アーノクグータラ

手芸 洋裁 庭いじり 子育て 器 美味しいもの ときどきお出かけ 

佐久の公園にて 覚え書き

2018-05-02 | 日常のあれこれ
長野は冬が寒く、夏に向けての早春と春が一緒に来る。
水仙梅桃桜が一緒に咲いて華やかさは大阪よりずっと。

佐久の公園にて。
植栽がきれいな公園


カモミールが満開!こんな大株になったことないけど、、、


これは、、なんだろうツボミがある。綺麗な赤い軸に斑入りの葉。まとまった樹形。欲しいな。。。


これもなにかセージ類の銅葉?


向こうの斑入りの、、と綺麗なコンビネーション







ところで向こうの斑入り葉はなんだろう。十和田アシにしては丈が短い。
こういうグラス物、と、ジャーマンアイリス系をまとめるとかわいいのね。

斑入りフウチソウ、ジャーマンアイリス、フィッツスグラウカのシルバー、ツルバキアで乾燥コーナー作ること。ホプシーの下に。
覚え書き。


この黄色の何かな。中心も花びらも黄色だと可愛い。


木の周りに囲むように丸くチューリップを植えるの可愛いな!今度しよう。


偶然か、計算か、この微妙な色合いが素敵すぎ。芝桜とツツジだけなのに、、、。



この子、クローバーなのね。ストロベリーなんちゃらって品種?甘くなりすぎるかと買ったことないけど可愛いな。

大阪だともっと厳密に開花時期を合わせないとピッタリにならないけど長野だと大体春の花が全部重なる感じで見たことない共演、いいなあ。。。
チューリっプとシラー?とか!!大阪ではありえん。いや、これはシラーじゃなくてギガンチュームかな、、?ならあり得る。




葉が黄色っぽいのは何故?咲くものの、やっぱり夜の寒さは葉にこたえるんだろか。



水仙。
黄色〜白のグラデの美しい品種。

さあこのあとはプラネタリウムです。



また植物買い、、

2018-05-01 | 庭仕事の愉しみ


原村の自由農園 花屋さんにて
またナデシコの黒花品種に斑入りのランタナに、黒い花系を買ってしまった。


素敵な色のペチュニア!
多分実家メンバーの皆はこれ何〜っていうだろうな。。。


レジに花の大和さんの上田市のガーデンの素敵なガーデンの写真が飾ってあって、自由農園から近いらしく、行きたい〜と思ったものの、一般にかいほうはしていないらしい。

今日は公園の約束の日。

午後は虫取りかえるの卵とり。



おぎはら植物園へ〜!

2018-05-01 | 庭仕事の愉しみ
GW9連休をとって長野に来ております。

念願の長野上田市のナーセリーへいくのが目的。
いつも通販部でお世話になっているお店。


今日は偶然に真田幸村祭り。
パレードであの方にもお会いできました〜!
本人?と疑っちゃった。

草刈正雄さん。
しぶいかっこよさよ〜!


上田市の商店街
なかなか面白い!古さと新しさの共存です。
このあと柳町へ。








目当ては蕎麦屋のおお西さんとパンのルヴァンさん!

ルヴァン。すごい人〜







お味噌やさん

ほかにもふる本やさんやいろいろ雑貨屋さん、お味噌やさんで12割麹味噌を買ったりととっても楽しい通りでした。

また是非どんどん発展していってほしい。

上田市は初でしたが面白い。イベントもいろいろあるみたいだし、今日もワインの外のみうんちくセミナーやいろいろやっていた。
松本並に頑張ってほしい。

ででで今日のわたし的メインイベントはおぎはら植物園さん訪問。

植物園というのは店名でお店です。10年ほど前から楽天の通販で知ってお世話になっているお店の実店舗。




畑のど真ん中にあります。


宿根草の素晴らしい品揃え!


オーナメントもちょっとあり。








ヒューケラだけでもこ〜んなに、、、


かわいい寄せ植え鉢なども。。





ギボウシの種類は今までで一番!


土地柄冬季に強いけど夏弱いってものが多めです。


買ったもの、、

遠目に映してみました。。。。
早く植えたい〜!




青い矢車草 近所の畑にいつもうわってて見惚れる。
種から育てる根性なしで初チャレンジ。今年はブラックとブルーがある。


ギボウシ ジューンはいまさらながらはじめて。

ニューサイラン イエローウェーブ

2018-04-27 | 庭仕事の愉しみ
ず〜っと前からほしい植えたい増やしたい、と思っていたニューサイランの斑入り、イエローウェーブ。

バリエガータとは別品種?!

ちょっと覗いたサイトでエイヤッと買ってしまいました。私にはかなり高かった。。。


リーフガーデンの後方に路地植えしようと思っていますが耐寒性が不安。
前に買ったレインボートリカラーは元気で半日陰の場所でもずっと元気ですが、、斑入り明るい色は少し弱いという噂。

数年は鉢植えしておこうか、、、


[ニューサイラン]リュウゼツラン科

半耐寒性常緑多年草

花 7~8月
草丈 50~大株は150cmくらい
植え替え株分け 3~4月
ニュージーランド原産



ベルシーニが咲き始め、、、

2018-04-25 | 日常のあれこれ
薔薇がとうとう咲き始めました。
毎年一番二番を争う美しさと丈夫さのベルシーニ。

ちょっとくすみの入ったオレンジ〜中間色がキレイ。
バラと開花時期がばっちりのオルラヤホワイトレースもこぼれ種から沢山です。

オルラヤは4~5年前にはこんなにみかけなかったのにバラとガーデニングショウの力なのか、、すごい勢いでこの頃はどなたのお庭でもお見かけします。
こぼれ種から採り蒔きっていうのがなにより素敵。



