Sorry for the boring blog
Thank you for viewing
どもどもこぶたです🐽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/0e2807467724d5937e6d2f0a7b4120dc.jpg)
北海道福島町の青の洞窟は『神秘の空間』って言われてる(らしい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
とはいうものの…青の洞窟って🗾北海道から沖縄まで日本国内に数ヶ所あるんだよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
🤿北海道だと小樽とか積丹とかも有名かな
行ったことないけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/edb9131391bfcd7973dfdb262f5283dc.jpg)
青の洞窟サイダー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/28dd4de11192c9c7a2c5f16707af5fbc.jpg)
みなみ北海道の塩を使用したサイダー
こりゃ夏にぴったりですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/340b1472730981e860612e84200f122b.jpg)
岩部海岸レモネード![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/0a2d5ae1a0f8b8af3976ec3043315153.jpg)
津軽海峡の塩を使用
甘さ控えめのスッキリとしたお味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_amuse.gif)
福島町岩部海岸の青の洞窟(海水浸食洞窟)は船でしか訪れることが出来ない絶景スポット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
🌅時期や時間・天候・日の光・海の状況…様々な条件で毎日光景が異なる(みたい)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
⛵岩部クルーズでは海底が見える専用の小型船グラスボートで青の洞窟に入るため、海面に触れるほど間近にこの神秘の光景を見ることができ、洞窟内を泳ぐ小魚を覗き見ることもできます(←HPより)
…🚢遊覧船なら乗れるけど…
小型船はめっちゃ苦手なのよ…宍道湖クルーズでもビビりまくったし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
青の洞窟クルーズはきっと行けない(=行かない)チキンこぶたでございます…
んじゃまた~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/05/0e2807467724d5937e6d2f0a7b4120dc.jpg)
北海道福島町の青の洞窟は『神秘の空間』って言われてる(らしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
とはいうものの…青の洞窟って🗾北海道から沖縄まで日本国内に数ヶ所あるんだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
🤿北海道だと小樽とか積丹とかも有名かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/edb9131391bfcd7973dfdb262f5283dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/28dd4de11192c9c7a2c5f16707af5fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3f/340b1472730981e860612e84200f122b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/92/0a2d5ae1a0f8b8af3976ec3043315153.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_amuse.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)
🌅時期や時間・天候・日の光・海の状況…様々な条件で毎日光景が異なる(みたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
⛵岩部クルーズでは海底が見える専用の小型船グラスボートで青の洞窟に入るため、海面に触れるほど間近にこの神秘の光景を見ることができ、洞窟内を泳ぐ小魚を覗き見ることもできます(←HPより)
…🚢遊覧船なら乗れるけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
青の洞窟クルーズはきっと行けない(=行かない)チキンこぶたでございます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
福島町によく行くんですか
先日の芦別といい🚙行動範囲が広いわぁ
こぶたは道内に疎いからあんまり聞いたことがないのですよ
でもこのサイダーはコアップガラナの会社が作ってるんですって
パッケージを見るだけで感激しちゃいます
いつもコメントありがとうございま~す
シュノーケリングとかも盛んですよね
こぶたは絶対無理だけど
小樽は口コミを見ると賛否両論で
殿は行ったことがあるみたいなんだけど
↑感動薄い男なもんで参考にならんかったwww
積丹の海の青さはやっぱ素晴らしいから
北海道の青の洞窟もきっと絶景が広がってるんでしょうね
いつもコメントありがとうございま~す
OH~⛵釣り船~🐟
めちゃくちゃ酔いそう
そっか…飛行機ね…なるほど
こぶたは歩いても転ぶリスクあるからwww
今はYouTubeとかあるから行った気にもなれるんで
便利な世の中だなぁ~って思いますね
いつもコメントありがとうございま~す
壁の穴!札幌駅のステラプレイスにあるんだわ
行ったことがないけど🍝
🚢そだよね~こぶたも揺れに弱くて
箱根の観光船と宍道湖のサンセットクルーズと網走の砕氷船は大丈夫だった
えっ…
ってことは治ったのかな
穏やかなクルーズとかならいいよね
日本海の荒波を~っちゅーのは無理だよね
青函連絡船を思い出しちゃう
連勤始まるんですね
いつもサンキュ(*´ε`*)チュッチュ
網走の流氷はかなり大きな観光船だったんで
グラスボート?はあんまり大きくないのかな
なんてったってビビりなもんで泳げないしwww
高いところも昔は平気だったんだけど
眩暈をするようになってから
どこもここも衰えております
いつもコメントありがとうございま~す
🍝青の洞窟のパスタソース美味しいですよね
すごく前に食べた記憶しかないけどwww
そうそう
青の洞窟って
自然に侵食された洞窟って神秘的ですもの
一度は行ってみたいって思っちゃう
思っちゃうだけなんですけどね
いつもコメントありがとうございま~す💕
ご心配おかけしました
意外と元気でwww
優しいコメントに感謝感激で
ホント、ありがとうございます
免疫力はきっとこれ以上どーにもなんないと思うので
好きなことして過ごすしかないですよね
好きなことして好きなもの食べて幸せを感じる位しかないもの
もう難しいこと考えても無理だわ
信玄餅は詰め放題が最高の思い出なんです
めちゃくちゃ面白かったバスツアー
こっちでも似たようなお菓子『きなごろも』by柳月があるけど
黒蜜は付いてないのでやっぱ違うのよね…
身近に無い分、余計に食べたくなっちゃいます
いつもコメントありがとうございま~す💕
え~!!
福島町は良く行くけど
こんなのあったんですねエ。
知らなかったぁ。
でも青の洞窟って聞いた事はあるけど
今度行ってみたいなぁ。。。
行きたかたけど天気と時間が合わなくて断念したけどまた行きたいと思います。
青の洞窟のサイダーがあるのですね~
飲んでみたいですよ。
確かに小型船は怖いけどそれほどではなかったような・・・
宮古で青の洞窟行ったような気がします(*^-^*)
私も小さな釣り船に初めて乗ったときは緊張
しましたが、「慣れ」だと思いますよ👌
私は飛行機の方よっぽどおっかなくて…😥
あば子も青の洞窟と聞くと…パスタソース
(´艸`*)
ボロネーゼにしちゃう⁉
そこから…ちょっと悶々として検索したのが
パスタの「壁の穴」でした。地元のお店が無くなっていて衝撃なうです。
あば子は船酔いするので、できたら穏やかな日で短時間で。
旅行の醍醐味のお食事も楽しみたいので♬
久しぶりに炭酸もいいなぁ~
シュワっと弾ける軽やかさで明日からいきますわ。
船で行くという事はなかなか見れないない場所が見れる所が多いので私は機会があれば乗りますよ。
沖縄で乗ってグラスボートも良かったですが、福井県の東尋坊も海から見る景色は良かったです。
一番良かったのはなんと言っても網走での流氷観光かな。
日本国内に数ヶ所あるのは 知りませんでした
船でしか訪れることが出来ない絶景スポット そういうところへ 行ってみたいです
条件で毎日光景が異なるのですね
行くのなら 1番綺麗なのを見たいです
行けそうにないですが(´-∀-`;)
体調は如何ですか。
なんとか過ごされているようで、お邪魔する事にしました〜🤗
とはいえ、お大事に過ごして下さいね。
信玄餅のバリエーション、色々あるんですね〜✨
信玄餅は山梨県の名物ですが、我が家の方でも、とても身近なお菓子なんですよ〜😉
きな粉と黒蜜の組み合わせは大好きです😍
こぶたナースさん、沢山食べて、ゆっくり過ごして下さいね。
くれぐれもお大事に💐
月草🌱