21世紀美術館の後
浅野川で“加賀友禅燈ろう流し”を観ながら
こぶた弟の仕事終わりを待って夜ご飯へ
石川県民が愛する“第7ギョーザの店”は満席で断念






こぶた弟おすすめ「やきとりの名門」“秋吉”
ファミリー向けの焼き鳥屋さんって感じの
明るく広い店内
残念ながら
“アカ”が品切れ
いやいや~食べました
こぶた一押しはやっぱ“純けい”
タン・ミノ・ハツ・串かつ・・・etc・・・
どれも美味しかった
しかもめっちゃお安いのでございます
そして

飲んだ、飲んだ、飲んだ
ごちそうさま~

こぶた弟の仕事終わりを待って夜ご飯へ

石川県民が愛する“第7ギョーザの店”は満席で断念







こぶた弟おすすめ「やきとりの名門」“秋吉”
ファミリー向けの焼き鳥屋さんって感じの

残念ながら


いやいや~食べました

タン・ミノ・ハツ・串かつ・・・etc・・・


しかもめっちゃお安いのでございます

そして





2004年10月9日にオープンした、ガラス張りの円形美術館
金沢21世紀美術館








建築コンセプトは“まちに開かれた公園のような美術館”
五感で楽しむ建物と一体化した作品(コミッションワーク)
各展示室は現代美術の展示に適した
白い壁面の空間
これが一層不思議な空間を醸し出しているのよね


現在進行形の美術品の収集方針は
独創的でございます
レアンドロ・エルリッヒ作“スイミング・プール”
通称はレアンドロのプール・・・
一番人気なだけあるわぁ
芸術に疎いこぶたでも十分に楽しめました
金沢21世紀美術館








建築コンセプトは“まちに開かれた公園のような美術館”


各展示室は現代美術の展示に適した

これが一層不思議な空間を醸し出しているのよね



現在進行形の美術品の収集方針は


レアンドロ・エルリッヒ作“スイミング・プール”
通称はレアンドロのプール・・・


芸術に疎いこぶたでも十分に楽しめました

















見て・ふれて・創って“ゆのくにの森”


加賀の伝統工芸を様々体験できる施設




古民家風の建物と自然がうまく調和していて

見て回るだけでも



何かひとつ創っておけば良かったなぁ・・・って

