八王子市の本日の天気は晴れ時々曇り(雲四割~六割)。
秋分の日でお休みのため、本日の散歩に出掛ける事にしました。
事前に散歩予定リストを眺めていたところ、
八王子市にある「東京富士美術館」で「古代エジプト展」が開催されている事に気付きましたので、
足を運んでみる事にしました。
ついでに、7/18の散歩回でリベンジ案件となっていた八王子湧水巡りの案内マンホール探索も行います。
目的:東京富士美術館「古代エジプト展」、案内マンホール蓋探索(子安神社(明神町)、子安神社(中野山王))
ルート:京王八王子駅~子安神社(明神町)~子安神社(中野山王)~東京富士美術館~北大谷古墳~京王八王子駅
10:30頃、京王八王子駅へ到着しました。散歩開始。
まずは、子安神社(明神町)の案内マンホールを探すため、
JR八王子駅北口を目指して移動します。
10:40頃、駅北口にある商業ビル「CELEO八王子」の前で三枚見つけました。
事前情報では四枚あるとの事なので、そのまま「子安神社(明神町)」を目指します。
地面を気にしながら歩いていたら、普通に神社へ到着してしまいました。
四枚目は発見ならず。
神社まで「140m」の辺りに設置されているらしいのですが、
いったいどこにあるのやら。
機会があればまた探してみます。
次の目的地は、北西方向、直線距離約2.4km先の「子安神社(中野山王)」です。
ここには七枚の案内マンホールが設置されているようですが、
前回は六枚しかみつけられませんでした。
その後Googleのストリートビューでよく探してみたところ、
かなり離れた場所に設置されている事がわかったので、そこへ向かいます。
11:20頃、七枚目の案内マンホール設置場所へ到着。
前回みつけた六枚は、西東京バス「中野北小」停留所の近辺から神社までの間に設置されていましたが、
七枚目は、一つ手前の停留所「中野山王」に設置されていました。
バスのルートをよく確認しませんでしたが、もしかしたら行き先が異なるのかもしれません。
一応目的は果たしたので、次の目的地を目指します。
次は、北北東方向、直線距離約1.1km先の「東京富士美術館」です。
11:50頃に美術館前へ到着しました。
当日券(\1300)を購入して、いざ入場。
意外にも館内は撮影OKだったので、遠慮なく写真撮影して来ました。
展示物は、国立ベルリン・エジプト博物館所蔵のもので、
中には日本初公開のものあったようです。
この展示は昨年11月に「東京都江戸東京博物館」での開催を経て、
京都、静岡を巡って、今年9月19日からこの八王子市「東京富士美術館」で展示されるようになりました。開催期間は12月5日まで。
まだ自分が小学生の頃、確か上野の美術館だと思いますが、
父親にエジプト展へ連れていってもらい、かなりインパクトを受けた記憶があります。
その時の展示品については記憶が朧気ですが、大英博物館の所蔵品だったような。。。
そして、かつて開設していたWebサイト「九頭竜の館」のバナーに、
ヒエログリフを入れるぐらいには影響を受けてます。
(画像が残っていたので掲載してみます)
正直言うと、今回の展示品は強い衝撃を受ける程ではなかったのですが、
それでも帰りに解説本やちょっとした土産物を購入する気になる程度には楽しめました。
見学を終えて美術館から出たのは13:00頃。
出た後で、常設展示の方を見忘れていた事に気付きましたが、後の祭り。
その後、当初の想定では「滝山城址」の方まで足を伸ばす予定でいましたが、
意外に時間を喰っていたため、予定を変更しました。
次の目的地は、南東方向、直線距離約2.3km先の「北大谷古墳」です。
14:15頃到着しました。
農地の奥の方で、柵に囲まれた状態で墳丘が保存されています。
以前一度訪れた事はありますが、相変わらず分かりづらい場所にあります。
現地の解説板によると「都内でも最大級」との記載がありますので、
かなりの有力者の墳墓だったのでしょう。
本日の目的は果たしたので、最寄り駅へ向かって帰途につきました。
「京王八王子駅」へ近づいて来たあたりで、
自動販売機でシフォンケーキが売られているのを見かけました。
一切れ300円。抹茶味を購入してみました。美味しかったです。
自動販売機は、シフォンカフェ「Bon・mu(ボン・ムー)」の店外に設置されています。
店内には入りませんでしたが、他にも美味しそうなものが幾つかありました。
15:10少し前ぐらいに「京王八王子駅」へ到着。
本日の散歩は以上です。
#おまけ1:京王堀之内駅ホーム端(下り方向)からの夕景
#おまけ2:自宅近辺からの夕景
