Sorry for the boring blog
Thank you for viewing
どもどもこぶたです🐽

🍌バナナ饅頭🍌を知ってるか~い
池田町(十勝)銘菓🎁めっちゃローカルネタでございます
作っているのは池田町の米倉屋
100年以上の歴史があるんですね~

お饅頭の生地に
バナナ🍌の香料を混ぜた白あんを包んで
見た目も🍌バナナそっくりよ~
🍌バナナの風味は🍌バナナエッセンス使用で🍌バナナ自体は使われていないのよね

この🍌バナナが入っていない🍌バナナ饅頭🍌…当初は🚉駅構内でお弁当と一緒に立ち売りしてたとか

スーパーおおぞら(特急)で🚆車内販売もしてたんだけど…2017年のダイヤ改正で車内販売は廃止されたそう

池田・帯広・釧路駅では買えるみたい…
池田町の
レストランよねくら
だとタイミングが合えば焼きたても食べれるのよね

5年ほど前に「マツコの知らない世界」でも紹介されたりしてましたね
製造方法も昔から変わってないってとこが凄いとこだよね~
懐かしさがいっぱいの🍌バナナ饅頭🍌ぜひ食べてみてください(相変わらず勝手に応援)
んじゃまた~



🍌バナナ饅頭🍌を知ってるか~い


作っているのは池田町の米倉屋



お饅頭の生地に



🍌バナナの風味は🍌バナナエッセンス使用で🍌バナナ自体は使われていないのよね


この🍌バナナが入っていない🍌バナナ饅頭🍌…当初は🚉駅構内でお弁当と一緒に立ち売りしてたとか


スーパーおおぞら(特急)で🚆車内販売もしてたんだけど…2017年のダイヤ改正で車内販売は廃止されたそう


池田・帯広・釧路駅では買えるみたい…





5年ほど前に「マツコの知らない世界」でも紹介されたりしてましたね





たまに食べたくなるローカルお菓子です
昔ながらの製法を続けているって
やっぱ凄いことですよね
出来立てたべてみたいなぁ…
こんにちは。
これ美味しいですよね。
僕も好きです😌😌
バナナ酵母を使った日本酒
バナナが高価でなかなか手に入らなかった時代から
今は普通にいつでもどこでも買える時代ですもんね
そんなことを思いながら
そんなこんなな昭和の乙女でございます
いつもコメント
北海道土産でバナナっていうのもなかなか珍しいのではないでしょうか??
先日、角打ちのお店で、バナナ酵母を使ったという日本酒のがあったんです。その日は結構飲んでいたので、次回にしようとしてら、お次のときにはメニューになく、完売だったそうで。。。
そんなバナナって(笑)
調べてみると…色んなところであるみたいですね
昔からある『バナナ』風味のお菓子は
やっぱり懐かしさいっぱい
いつもコメントありがとうございま~す
こちらで売っているバナナカステラに似ている感じですね。
子供の頃によく食べましたよ(≧∀≦)
懐かしいなぁ~♪