!


駅長とバッシーさん

プーズバイクの皆さん

次々とゴールに入ってくるライダー

ゴール後のくじ引きでS水さん商品ゲット!他のメンバーも地元野菜など当たり楽しかった大会も終わりました。


最後はやっぱりこれ!
走行データ
距離: 113.47 km
タイム: 5:39:30
平均移動速度: 20.7 km/h
最高速: 59.3 km/h
高度上昇値: 2,437 m
最低高度: 262 m
最高高度: 1,161 m
平均気温: 20.8 °C