秋分の日でお休みのため、本日の散歩に出掛ける事にしました。
事前に散歩予定リストを眺めていたところ、
八王子市にある「東京富士美術館」で「古代エジプト展」が開催されている事に気付きましたので、
足を運んでみる事にしました。
ついでに、7/18の散歩回でリベンジ案件となっていた八王子湧水巡りの案内マンホール探索も行います。
目的:東京富士美術館「古代エジプト展」、案内マンホール蓋探索(子安神社(明神町)、子安神社(中野山王))
ルート:京王八王子駅~子安神社(明神町)~子安神社(中野山王)~東京富士美術館~北大谷古墳~京王八王子駅
10:30頃、京王八王子駅へ到着しました。散歩開始。
まずは、子安神社(明神町)の案内マンホールを探すため、
JR八王子駅北口を目指して移動します。
10:40頃、駅北口にある商業ビル「CELEO八王子」の前で三枚見つけました。
事前情報では四枚あるとの事なので、そのまま「子安神社(明神町)」を目指します。
地面を気にしながら歩いていたら、普通に神社へ到着してしまいました。
四枚目は発見ならず。
神社まで「140m」の辺りに設置されているらしいのですが、
いったいどこにあるのやら。
機会があればまた探してみます。
次の目的地は、北西方向、直線距離約2.4km先の「子安神社(中野山王)」です。
ここには七枚の案内マンホールが設置されているようですが、
前回は六枚しかみつけられませんでした。
その後Googleのストリートビューでよく探してみたところ、
かなり離れた場所に設置されている事がわかったので、そこへ向かいます。
11:20頃、七枚目の案内マンホール設置場所へ到着。
前回みつけた六枚は、西東京バス「中野北小」停留所の近辺から神社までの間に設置されていましたが、
七枚目は、一つ手前の停留所「中野山王」に設置されていました。
バスのルートをよく確認しませんでしたが、もしかしたら行き先が異なるのかもしれません。
一応目的は果たしたので、次の目的地を目指します。
次は、北北東方向、直線距離約1.1km先の「東京富士美術館」です。
11:50頃に美術館前へ到着しました。
当日券(\1300)を購入して、いざ入場。
意外にも館内は撮影OKだったので、遠慮なく写真撮影して来ました。
展示物は、国立ベルリン・エジプト博物館所蔵のもので、
中には日本初公開のものあったようです。
この展示は昨年11月に「東京都江戸東京博物館」での開催を経て、
京都、静岡を巡って、今年9月19日からこの八王子市「東京富士美術館」で展示されるようになりました。開催期間は12月5日まで。
まだ自分が小学生の頃、確か上野の美術館だと思いますが、
父親にエジプト展へ連れていってもらい、かなりインパクトを受けた記憶があります。
その時の展示品については記憶が朧気ですが、大英博物館の所蔵品だったような。。。
そして、かつて開設していたWebサイト「九頭竜の館」のバナーに、
ヒエログリフを入れるぐらいには影響を受けてます。
(画像が残っていたので掲載してみます)
正直言うと、今回の展示品は強い衝撃を受ける程ではなかったのですが、
それでも帰りに解説本やちょっとした土産物を購入する気になる程度には楽しめました。
見学を終えて美術館から出たのは13:00頃。
出た後で、常設展示の方を見忘れていた事に気付きましたが、後の祭り。
その後、当初の想定では「滝山城址」の方まで足を伸ばす予定でいましたが、
意外に時間を喰っていたため、予定を変更しました。
次の目的地は、南東方向、直線距離約2.3km先の「北大谷古墳」です。
14:15頃到着しました。
農地の奥の方で、柵に囲まれた状態で墳丘が保存されています。
以前一度訪れた事はありますが、相変わらず分かりづらい場所にあります。
現地の解説板によると「都内でも最大級」との記載がありますので、
かなりの有力者の墳墓だったのでしょう。
本日の目的は果たしたので、最寄り駅へ向かって帰途につきました。
「京王八王子駅」へ近づいて来たあたりで、
自動販売機でシフォンケーキが売られているのを見かけました。
一切れ300円。抹茶味を購入してみました。美味しかったです。
自動販売機は、シフォンカフェ「Bon・mu(ボン・ムー)」の店外に設置されています。
店内には入りませんでしたが、他にも美味しそうなものが幾つかありました。
15:10少し前ぐらいに「京王八王子駅」へ到着。
本日の散歩は以上です。
#おまけ1:京王堀之内駅ホーム端(下り方向)からの夕景
#おまけ2:自宅近辺からの夕景
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます