本日も朝から秋晴れの一日でした。
絶好の散歩日和のようなので出掛ける事にしました。
ルート:自宅~北野天満社~西平山古墳群1号墳~大和田都営アパート(給水塔)~高倉稻荷神~高倉調整槽~まつり塚公園~豊田電車区公園~自宅
10:05頃自宅を出発。
まずは西北西方向、直線距離約4.8km先の「北野天満社」を目指します。
本日は日傘を準備して出掛けたのですが、
サビが生じた事によって開閉に支障があって、
無理矢理開こうとしたところ破損したのか、
傘が開かなくなってしまいました。
仕方なく日除けは諦めました。また日焼けしてしまう。
11:30少し前ぐらいに目的地へ到着しました。
境内にはケヤキの巨樹が何本も立っていて、
御神木として祀られているものありました。
以前、樹木の枝が道路にはみ出して信号機を隠して危ういという苦情があがり、
八王子市と国土交通省は2017年から数十回も樹木を剪定するように行政指導を行ったそうですが、
御神木という事もあってか宮司は剪定に着手しなかったため、
2020年6月20日に行政代執行法に基づいてはみ出ていた枝を強制的に伐採したとの事です。
そうした曰く付きの神社ですが、
横山党の一族が京都北野天満宮をこの地に勧請した事から、
「北野町」の地名の由来になったと言われているそうです。
次の目的地は、東方向、直線距離約1.4km先にある「西平山古墳群1号墳」です。
12:00頃に到着。
だいぶ削平されていますが、墳丘の残骸らしきものがありました。
古墳群とあるように付近には幾つか古墳が発見されたそうですが、
墳丘が残っているのはここだけの模様です。
次の目的地は、北北西方向、直線距離約1.8km先にある「大和田都営アパートの給水塔」です。
12:40頃に到着。
GoogleMapで移動ルートを確認中に発見して、目的地としました。
団地の給水塔としてはよくある外見をしています。
次の目的地は、北東方向、直線距離約630m先の「高倉稻荷神」です。
13:00少し前ぐらいに到着しました。
火の見櫓が残っている神社という事で訪れてみました。
境内の樹木も結構大きめなものがあって、
櫓が埋もれそうな程でした。
次の目的地は、北西方向、直線距離約140m先の「高倉調整槽」です。
13:00少し過ぎ頃に到着しました。
調整槽は、浄水を蓄えて通常時の送水量の調整や非常時には送水の確保を目的として設置されています。
浄水場→調整槽→給水所のような流れと思われます。
次の目的地は、南南東方向、直線距離約1.2km先の「まつり塚公園」です。
13:30少し前ぐらいに到着。
「塚」という字が付く場合、近隣には謂れのある塚や古墳があったりする事があるので、
寄ってみる事にしました。
解説板が設けられていたので読んでみると、
公園東側にある「富士電機」の工場敷地内に「まつり塚」と呼ばれる場所があって、
日野市の指定文化財になっているようです。
せっかくなので、「富士電機」の正門の方へも足を伸ばしてみました。
解説板によると正門の左側、松が植えられている辺りにあるそうなので、
上の写真の正面辺りにあると思われます。
次の目的地は、南方向、直線距離約820m先にある「豊田電車区公園」です。
13:50少し過ぎた頃に到着しました。
名前が気になったので目的地としました。
国鉄の豊田電車区(現在のJR東日本豊田車両センター)に隣接していた社宅にあった公園の一部を利用して作られた事から、
この公園の名前になったようです。
以上をもって本日の目的地を巡り終えたので、
この後は帰宅の途につきました。
15:00少し前ぐらいに帰宅。
本日の散歩は以上です。
#案の定、二の腕が日焼けしていました。
絶好の散歩日和のようなので出掛ける事にしました。
ルート:自宅~北野天満社~西平山古墳群1号墳~大和田都営アパート(給水塔)~高倉稻荷神~高倉調整槽~まつり塚公園~豊田電車区公園~自宅
10:05頃自宅を出発。
まずは西北西方向、直線距離約4.8km先の「北野天満社」を目指します。
本日は日傘を準備して出掛けたのですが、
サビが生じた事によって開閉に支障があって、
無理矢理開こうとしたところ破損したのか、
傘が開かなくなってしまいました。
仕方なく日除けは諦めました。また日焼けしてしまう。
11:30少し前ぐらいに目的地へ到着しました。
境内にはケヤキの巨樹が何本も立っていて、
御神木として祀られているものありました。
以前、樹木の枝が道路にはみ出して信号機を隠して危ういという苦情があがり、
八王子市と国土交通省は2017年から数十回も樹木を剪定するように行政指導を行ったそうですが、
御神木という事もあってか宮司は剪定に着手しなかったため、
2020年6月20日に行政代執行法に基づいてはみ出ていた枝を強制的に伐採したとの事です。
そうした曰く付きの神社ですが、
横山党の一族が京都北野天満宮をこの地に勧請した事から、
「北野町」の地名の由来になったと言われているそうです。
次の目的地は、東方向、直線距離約1.4km先にある「西平山古墳群1号墳」です。
12:00頃に到着。
だいぶ削平されていますが、墳丘の残骸らしきものがありました。
古墳群とあるように付近には幾つか古墳が発見されたそうですが、
墳丘が残っているのはここだけの模様です。
次の目的地は、北北西方向、直線距離約1.8km先にある「大和田都営アパートの給水塔」です。
12:40頃に到着。
GoogleMapで移動ルートを確認中に発見して、目的地としました。
団地の給水塔としてはよくある外見をしています。
次の目的地は、北東方向、直線距離約630m先の「高倉稻荷神」です。
13:00少し前ぐらいに到着しました。
火の見櫓が残っている神社という事で訪れてみました。
境内の樹木も結構大きめなものがあって、
櫓が埋もれそうな程でした。
次の目的地は、北西方向、直線距離約140m先の「高倉調整槽」です。
13:00少し過ぎ頃に到着しました。
調整槽は、浄水を蓄えて通常時の送水量の調整や非常時には送水の確保を目的として設置されています。
浄水場→調整槽→給水所のような流れと思われます。
次の目的地は、南南東方向、直線距離約1.2km先の「まつり塚公園」です。
13:30少し前ぐらいに到着。
「塚」という字が付く場合、近隣には謂れのある塚や古墳があったりする事があるので、
寄ってみる事にしました。
解説板が設けられていたので読んでみると、
公園東側にある「富士電機」の工場敷地内に「まつり塚」と呼ばれる場所があって、
日野市の指定文化財になっているようです。
せっかくなので、「富士電機」の正門の方へも足を伸ばしてみました。
解説板によると正門の左側、松が植えられている辺りにあるそうなので、
上の写真の正面辺りにあると思われます。
次の目的地は、南方向、直線距離約820m先にある「豊田電車区公園」です。
13:50少し過ぎた頃に到着しました。
名前が気になったので目的地としました。
国鉄の豊田電車区(現在のJR東日本豊田車両センター)に隣接していた社宅にあった公園の一部を利用して作られた事から、
この公園の名前になったようです。
以上をもって本日の目的地を巡り終えたので、
この後は帰宅の途につきました。
15:00少し前ぐらいに帰宅。
本日の散歩は以上です。
#案の定、二の腕が日焼けしていました。