今年は真夏の花対応で、近所の空き地で採取してきたノラ人参の種も採り蒔き。
ホワイトレース的花火咲きの可愛い白で雑草扱いなのが不思議なくらい可愛い。


もう発芽していてオルラヤのあと夏の花の少ない時期に楽しませてくれるはず。



もう少しでここはブルーのチドリソウや紫のデルフィニウム、や白と水色のニゲラ、、でもっと賑やかになる。。。


もう充分だ〜け〜ど〜。

可愛いショットいろいろ

2018-04-24 | 庭仕事の愉しみ

クリスマスローズはもう花色があせてきたけどダブルちゃんはそれでも可愛い。。。いつ花がら切ろう。いつも悩む。。。

ギボウシがすっかりきれいに展開中。
向こうの2株ともハルシオンでアクセントに欠けるな。。

奥は白の覆輪の何かに入れ替え予定。覚え書き。ツワブキの浮雲かニューサイランのイエローウェーブかカンナシュットガルトか。。。


アジュガにネモフィラが絡まって可愛い〜!小さい花〜ビオラも大きさの差が可愛い。やっぱりちゃんと計算して植えないかんな、、、いつもいきあたりばったり。。。


メインはもうこんな混沌としている。。。



やっぱり可愛いカラス葉のつわぶき。
これは一昨年頂いた、超珍しい国産品。ちょっと大きくなった!?

いくつか洋ものの銅葉ツワブキも試したが、路地植えなのでか1年で駄目になることが多い夏が越せない。
これは東北の方からもらったものだけど、なんとか大阪の夏ももってくれている。





覚え書き)シルバー葉がキレイなコントラストを生む。。。来年はこの銅葉ツワブキを保険で株分けして鉢に寄せ植えでシロタエギク、ヒューケラと寄せ植えすること。

4月の庭いろいろ

2018-04-22 | 庭仕事の愉しみ
春真っ盛り。
今年は少し早い。

綺麗なスポットいろいろ


アジュガと斑入りアリッサム


クレマチスは今年もバラ優先のためやっぱり誘引されない。。。




素敵なヒューケラの色。
新葉は特にきれい


イベリスの白とアジュガの青のきれいなコントラスト


今年植えた黒い矢車草。


全景


チューリップ
カーニバルデニース もう終わり〜。。。


池の横隙間にイロイロ植えているところ。
斑入りのアジュガバニラなんちゃら。ほとんど
増えない〜


すずらん満開。


でも日陰なので花がもうひとつ。。
日陰大丈夫、と書かれている植物もやっぱり太陽のもとでは花つきが違うことを考えると、結局日向植物だな〜。

メモ)すずらん、来年は半分日向に移す。


小道。向こうはタイムがピンク色に広がっている。。。


都忘れが綺麗な薄紫


オルラヤホワイトレース 蕾もってきてます。



ちょこっと移植しておいたナルコユリ。可愛くベルを並べてる〜!やっぱ日当たりよね。。。


パンジーと銅葉つわぶき。


ネモフィラとアジュガ。
絡み合って可愛い〜-!

4月の幸福の庭

2018-04-21 | 庭仕事の愉しみ
今日の春日はもう夏?

27℃最高気温。

大半の花びらの落ちた
チューリップ球根を抜きました。

来年まで肥やすパワーなく一年草扱い。もったいないと思いながらも、、、

紫に変化したピンクのギザギザ縁のこ。ランバダ


アジュガが満開になりました。小道のふちに。
思ったとおり、すっくと立って綺麗。



ツワブキもきれいに広がってきた。
銅はもいまは元気。

金輪石蕗のふちも冬の間は緑だったのがやっと金色に。。
金つながりでなんか黄色いれよう。覚え書き






水の周りも綺麗な色合い

ヒューケラキャラメル

そのうちここは夏はシルバーと黒花、銅葉色になる予定。

昨年他の場所からふし枝で根を出させたシロタエギクがしっかり根ついたシルバー葉。
ほかはカレーの匂いのハーブ、、ラベンダーのシルバーちゃん。エレモフィラだっけ?ああ、名前が出てこない。四十路はガーデニングにも厳しい。

ほか5、6種類のシルバー。

アメリカ蔦が地うえで冬こし!嬉しい
右奥クラスペディア、切花ではよく買いますが植えるには初。冬は強いけど、湿度で夏越せないとかで、梅雨前に日陰に移そう。黄色い丸い花が咲くはず。


スーパーアリッサムとヒューケラの
寄せ植えも、新葉と花穂が立ってきれいにもりっとなってきました!

寄せ植えもっと作っときゃ良かったです。ああ、タイムアウト、もう夕刻


あれ?とおもったらチューリップにタネが!!!!こんなのはじめて見たよ〜!

疲れた日にはクッキーを

2018-04-16 | 日常のあれこれ


新学期最初の一週間。
したの娘は新しい幼稚園生活を開始。

わたしもスケジュールの変化に週末は精魂つきはて、外に出るパワーなし。
娘たちとクッキーつくり。

型で物語はじまる。喧嘩勃発。進まず生地だれだれ。。。
想定内。



クックパッドでみたホットケーキミックスでつくるクッキーは、、もひとつ。

やっぱ普通の小麦粉とバターのシンプルなのがいいわ。。。

チューリップまつり

2018-04-12 | 庭仕事の愉しみ


万博のチューリップまつりに行ってきました。
毎年これできれいな品種をチェックしたりしています。



きれいな黄色オレンジ!


ピンクの〜