![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/e64a957eea469454d2ef43c22fdcb2e5.jpg)
Sorry for the boring blogThank you for viewing
どもどもこぶたです🐽
小樽のつくし牧田という和菓子処さんこの前
またまたチカホで遭遇
👀シマエナガの練り切りを見かけると買わずにはいられないでしょ~
ジャック・オー・ランタン🎃と秋仕様のシマエナガさんんもぉ~どっから見ても可愛いよね
他にも色んな和生があったんだけど
食べきれなかったら困るから3個だけ買ってきた
家にはお菓子が溢れてるからっちゅーのもあるけど…ヘヘヘ
つくし牧田さんの練り切り…バックナンバーはこちら
💝バレンタイン💝・シマエナガ
春・
クリスマスシマエナガ・
湯らりかっぱ
和菓子で季節を感じるっちゅーのもいいよね~
オーロラタウンのワイドサイズのモニター
AUMIRU(アウミル)っちゅー名前らしい…知らんかったな
ポールタウンのHILOSHI(ヒロシ)の方が有名だもんねwww
ハロウィン🎃飾りも可愛いくて
紅葉の映像も素晴らしかった
秋の深まりを感じますね
今週はあれこれ予定が(遊びの)入ってるけど…
スムーズに過ごせるように祈ろう
皆様もご自愛を~
そんじゃまたね~
お近くに、関西に来られていたんですね!!!
ま、あば子の心にはいつもそばにいらっしゃるんで
(´艸`*)♬
そうそう、ヒロシ!
初め、ドコ⁉よりも、ダレ⁉でした!
シマエナガも、いつの間にか⁉メジャーになりましたね
さ、さ、さ、
来月、いきますよ~!!!
ヒロシに、、、会うかは分かりませんが
いつも近くにこぶたしゃん。
って、今回もお空ですれ違うんだろうか。。。
北海道に生息の鳥なんですね
すごくかわいい
これか 買わずにいられませんね
ハロウインバージョンも いいですね
こんにちは!
あら
可愛い❤
食べるのがもったいないですね!
関東でもたまに見かけます✌️
お菓子(練り切り)のシマエナガは知りませんでしたが、以前何かでシマエナガの存在を知り、以来、冬が近づくと思いだし、北海道へ行ったつもりでネットなどで画像やその生態を観ています。
まさにその名のとおり「雪の妖精」ですね。
食べるのが可哀そう・・・
私の息子が幼稚園のころ、東京のお土産の定番
あの「ひよこ」を食べる時に毎回、可哀そうでどうしても頭の部分を食べられないと言って泣きながら差し出したことを思いだしました。
55歳になった今はどうなのか・・確かめてみるのも良いかもしれませんね。
「ひよこ」の発祥は博多だそうですね。
「東京ひよこ」の「ひよこ」の文字などは同じですが・・・
そなの、そなの
大阪には一歩も行ってないwww
最終日に阪急百貨店でお買い物したかったんだけどさ
どしゃ降りだったから諦めちゃった
お芝居を観に行きたかったんだけど
3週間前といえども…30℃超えで汗だくでした
こんな10月ないよね~とか言っちゃってさ
恐るべし…日本列島でしたよ
なんかさ…きっと…お伊勢参りの時とかぶりそうだよ
また空の上でニアミスかなぁ…🛫
いつもサンキュ(*´ε`*)スンゴクサムイカラダウンキテキテネ…
まだまだシマエナガも知名度が
こっちではぬいぐるみとかも売ってて
写真集とかも有名なんですよ
でも…こぶたは肉眼では見たことないです
市内でも見つけれるみたいなんですけどね
毎回このシマエナガさんで満足しています
いつもコメントありがとうございま~す💕
いつもチカホで偶然に出会うんです
ま、いつもぶらぶらしてるからなんですけどね
いつもコメントありがとうございま~す💕
シマエナガ人気はまだまだ続きますね
どこにでもグッズが売ってますもの
いつもコメントありがとうございま~す💕
割と日持ち(2~3日)するので
冷凍室を開けるたびに目が合うと思うと…
こうゆうお菓子はどこから食べるか悩みますね
切り口のアングルも📷一応…悩みます
以前、ひよこの工場をTVでやってて
目を付けるところを見ちゃって
一瞬だったけど…熱した細い針状の棒で…ぎゃー
練り切りは平和を感じる飾りつけですね
いつもコメントありがとうございま~す💕