狭山カーレットクラブまぜこぜ

カーレットとはカーリングのミニチュア版で、子供から高齢者、障害の有る無しに関わらず楽しめる卓上で行うスポーツです。

西武文理大学にて「あいサポーター研修+カーレット」

2023-05-11 20:11:55 | 報告
西武文理大学影山ゼミにて、狭山市が推進する「あいサポーター研修」に「まぜこぜカーレット」をプラスした障害理解研修を実施しました。
 
これは(多分)日本初。
しかも2週連続講座で、今日が第1週目。
 
最初の40分がダウン症児・者の親の会代表(実はまぜこぜ会員でもある)による通常のあいサポーター研修。
次の15分でダウン症の女性(この女性もまぜこぜ会員)と私の質疑応答。
そして私がまぜこぜと心のバリヤフリーについて講座。
最後に実際にカーレットの投げ方の基本。
 
教授より「すごく良い構成だった。」との感想をいただき、次も楽しく意味のある講座にしたいと思います。
来週は「カーレットを活用した共生社会作りの実践」の予定です。
ちなみに影山ゼミのインスタにもアップされています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さわやか福祉財団・地域助け... | トップ | みま~も狭山台で体験会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

報告」カテゴリの最新記事