#見出し画像は「ママ下湧水公園」内の湧水地点
本日の散歩ルートは以下の通り。
ルート:谷保駅~石塚(牛塚)古墳~谷保の城山歴史環境保全地域~ママ下湧水公園~四軒在家公園~青柳2号墳~緑川排水樋管~府中用水取水樋門~都営青柳南アパートの給水塔~貝殻坂~銀座ウエスト日野工場直売店~とうかん森~石田寺~日野新井アパートの給水塔~高幡不動駅
10:35頃、JR南武線の谷保駅へ到着。
西北西方向、直線距離約410m先へ移動。
10:50頃、「石塚(牛塚)古墳」へ到着。
周囲を住宅と道路に囲まれていますが、円墳と思われる構造が見られます。
鳥居や祠が設置されていました。
南西方向、直線距離約490m先へ移動。
11:00頃、「谷保の城山歴史環境保全地域」へ到着。
2021年4月24日の散歩で訪れた際は、
漫然と雑木林内の道を歩いていたため見逃しておりましたが、
本日は周囲の地形に気を付けながら歩いてみました。
土塁や堀跡と思われる遺構が確かに見られました。
西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
11:30頃、「ママ下湧水公園」へ到着。
「ママ」とは、この辺りの古語で「小さな崖」の事です。
「青柳崖線」からの湧水が小川となって流れていました。
北方向、直線距離約100m先へ移動。
11:40頃、「四軒在家公園」へ到着。
他の場所にあったものを移築した円墳です。
「見覚えがあるなぁ」と思ったら、
2022年2月27日の散歩でも訪れていました。
西方向、直線距離約180m先へ移動。
11:45頃、「青柳2号墳」へ到着。
削平されていて、古墳のようには見えません。
ここも上の公園と同じ日に訪れていました。
西北西方向、直線距離約430m先へ移動。
12:00頃、「緑川排水樋管」へ到着。
暗渠の中を通って来た「緑川」はここから排水され、
多摩川へと注がれます。
ついでに、すぐ傍の「府中用水取水樋門」も写真撮影。
農業用水路である「府中用水」の多摩川側からの取水口に当たる水門です。
水門の先は「緑川」と立体交差しています。
右側写真は上流方向を撮ったもので、
余分な水が左手の斜面を経て多摩川へ戻るようになっています。
北北西方向、直線距離約250m先へ移動。
12:10少し過ぎ頃、「都営青柳南アパートの給水塔」へ到着。
ここも上の古墳と同じ日に訪れていました。
南西方向、直線距離約120m先へ移動。
12:15少し過ぎ頃、「貝殻坂」へ到着。
多摩川を渡るため河原へと降りる坂道は、
貝殻がよく見つかるとの事で「貝殻坂」と呼ばれるようになったとの事。
坂の折り返し地点には、
多摩川土手の手前を流れる「根川」を越えるための「根川貝殻坂橋」が架けられています。
橋を渡った先には、根川が多摩川に注ぐ口に水門が設置されていました。
南西方向、直線距離約1.4km先へ移動。
12:50頃、「銀座ウエスト 日野工場直売店」へ到着。
百貨店の洋菓子コーナーで見かける事もある「銀座ウエスト」の工場直売店という事で寄ってみました。
クッキー(ドライケーキ)やリーフパイなどがバラ売りされていたので、
自宅用に幾つか購入しました。
生ケーキも扱っておりましたが、
散歩途中で帰宅まで少し時間がかかりそうだったので、
購入を見送りました。
(それに、生ケーキは少し高い)
東南東方向、直線距離約1.7km先へ移動。
13:25少し過ぎ頃、「とうかん森」へ到着。
日野市の指定天然記念物に指定されているようです。
敷地内に、推定樹齢250年のカヤが二本立ってます。
南南東方向、直線距離約200m先へ移動。
13:30頃、「石田寺(せきでんじ)」へ到着。
敷地内に、日野市指定天然記念物のカヤが立っています。
推定樹齢400年との事。
また、この寺には新選組「土方歳三」の墓所も設けられています。
ここは土方家の菩提寺でもあるのか、
周囲には「土方家」の墓石が幾つもありました。
西南西方向、直線距離約710m先へ移動。
13:50頃、「日野新井アパートの給水塔」へ到着。
内部剥き出しで、上部にタンクが乗っているタイプの給水塔です。
初来訪ではありませんが、ブログでは初・・・と思ったのですが、
2021年4月24日の散歩で、
多摩川越しに写真撮影していました。
南西方向、直線距離約570m先へ移動。
14:05頃、京王線の高幡不動駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
