今日は小学生の国語のお勉強でした📕
教科書の文章を読みながらワークを進め、表現力を養います。
学校で一度読んだ物語だったのですが
私から
「先生その物語を知らないから、一緒に読もう」
と言って、理解を深めるために一緒に音読📖
気持ちを込めながら。
人の言葉のときは役になりきって⭐
役になりきりすぎて、ときに二人で笑いながら音読♬
でもそうすることで物語にイメージが湧き、モノクロの文章からカラーになり、どんどんとリアルになっていきます。
生徒さんが文章を読んで
「え、こんな内容だったの?!」
と驚いていました。
読んでいるようで、読んでいない。
それは子どもだし、
興味のわかないものには惹かれないよね。
だから勉強に対していかに興味をもたせるのかが
教える側の役目なのではないかなぁと思うのです。
勉強する対象に忘れられないようなイメージがつくと
問題を解くときも思い出しながらすらすら解けるのです。
「あ〜こんなこと書いてあったな〜✐」
と言いながら問題を解く姿が嬉しい(*^^*)🎵
生徒さんが勉強するものに対して興味をもってもらえるように、
そして勉強が楽しくなるように
自分自身、研究をしていきたいなと思いました⭐
教科書の文章を読みながらワークを進め、表現力を養います。
学校で一度読んだ物語だったのですが
私から
「先生その物語を知らないから、一緒に読もう」
と言って、理解を深めるために一緒に音読📖
気持ちを込めながら。
人の言葉のときは役になりきって⭐
役になりきりすぎて、ときに二人で笑いながら音読♬
でもそうすることで物語にイメージが湧き、モノクロの文章からカラーになり、どんどんとリアルになっていきます。
生徒さんが文章を読んで
「え、こんな内容だったの?!」
と驚いていました。
読んでいるようで、読んでいない。
それは子どもだし、
興味のわかないものには惹かれないよね。
だから勉強に対していかに興味をもたせるのかが
教える側の役目なのではないかなぁと思うのです。
勉強する対象に忘れられないようなイメージがつくと
問題を解くときも思い出しながらすらすら解けるのです。
「あ〜こんなこと書いてあったな〜✐」
と言いながら問題を解く姿が嬉しい(*^^*)🎵
生徒さんが勉強するものに対して興味をもってもらえるように、
そして勉強が楽しくなるように
自分自身、研究をしていきたいなと思いました⭐
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます