狭山カーレットクラブまぜこぜ

カーレットとはカーリングのミニチュア版で、子供から高齢者、障害の有る無しに関わらず楽しめる卓上で行うスポーツです。

仮称「パチンコ式ストーンシューター」開発中

2022-12-04 13:57:21 | 活動

狭山カーレットクラブまぜこぜ活動日。
子供達と2時間くらい楽しく活動したあとは、「まぜこぜ」ならではの小道具研究の時間に。

色々な理由でカーレットのストーンをショットできない人がいます。
そんな人にショットをアシストする仮称「パチンコ式ストーンシューター」を開発中。
昔の人なら知っているゴムの力で石とかパチンコ玉を飛ばす、通称「パチンコ」。
原理はこれと同じで、ゴムの力を借りてストーンを滑らしてアシストをしようと考えた試作品です。

何回か実験しているうちに、なんとか形になりそうな所まで来たような・・・、来ないような。
でも車椅子利用者の妻が「他の人と同じようにカーレットをやってる気分になる」とまずまずの評価。
使う人によって調整は必要と思われますが、これから改善してよりよい物にしていきたいと思います。

それにしても私が子供の頃は、石をパチンコで思いっきり飛ばして、友達とどっちが遠くに飛ばせるか競争したものですが、今、そんなことやったら大目玉なんでしょうね。

Produce

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする