ニケとミケ

捨て猫にゃん子2匹と、先輩捨てられ犬チョコの日々の記録

札幌の家の改修 2

2011-11-04 20:45:51 | DIY
 さて今日は、今回の改修でも結構苦労した、ユニットバスの入れ替えです。
 本当なら、元々のユニットバスを使えたはずが・・・洗濯機の置き場が無くて、ユニットバスの浴槽部分を壊してしまったので、完全な入れ替えになりました。

 リフォーム業者の見積もりなどでは、50万円ほどと言われていたので、なるべく多くの部分を自分でやることにして、金額を下げてもらう事にしました。
 
 で、いつも世話になっている親友の建築士に、業者を紹介してもらうと・・・ユニットバスの搬入・設置コミで、なんと95000円。なんとも信じられない安さで、ネットオークションなどでもユニットバス本体価格だけでも11万円ほどするのですから、驚きでした。

 その代り、元のユニットバスの解体・廃棄、電気の配線接続・給水給湯管の配管ならびに接続と、配水管の設置と接続、そして、設置後の壁の造作は、私が自身でやることになりました。     

                     
 解体は、2階で一度経験しているので、要領よく出来ました。モールと言うか、壁のつなぎ目のビスを外していくと、きれいに解体できます。

                     
 解体は上手くいきましたが、廃棄が大変でした。札幌市の破砕施設に持ち込むのですが、時間はかかるし、業者と思われて嫌味は言われるしで、なんか疲れました。そういえば、壁には薄い断熱板が入っているだけで、いかにも安普請と言う感じでした。グラスウールを多めに入れました。

                     
 ユニットバスの設置の途中も写真に撮っておこうと思っていたのですが、さすがプロ!あっという間の2時間ほどで、組み立ててしまいました。給水給湯の配管と、配水管の接続も、初めての経験でしたが、思いのほか上手くいきました。

                     
 壁は、垂木と石膏ボードで何とか、格好をつけました。クロスをプロが張ると・・・プロの大工さんの作ったような壁になりました。

                     

                     

                     

                     

                  

最新の画像もっと見る