
問題解決!後ろ身ごろができました♪
え?何が問題だったかって!?
…えっと、その…
これ、余り糸2玉で作る予定なんですよ。余り糸だから、もう同じロットの糸は他に
ないんです。何が何でも、このしましまを各色75g、415m以内で編み上げなく
てはいけないのです!!
実は、しましまだけど、使う量は微妙~にグレーが多め。
…足りるかな(汗)
袖なしで編むので、何とか足りるなぁ、と目算して編み始めた後、本指定の糸を
ネットで調べたら…思ったより軽い(同じ重さでも長い!)糸で…あうー。
というわけで、昨日後ろ身ごろができた後、別に取っておいた糸玉の中心の紙管の
重さを製菓用はかりで量り…
O.K!!
ギリギリでしたが^^;後ろ身ごろを編んだ時点で、糸の半分より0.5グラム余分に
使ってました。
前身ごろは襟ぐりが深い分、糸の量が少なくてすむので(ほんのちょっぴり…)あとは、
いかに正確に、前身ごろを(後ろ身ごろと同じだけの糸を使って)編み進むかですね。
これは、ちぇこ屋の得意分野♪♪
何とかなりそうでよかった!
身頃上部だけしましまで、胸から下は別の黒糸だけで編もうか、とか、前身ごろだけ
しましまで後ろ身ごろは黒にしようか、とか考えましたが、先に後ろ身ごろを編んで
いるので…(初心者は後ろ身ごろから編むのがお約束!)
ふ~っ!…あれ?そういえば、サンタさん、どこ行った?

ここ、ここ!ボクと同じ色だよ~!セーター作って~!!
いやいや、それはセーター用の糸じゃないよ。

じゃ、こっち~!マフラー作って~!!!
…それも、マフラー用の糸じゃないよ。
ちぇこ屋の商品を熱心にお客さまにアピールしてくれているのかと思えば…(がっくり)
っていうか、今まで、ずっとそこにいたの?おやつの時間にするからこっちおいで!
せっかく問題が解決したので、気分良くクリスマスビスケットをいただける、ちぇこ屋と
サンタさんでした。
美味しいね~♪^^♪
ちぇこ屋貿易商