続・こぶたナースだっちゃ

こぶた(前職ナース)の日常ざます。
…美味しいもの大好きデス(^^)/

伊勢名物 赤福

2022-09-30 22:09:30 | 本日のおやつ
9月最終日どもどもこぶたです

伊勢名物の赤福赤福餅が誕生したのは今から300年以上前ですって
名前の由来は赤心慶福(せきしんけいふく)の言葉から(みたい)

この前殿が出張行ってお土産に頂いたものなの感謝でございます

独特な形状は五十鈴川のせせらぎ餡につけた三筋の形は清流お餅は川底の小石を表現
赤福餅白餅黑餅の宅配が10月3日から始まるみたいです

消費期限が製造日から3日間(夏季は2日間)なんですよね~
道内(一部のみ)へは宅急便タイムサービス(有料)で発送が可能みたいデス航空便だもん…そーなるよね
⛩伊勢神宮に行ったのも…かなり前だもんなぁ…本店で赤福餅を食べたっけ
心残りは🍨赤福氷(夏期限定)を食べ損ねたこといつか再訪せねばなるまい歩けるうちに…んじゃまた~





コメント (2)

マイステイズプレミア札幌パーク

2022-09-29 22:09:29 | 旅行
あ”ぁぁぁあ…書きかけの記事が消えちまって昨夜は枕を濡らしたこぶたです
バックアップしてたはずなんだけどなぁ…見えない力…って…んなわけないっか

ってなことでいー天気だった9月の某日

ホテルマイステイズプレミア札幌パークっちゅーとこにお泊りしてきた眺めがめっちゃ素晴らしい

どうみん割の2食付きプランをチョイス夕食付にするのはこぶた的にも珍しいパターン
Farm to Table TERRA⛺Presented by snow peak URBAN OUTDOOR

アウトドアブランドのsnow peak監修のレストラン入口からこ~んな小径が広がります

GLAMPING DINNERっちゅーのを頂きますまずは…ビールで乾杯アルミのグラスで雰囲気ばっちり

グランピング=『グラマラス』+『キャンピング』の造語えー雰囲気でキャンプを楽しむ贅沢空間

吹き抜けの高~い天井🌳木々や川やタープキャンプ用のベンチとテーブル素敵な空間が広がります
こりゃプロポーズとかできちゃうシチュエーションざます

🍅赤パプリカの甘いムースとトマトのジュレ

上からみたとこ美し~もちろん美味し~

🐚コンキリエ・リガーテの白いビスク

🍳スキレットブレッドとグリッシーニ🍞

🐤中札内産 骨付き若鶏もも肉の“プーレ・オ・ヴィネーグル”(=若鶏のヴィネガー煮)

🍑白桃のバルフェ・グラッセ バニラアイスを添えたピーチ・メルバ風
初恋を思い出す味(らしい)…だけど…がっちがちに凍ってて…🥄なんも刺さんねー終いにゃ初恋は床に転落(涙)
こんときもショックだったなぁ…だから記事が消えたの…かもしれない←誰かのせいにしたいのねん
ってなことで夕食後は大浴場でまったり♨サウナも完備で寛げました

朝ごはんも種類も豊富で美味しかったですよん

客室の経年劣化は否めないけれど非日常を十分堪能しちゃいました
全国旅行支援が待ち遠しいのよ~あれこれ考える時間が楽しいのよね~そんじゃまた~




コメント (2)

金子みすゞの世界

2022-09-27 22:09:27 | 日記
  
北海道立文学館金子みすゞの世界(特別展)に行ってきた
『みんなちがって、みんないい』そう思えないことも多い今日この頃デス

金子 みすゞは大正末期から昭和初期にかけて活躍した童謡詩人
512編を遺し1980年代以降に脚光を浴び再評価されたとか
人柄を感じさせる豊かな感受性で七五調の響きだったり優しい世界が広がります
📚小学校の教科書にほぼ載ってるらしい(知らんかった…)
23歳で意に沿わぬ結婚…文学に理解のない夫(ロクデナシのDV男)病気離婚・・・26歳で夭逝
儚い生涯…時代を感じさせます…何だかんだと…しみじみ思ったりしてね

某ホテル(中島公園)のエントランスのリス達めっちゃ可愛いっしょ~
『見えぬけれどもあるんだよ 見えぬものでもあるんだよ』





コメント (2)

あんバタサンの今だけワッフル

2022-09-26 22:09:26 | 本日のおやつ
あん・ビリーバボ~~どもども~すっかりおやつ三昧のこぶたです🍩

北海道銘菓ファミマがコラボ“あんバタサン”がワッフルに変~身~
サブレの代わりにふわふわワッフル生地でクリームをサンドしちょるって絶対おいしいよねぇ
👨夏目漱石ちっくなおっちゃんのパッケージは柳月の初代工場長がモデルで現在もご健在(らしいです)

柳月は六花亭と人気を二分する(多分…)北海道のお菓子メーカー
某国営放送「連続テレビ小説」第100作記念のなつぞらでご存じの方も多いかな

あんバタサンの今だけワッフル5月24日から売ってたなんて…失礼しました
“あんバタサン”の記事はこちら懐かし~

小豆クリームがたっぷり甘さ控えめで滑らかなんです

切り口どあっぷワッフルはめっちゃふわふわ~

あんバタサンの今だけワッフルファミマ限定製造は愛知県の栄屋乳業ふむふむ
原材料っていっぱい種類あるんだね~洋酒も使ってるのでご注意を🍷そんじゃまた~





コメント (2)

