秋の長雨から開放され絶好のスポーツ日和に。
クロスマウンテン100km今年も参加してきました。昨年の大会終了直後の御嶽山の噴火。
多くのハイカーが犠牲になりました。災害直後はこの大会も開催不可能なのかと思いましたが、
王滝村は登山やスキーなど観光資源が収入源。入山規制で村の財政にも大打撃でした。その後災害復興という事で
主催のパワースポーツでもバッジの販売等・エベントを増やしたりと復興支援に尽力してきました。
本シリーズも5月・9月と例年のように開催されました。

松原スポーツ公園。災害時にはこのドームの屋根もテレビで良く見かけました。


T.Naokiさんは42Km参加、5月のリベンジ狙い。

尊敬するSS乗りの人達も。

御嶽山に向かって作られた災害犠牲者への献花台。お祈りを捧げました。

先ずはテントの設営。終わったら恒例の温泉と夕飯を。

王滝の湯

王滝食堂

王滝食堂のイノブタ焼肉定食。

明日の準備&コーヒータイムはテントで。夜には満点の星「天の川」も見えたり。
都会暮らしには空にこれ程の星が有るなんて想像できません。

明けて当日は雲が降りてどんより。早速スタート地点にバイクを並べに。

スタート14分前。スタート隊列に向かいます。

緊張気味。

駅長も今回は100kmに挑戦!(ダイエット・筋トレの効果が出るかも)


今回は一回で済ませた排泄(小)。同時にコース記念撮影。



三浦ダム湖を望む。天気が最高!御嶽も見えたけど走る方に集中で写真無し。



ゴール。トラブルもなく無事に完走!駅長も同じく完走!

ゴール地点より松原スポーツ公園に戻ると42km参加のT.Naoki氏も5月のリベンジを果たし完走!

走ったコース。

帰りの御嶽湖の空が綺麗。きつかったけれどまた参加するかな。
by nori

クロスマウンテン100km今年も参加してきました。昨年の大会終了直後の御嶽山の噴火。
多くのハイカーが犠牲になりました。災害直後はこの大会も開催不可能なのかと思いましたが、
王滝村は登山やスキーなど観光資源が収入源。入山規制で村の財政にも大打撃でした。その後災害復興という事で
主催のパワースポーツでもバッジの販売等・エベントを増やしたりと復興支援に尽力してきました。
本シリーズも5月・9月と例年のように開催されました。

松原スポーツ公園。災害時にはこのドームの屋根もテレビで良く見かけました。


T.Naokiさんは42Km参加、5月のリベンジ狙い。

尊敬するSS乗りの人達も。

御嶽山に向かって作られた災害犠牲者への献花台。お祈りを捧げました。

先ずはテントの設営。終わったら恒例の温泉と夕飯を。

王滝の湯

王滝食堂

王滝食堂のイノブタ焼肉定食。

明日の準備&コーヒータイムはテントで。夜には満点の星「天の川」も見えたり。
都会暮らしには空にこれ程の星が有るなんて想像できません。

明けて当日は雲が降りてどんより。早速スタート地点にバイクを並べに。

スタート14分前。スタート隊列に向かいます。

緊張気味。

駅長も今回は100kmに挑戦!(ダイエット・筋トレの効果が出るかも)


今回は一回で済ませた排泄(小)。同時にコース記念撮影。



三浦ダム湖を望む。天気が最高!御嶽も見えたけど走る方に集中で写真無し。



ゴール。トラブルもなく無事に完走!駅長も同じく完走!

ゴール地点より松原スポーツ公園に戻ると42km参加のT.Naoki氏も5月のリベンジを果たし完走!

走ったコース。

帰りの御嶽湖の空が綺麗。きつかったけれどまた参加するかな。
by nori

シマノ2016年度の新製等展示会&講演「2015シマノフェスティバル」
例年のように品川インターシティーホールでの開催です。

受付。メディア、販売店、他ディーラー等 自転車業界ほ人々で溢れます。

コンポーネント

ニューXTの完成車
今回はコンポーネントのアップグレードとしてはMTBの"XTシリーズ" ロードバイクの"Tiagra"。
XTは11s化され、フロントギアも11s化に依りシングルが設定、ツイン・トリプルの三種類。
カセットスプロケットも11-40・11-42(シングル用)で、ローギアの40と42にはアルミ製です。
XTRが高額ですので、実用レベルでかなりの魅力商品ですね。

ホイールも種類が豊富です。MTB系では27.5・29が中心。

ロードコンポも卓越したブレーキ性能のハイドロディスクブレーキ。ブレブレの写真です。
Tiagraのアップグレードでは11s化はやはり105までのようで10sで変更なしですが、STハンドルブレーキの引きや変速のタッチは向上されて扱い易くなりました。勿論デザインもカッコ良くなりました。

シューズも年々カラフルに。

講演では毎年の業界の動向そして対策、安物の一般系自転車の出荷台数が減り、スポーツ系の伸び等の分析そして対策、新製品の説明と他には昼間の明るい時間にもライト点灯の薦めと関連商品の説明等、2時間弱の講演でした。

例年のように品川インターシティーホールでの開催です。

受付。メディア、販売店、他ディーラー等 自転車業界ほ人々で溢れます。

コンポーネント

ニューXTの完成車
今回はコンポーネントのアップグレードとしてはMTBの"XTシリーズ" ロードバイクの"Tiagra"。
XTは11s化され、フロントギアも11s化に依りシングルが設定、ツイン・トリプルの三種類。
カセットスプロケットも11-40・11-42(シングル用)で、ローギアの40と42にはアルミ製です。
XTRが高額ですので、実用レベルでかなりの魅力商品ですね。

ホイールも種類が豊富です。MTB系では27.5・29が中心。

ロードコンポも卓越したブレーキ性能のハイドロディスクブレーキ。ブレブレの写真です。
Tiagraのアップグレードでは11s化はやはり105までのようで10sで変更なしですが、STハンドルブレーキの引きや変速のタッチは向上されて扱い易くなりました。勿論デザインもカッコ良くなりました。

シューズも年々カラフルに。

講演では毎年の業界の動向そして対策、安物の一般系自転車の出荷台数が減り、スポーツ系の伸び等の分析そして対策、新製品の説明と他には昼間の明るい時間にもライト点灯の薦めと関連商品の説明等、2時間弱の講演でした。
