![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/af790c9f7b3c533c47ce7a8db548fcd1.jpg)
Sorry for the boring blogThank you for viewing
どもどもこぶたです🐽
滋賀県創業のたねやと比叡山延暦寺のコラボ商品
比叡山延暦寺限定🦌叡山 ふくみ天平(てんびん)…完全限定商品だそーな⛰️この時に買ったんだけど、ずーっと下書きのままで…
やっとUPできました
パッケージは比叡山延暦寺所蔵の国宝「金銅宝相華唐草文経箱(こんどうほうそうげからくさもんきょうばこ)」がモチーフ蓋中央の「照于一隅」は第258世天台座主大樹孝啓(てんだいざすおおきこうけい)大僧正によるもの
最澄が記した『山家学生式(さんげがくしょうしき)』冒頭の言葉(みたい)
「一隅(いちぐう)を照らす、此れ則(すなわち)国宝なり」🪷自分が置かれた場所で精一杯努力し、周りを照らせる人こそ国の宝であるという意味
ふむふむ
叡山 ふくみ天平(てんびん)は 天台宗の開祖・最澄とお茶の繋がりにちなみたねやの代表銘菓の「ふくみ天平」に
茶葉をくわえた手づくり最中
粒餡で包む滋賀羽二重糯のお餅と最中種に細かく砕いた茶葉を入れて
茶葉をまるごと味わうゴージャス仕上げ
比叡山の東麓にお茶の種が植えられたのは延暦24年(805年)ですって最澄が中国から種を持ち帰った(とされる)日本最古といわれる日吉茶園にて守られたお茶🌳この由緒ある木を譲り受け
滋賀県甲賀市土山町で栽培された茶葉をお菓子に使用しているそーな🍃敬虔あらたかな感じがしますね
上品なお茶の香りが引き立つ叡山 ふくみ天平🍵大変美味しゅうございました(おけんたい!)
1月最終日ですね…年末まであと334日だよ
ふふふ
ほな、さいなら~
最中ってたまにしか食べないんだけど
食べるとやっぱり美味しいですね
しかもこれは最中の皮がパリパリでお茶の香りも良くて
求肥&あんこの固さもちょうどよくて
雅な感じがしましたよ~
ラコリーナにも行ってみたいってずっと思ってて
琵琶湖もゆっくり回ってみたいなぁ🚢
いつもコメントありがとうございます💖
今日ご近所さんから最中を頂きました(地物の菓子屋の物)
私、和菓子でも最中大好きなんです。
今夜、主人にたねやさんの最中の話題になりました。近江のたねやさんの本店で食事をした事もありました。
限定みたいなので…どうなのかな
貴重なお茶の原料との関係もあるでしょうね
比叡山に行く方法って色々あるんで
ケーブルカーとか乗ってみたい
なんせ山道がね…
いつもコメントありがとうございます💖
さすが地元ですもんね
ふくみ天平は上品さが違います
比叡山に何度も行ってるんですね~
そして泊まったこともあるんですか
延暦寺会館の記事を見て
叡山ふくみ天平は数量限定みたいなので
いつもあるわけじゃないのかも…分かんないけど
週末限定の梵字ティラミスを食べに行きたいです
いつもコメントありがとうございます💖
昔だからあったのかな?
「たねやさん」とのコラボなら間違いがないですね。
私もまた行きたいけど無理だろうなあ~
最中 大好きですよ(*^-^*)
ふくみ天秤は、馴染みある最中ですが、これは初めて見ました。
比叡山に行かないと買えないのかしら?比叡山、滋賀県やけど遠くて寒い。
何度も行ったし、泊まったりもしてるんですよ。
比叡山の「不滅の法灯」。比叡山は、織田信長に焼き討ちにされているから、法灯は大丈夫やったんか?お坊さんにお聞きしたら、火を分けたのを山形だったかな?にあったので、それを又、分けて比叡山まで運んだそうで。
材料も滋賀県のものを使ってるんですね。買いたいわ。
一気に降りましたね~
ふふふ
転んだのが
首がなんだか痛いんだけど…
いつもコメントありがとうございます💖
こんばんは!
やっぱり降っちゃいましたねぇ。
重いから大変。
やれやれです😭
そうなんです😀
比叡山の延暦寺会館でしか売ってなくて
数量限定みたいなので
今もあるかどうか…分からないんです
お茶の香りがとても良くて
有り難く頂きました🎉
比叡山の思い出…暑くて歩き回ってヘロヘロ
そんな思い出も今となっては笑い話ですね~
いつもコメントありがとうございます💖
買ってきてからしばらく置いてて
食べる時に調べたら
販売期間も限られてるって知って😧
めちゃくちゃ感動しながら頂きました
たねやさんとのコラボで延暦寺会館限定
改めて比叡山を思い出しながら…
もっと若かったらまた行きたいって思うのかなwwwとかね
いつもコメントありがとうございます💖
比叡山限定は 知りません
比叡山 限定でお菓子を出すのですね
粒餡で包む滋賀羽二重糯のお餅と最中種に細かく砕いた茶葉を入れて←絶対 おいしいですよね
食べたいなぁ
比叡山に行かないと 買えないのよね(^^;
滋賀県創業のたねやと比叡山延暦寺のコラボ商品なんですね
完全限定品なんですね
こぶたさん、教えていただき嬉しいです
食べてみたーい(*´∀`*)
今日も楽しい1日になりますように♪