フルーツサンド

2022-09-25 22:09:25 | 家ご飯

この前シャインマスカットを使って『フルーツサンド』を作ったぜ

クリームは水切りヨーグルトホイップクリームMIX
🍞食パンは冷凍してあったやつでしょ~厚さは気にせんといて
ヨーグルトは某スーパPBの(100円位)でしょ~
ホイップクリームは冷凍してたやつで…
その他の🍊🍍フルーツはそこら辺にあったのを適当に散らし…
ってかすんげーコスパで作成しております
だってさぁ…🥪『フルーツサンド』ってちょっとお高めなんですもの
しか~し…フルーツ:クリームのバランスに難ありなんでも盛りゃいーっちゅーもんじゃないね…へへへ
甘さ控えめのクリームの酸味がシャインマスカットの甘さを引き立てて最高~
にしても…水切りヨーグルトなかなかいい感じクリームチーズっぽい味わいでいーんだわ
次回は…あるのかないのか…とりあえず…パンでも焼こうかしら(涼しくなったからね…笑)そんじゃまた~




コメント (2)

苺どらやき

2022-09-24 22:09:24 | 本日のおやつ

もりもとなまどら焼きいちご🍓最高ざます
どら焼きの生地もふわっふわ優しい食感でめっちゃ美味しいの

そんでもってたっぷり🍓苺入りのクリームドラえもんもびっくりだよ(笑)
大きめで存在感ばっちしもりもとどら焼きってマジうんまい“味比べ”どら焼きなんちゅーのもあるし
あとねゆきむしスフレとか🐦雪鶴とかハスカップジュエリー…etc全部うんまい
もりもとは札幌市内にあちこち店舗があって🍞🥐🥖パンもなかなかいーのよ勝手に宣伝しちょる
今年中に千歳本店でお買い物したーい雪降る前に( `・∀・´)ノヨロシクですんじゃまた~




コメント (2)

丸ごとかぼちゃグラタン

2022-09-23 22:09:23 | 家ご飯

以前こちらでゲットした小ぶりのかぼちゃ(ほっこり姫)を…

まるごと使って『かぼちゃグラタン』を作ったの~
🧀チーズの焦げ具合もいい感じ…もちょっとたっぷり載せれば良かったなぁ
今回は市販のホワイトソースを使ったんだけど…📺先日のTVで目からうろこ…
牛乳に米粉を加えるだけでホワイトソースができちゃう(らしい)シチューとかにも良さそう
茹でるor焼くとかシンプルに徹してるこぶた🌽🍅🍠🍆🌰旬をたっぷり感じましょんじゃまた~



コメント (2)

道の駅とうべつ

2022-09-22 22:09:22 | 日記

道の駅とうべつまでドライブぅ~

あれまぁ…前回はこーんな前今週末はイベントあるみたいです

スウェーデンの国旗をイメージした青と黄色が鮮やかな『スウェーデンソフト』🍦
当別町産小麦と黒豆茶使用のダーラヘストクッキー(幸せを運ぶ馬のモチーフ)がのっています
青いとこ…当別町産ななつぼしを使ったオリジナルの麹甘酒風味
黄色いとこ…スウェーデンの定番❛エルダーフラワー❜風味🌺

伊達産の牛乳を使用したソフトクリーム『だて牛乳ソフト』🍦
伊達藩のモチーフ〝三日月の兜〟をかたどった特製“かぶとクッキー”がのってます
…うぬぅ…ソフト巻くのって難しいのは承知してるけどさ…もちょっと練習して欲しいレベル
巻きが小ぶりでさらに斜めっててクッキーを差し直し…やっと記念撮影また落とすかと思ったぜ(前科ありwww)
ま、気を取り直し新鮮な野菜をたっぷり買って🥬帰ってきましたよ~やっぱ地物野菜はうんまいねんじゃまた~







コメント (4)

知事公館と法隆寺展

2022-09-21 22:09:21 | 日記

近所なのに…行ったことなかった❝北海道知事公館❞この前ちょっくら行ってみた

知事公館の建物(1953年~北海道所有)は登録有形文化財に指定されちょる

館内も無料で一般公開(夏休み期間は週末も公開してたみたいデス)
鈴木君が2019年現行施設を廃止(老朽化のため)現在、知事は公邸には居住してないのねん

赤白のコントラストが鮮やかな外観でございます北一条通沿いとは思えない閑静な庭園

野外彫刻が鑑賞できるアートスポットでもあるのよ

このあと…道立近代美術館で『国宝 法隆寺展』

聖徳太子1400年御遠忌記念法隆寺・中宮寺および太子ゆかりの奈良斑鳩の諸寺に伝わる宝物の展示
国宝の聖徳太子および侍者像菩薩半跏思惟像などなど素晴らしい作品に圧倒されちゃったりしてね
前・後期に分かれているのでリピートも必須芸術の秋を満喫しております🎨そんじゃまた~




コメント (2)

ソフトクリームのお店 藤月

2022-09-20 22:09:20 | 本日のおやつ

🍦ソフトクリームのお店 藤月(とうげつ)
新琴似で1979年創業昨年9月26日閉店(店舗老朽化のため)しちゃったんだけど
今年5月に新琴似8条14丁目に復活出店噂に聞いてたお店デス

メニューはバニラ・コーヒー・ミックス・ハーフ(二段)の4種類
ってなことでココアワッフルコーンハーフ(下がコーヒーで上がバニラ)を頂きます
ハーフ注文時『どっちを上にしますか?』って聞いてくれて何気ない一言にほんわかしたりして
美味しいのはもちろん良心的な価格で人気っぷりが半端なしこりゃ旨い
優しい甘さに癒されますいつも客足が途切れないけれど待ってでも食べるべしそんじゃまた~





コメント (2)