#おまけ:散歩中に見かけたヒガンバナ(曼珠沙華、リコリス)
本日の散歩ルートは以下の通り。
ルート:谷保駅~石塚(牛塚)古墳~谷保の城山歴史環境保全地域~ママ下湧水公園~四軒在家公園~青柳2号墳~緑川排水樋管~府中用水取水樋門~都営青柳南アパートの給水塔~貝殻坂~銀座ウエスト日野工場直売店~とうかん森~石田寺~日野新井アパートの給水塔~高幡不動駅
10:35頃、JR南武線の谷保駅へ到着。
西北西方向、直線距離約410m先へ移動。
10:50頃、「石塚(牛塚)古墳」へ到着。
周囲を住宅と道路に囲まれていますが、円墳と思われる構造が見られます。
鳥居や祠が設置されていました。
南西方向、直線距離約490m先へ移動。
11:00頃、「谷保の城山歴史環境保全地域」へ到着。
2021年4月24日の散歩で訪れた際は、
漫然と雑木林内の道を歩いていたため見逃しておりましたが、
本日は周囲の地形に気を付けながら歩いてみました。
土塁や堀跡と思われる遺構が確かに見られました。
西方向、直線距離約1.0km先へ移動。
11:30頃、「ママ下湧水公園」へ到着。
「ママ」とは、この辺りの古語で「小さな崖」の事です。
「青柳崖線」からの湧水が小川となって流れていました。
北方向、直線距離約100m先へ移動。
11:40頃、「四軒在家公園」へ到着。
他の場所にあったものを移築した円墳です。
「見覚えがあるなぁ」と思ったら、
2022年2月27日の散歩でも訪れていました。
西方向、直線距離約180m先へ移動。
11:45頃、「青柳2号墳」へ到着。
削平されていて、古墳のようには見えません。
ここも上の公園と同じ日に訪れていました。
西北西方向、直線距離約430m先へ移動。
12:00頃、「緑川排水樋管」へ到着。
暗渠の中を通って来た「緑川」はここから排水され、
多摩川へと注がれます。
ついでに、すぐ傍の「府中用水取水樋門」も写真撮影。
農業用水路である「府中用水」の多摩川側からの取水口に当たる水門です。
水門の先は「緑川」と立体交差しています。
右側写真は上流方向を撮ったもので、
余分な水が左手の斜面を経て多摩川へ戻るようになっています。
北北西方向、直線距離約250m先へ移動。
12:10少し過ぎ頃、「都営青柳南アパートの給水塔」へ到着。
ここも上の古墳と同じ日に訪れていました。
南西方向、直線距離約120m先へ移動。
12:15少し過ぎ頃、「貝殻坂」へ到着。
多摩川を渡るため河原へと降りる坂道は、
貝殻がよく見つかるとの事で「貝殻坂」と呼ばれるようになったとの事。
坂の折り返し地点には、
多摩川土手の手前を流れる「根川」を越えるための「根川貝殻坂橋」が架けられています。
橋を渡った先には、根川が多摩川に注ぐ口に水門が設置されていました。
南西方向、直線距離約1.4km先へ移動。
12:50頃、「銀座ウエスト 日野工場直売店」へ到着。
百貨店の洋菓子コーナーで見かける事もある「銀座ウエスト」の工場直売店という事で寄ってみました。
クッキー(ドライケーキ)やリーフパイなどがバラ売りされていたので、
自宅用に幾つか購入しました。
生ケーキも扱っておりましたが、
散歩途中で帰宅まで少し時間がかかりそうだったので、
購入を見送りました。
(それに、生ケーキは少し高い)
東南東方向、直線距離約1.7km先へ移動。
13:25少し過ぎ頃、「とうかん森」へ到着。
日野市の指定天然記念物に指定されているようです。
敷地内に、推定樹齢250年のカヤが二本立ってます。
南南東方向、直線距離約200m先へ移動。
13:30頃、「石田寺(せきでんじ)」へ到着。
敷地内に、日野市指定天然記念物のカヤが立っています。
推定樹齢400年との事。
また、この寺には新選組「土方歳三」の墓所も設けられています。
ここは土方家の菩提寺でもあるのか、
周囲には「土方家」の墓石が幾つもありました。
西南西方向、直線距離約710m先へ移動。
13:50頃、「日野新井アパートの給水塔」へ到着。
内部剥き出しで、上部にタンクが乗っているタイプの給水塔です。
初来訪ではありませんが、ブログでは初・・・と思ったのですが、
2021年4月24日の散歩で、
多摩川越しに写真撮影していました。
南西方向、直線距離約570m先へ移動。
14:05頃、京王線の高幡不動駅へ到着。
本日の散歩は以上です。
#おまけ:散歩中に見かけたヒガンバナ(曼珠沙華、リコリス)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます