なでしこがぁ~T0T
終わってしまいましたね…でも、あんなに期待通りの活躍をする女子サッカー。もう
ちょっと厚遇されてもバチは当たりません!!
ぜひ、チェコ旅行をプレゼントしてあげてください^m^
おっ!ラジオから今、すごい情報が!?
今日は”ピアノの日”だそうです!ちぇこ屋、知りませんでしたよ!
今日はシーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだ日なのだそうです。ほほぅ…
あんまり元気のないちぇこ屋のために!?旅友がスイス旅行の写真をどんどんアップして
くれています。
すごいです!スイス!!
まぁ、当分行くことはないだろうなぁ…と知り合いとも言っていた国ですが、
いやいやいや!!!前言撤回!今すぐ行きたいぞ!!
すっかり忘れていましたが、ハイティーンの頃のちぇこ屋の夢は”海外移住、行き先
スイス”だったのです。
いつの間にかチェコにすり替わってますけど^^;
チェコファミリーが、次チェコへ行ったときにはチェコから旅行に出かけよう!と
言ってくれているので、スイスもいいかも!(え?車で行く!?それはちょっと…)
で、なぜちぇこ屋があんまり元気がないかと言うと…
つまんないことなんですけど…
ツルが折れないTωT
チェコファミリーのおばあちゃんが病気なので、千羽とは言わなくても、お部屋に
飾るくらいの折鶴を作ろうと思って折り紙を買って来たのですが…
うまく折れない!!ブサイクツルになってしまう!!
紙質のせい!?いやいや…^^;
チェコで、”日本人だったら全員ツル折れるよ^0^”とか言っちゃったのにT0T
二羽ですでにやる気ゼロ。三羽目で自分の指先を呪っております。う~ん。
まぁ、いいや。一晩眠れば明日には素晴らしいツルが折れるかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/a2dd0df800f0690b299fe80107e69332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/748fd1cc7fcf0ad96abc7be89cbf6828.jpg)
ヤブロネツ・ナド・ニソウという町の工芸博物館の展示より。
この町は昔からガラスのボタン作りやガラスビーズ、ラインストーンなどを使った
装身具を特産にしています。昔ほどではありませんが(特にボタンは風前の灯)今も
脈々と昔の技術が受け継がれています。
どれを見てもうっとり*^0^*です。
いくつか載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/bbc8a5160ca128074d9a5d0bf106a54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/5a8e0f307fea5b75c86f4d8949576c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/277e564e1595a09f88cc65a8d6e93908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/3dc8c8ba108526729dd4b78de4fc42cf.jpg)
そりゃ、本物の宝石ではないのですが、いずれもひけをとらない美しさです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/ce497108e7177cc4164c8b6d0e2803ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/a2205da43aefa18433be76a250108466.jpg)
日本の作品もありました!さすが!!
1966年製だそうです。
続きはまた次回。名士たちの愛した逸品もたくさんあります。
この日本のビーズ作品を見たら、折鶴ごときで意気消沈していられません!
頑張ろうっと!
…頑張らなくてはツルすら折れないなんて^^;日本人の魂をチェコに落としてきたの
かしら…
ちぇこ屋貿易商
終わってしまいましたね…でも、あんなに期待通りの活躍をする女子サッカー。もう
ちょっと厚遇されてもバチは当たりません!!
ぜひ、チェコ旅行をプレゼントしてあげてください^m^
おっ!ラジオから今、すごい情報が!?
今日は”ピアノの日”だそうです!ちぇこ屋、知りませんでしたよ!
今日はシーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだ日なのだそうです。ほほぅ…
あんまり元気のないちぇこ屋のために!?旅友がスイス旅行の写真をどんどんアップして
くれています。
すごいです!スイス!!
まぁ、当分行くことはないだろうなぁ…と知り合いとも言っていた国ですが、
いやいやいや!!!前言撤回!今すぐ行きたいぞ!!
すっかり忘れていましたが、ハイティーンの頃のちぇこ屋の夢は”海外移住、行き先
スイス”だったのです。
いつの間にかチェコにすり替わってますけど^^;
チェコファミリーが、次チェコへ行ったときにはチェコから旅行に出かけよう!と
言ってくれているので、スイスもいいかも!(え?車で行く!?それはちょっと…)
で、なぜちぇこ屋があんまり元気がないかと言うと…
つまんないことなんですけど…
ツルが折れないTωT
チェコファミリーのおばあちゃんが病気なので、千羽とは言わなくても、お部屋に
飾るくらいの折鶴を作ろうと思って折り紙を買って来たのですが…
うまく折れない!!ブサイクツルになってしまう!!
紙質のせい!?いやいや…^^;
チェコで、”日本人だったら全員ツル折れるよ^0^”とか言っちゃったのにT0T
二羽ですでにやる気ゼロ。三羽目で自分の指先を呪っております。う~ん。
まぁ、いいや。一晩眠れば明日には素晴らしいツルが折れるかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/a2dd0df800f0690b299fe80107e69332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/748fd1cc7fcf0ad96abc7be89cbf6828.jpg)
ヤブロネツ・ナド・ニソウという町の工芸博物館の展示より。
この町は昔からガラスのボタン作りやガラスビーズ、ラインストーンなどを使った
装身具を特産にしています。昔ほどではありませんが(特にボタンは風前の灯)今も
脈々と昔の技術が受け継がれています。
どれを見てもうっとり*^0^*です。
いくつか載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/df/bbc8a5160ca128074d9a5d0bf106a54e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/5a8e0f307fea5b75c86f4d8949576c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/277e564e1595a09f88cc65a8d6e93908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/3dc8c8ba108526729dd4b78de4fc42cf.jpg)
そりゃ、本物の宝石ではないのですが、いずれもひけをとらない美しさです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/ce497108e7177cc4164c8b6d0e2803ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e0/a2205da43aefa18433be76a250108466.jpg)
日本の作品もありました!さすが!!
1966年製だそうです。
続きはまた次回。名士たちの愛した逸品もたくさんあります。
この日本のビーズ作品を見たら、折鶴ごときで意気消沈していられません!
頑張ろうっと!
…頑張らなくてはツルすら折れないなんて^^;日本人の魂をチェコに落としてきたの
かしら…
ちぇこ屋貿易商