今日はちょっと暑さが戻っています。ちぇこ屋にとっては快適だ!
もうちょっと涼しい日が続く時にした方がいいのかもしれませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/f4123a60eda6934d1ffb7d68ed5504dc.jpg)
今朝、店で種まきしました。
右の写真、キレイでしょう~♪♪♪
チェコ仲間からもらった種なんです。ラテン名、アクイレギア・ブルがリス。サーモン
ピンク色の八重咲きの一年草で、オダマキの仲間だそうです。
黒ゴマに似てますが、サイズはその半分ほどしかない種を十分に湿らせておいた種まき
用土にパラパラ…その上から土をはらはら…でまた水を少し。
えぇ、もちろん、失敗(経験者!)も考慮に入れて種の三分の一は残してますよ。
また別の鉢で種まきします。植木屋さんの仕事が終わった後なら庭に直まきもできるの
ですが…(今は何を植えても脚立に踏まれる心配アリ!)
というか、失敗を考慮に入れて、お向かいさんとご近所さんとで種を三分割し、それぞれで
育てて、失敗したらもらいに行こう~と気楽に考えていたところ…
ちぇこ屋が育てて無事に苗に成長したら、それを分けて!
…そ、そんなぁ。
まぁ、そんなわけで、責任重大なのです。可愛い花なのでみんな楽しみにしてくれて
います。
…ますます重圧感が…(ずしーん)
左のは、ポンポンデージー。本当はオランダで見たように赤い種類の種だけが欲しかった
のですが、近くの店ではミックスしかなく、我慢です。
袋を開けて、中をのぞいてビックリ!!!
こ、これはゴミでは!?
というくらい小さな、薄緑でヒラヒラの種なのです。
種には見えません!でもこの小さな体の中に成長するためのすべてを備えているわけで…
種ってえらいなぁ…
こちらも、失敗に備えて三分の一取り分けておきました。(いや、袋のふちにこびり
ついてるだけかも…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/fa949207a48e197bf7b9a1904d8ad670.jpg)
おや?同じCDが二枚??
先日注文したのがこのうちの一枚です。(はい、小澤征爾のCDではありませんでした)
一枚は1994年発売当時、インドネシアで買ったもの。ずっとお気に入りでしたが、
なんと、歌詞カードがない!(もともとです…インドネシアだから!?)
この当時、結成10年目だったとか…昔、早起きしてMTV見てたなぁ…(懐かしい)
あの頃、天使のようだったジョンももう50歳!!というから驚きます。
で、全く同じCDを買うのもどうかと思ったのですが、ま、歌詞と対訳欲しさに購入。
付属の冊子を一通り読んでビックリ!
あの曲って、全部ジョンとリッチーで作ってるんだ…
ビートルズの音楽センスや言語能力も常々すごいと思っていますが、ジョンも素晴らしい
天才ですねぇ!
で、次に歌詞カードと対訳を読んでますますビックリ!!
ジョンて…なんて情熱的…(赤面)
チェコ人の発言にも驚くし、ビートルズにも驚いたけど、何だってこんな情熱的な言葉が
出てくるんでしょうねぇ…
この大らかな種族というか国民性…ある意味、うらやましいような気がします。
あ、そうそう。全く同じCDのようですが、収録曲が一曲違っていました。
インドネシアで買った方には”In These Arms”が、日本版は”Tokyo
Road”(初めて聴きました。最初○×■△◎!?でしたが…)が収録されていました。
買ってよかった!!
ちぇこ屋貿易商
もうちょっと涼しい日が続く時にした方がいいのかもしれませんが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/f4123a60eda6934d1ffb7d68ed5504dc.jpg)
今朝、店で種まきしました。
右の写真、キレイでしょう~♪♪♪
チェコ仲間からもらった種なんです。ラテン名、アクイレギア・ブルがリス。サーモン
ピンク色の八重咲きの一年草で、オダマキの仲間だそうです。
黒ゴマに似てますが、サイズはその半分ほどしかない種を十分に湿らせておいた種まき
用土にパラパラ…その上から土をはらはら…でまた水を少し。
えぇ、もちろん、失敗(経験者!)も考慮に入れて種の三分の一は残してますよ。
また別の鉢で種まきします。植木屋さんの仕事が終わった後なら庭に直まきもできるの
ですが…(今は何を植えても脚立に踏まれる心配アリ!)
というか、失敗を考慮に入れて、お向かいさんとご近所さんとで種を三分割し、それぞれで
育てて、失敗したらもらいに行こう~と気楽に考えていたところ…
ちぇこ屋が育てて無事に苗に成長したら、それを分けて!
…そ、そんなぁ。
まぁ、そんなわけで、責任重大なのです。可愛い花なのでみんな楽しみにしてくれて
います。
…ますます重圧感が…(ずしーん)
左のは、ポンポンデージー。本当はオランダで見たように赤い種類の種だけが欲しかった
のですが、近くの店ではミックスしかなく、我慢です。
袋を開けて、中をのぞいてビックリ!!!
こ、これはゴミでは!?
というくらい小さな、薄緑でヒラヒラの種なのです。
種には見えません!でもこの小さな体の中に成長するためのすべてを備えているわけで…
種ってえらいなぁ…
こちらも、失敗に備えて三分の一取り分けておきました。(いや、袋のふちにこびり
ついてるだけかも…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8a/fa949207a48e197bf7b9a1904d8ad670.jpg)
おや?同じCDが二枚??
先日注文したのがこのうちの一枚です。(はい、小澤征爾のCDではありませんでした)
一枚は1994年発売当時、インドネシアで買ったもの。ずっとお気に入りでしたが、
なんと、歌詞カードがない!(もともとです…インドネシアだから!?)
この当時、結成10年目だったとか…昔、早起きしてMTV見てたなぁ…(懐かしい)
あの頃、天使のようだったジョンももう50歳!!というから驚きます。
で、全く同じCDを買うのもどうかと思ったのですが、ま、歌詞と対訳欲しさに購入。
付属の冊子を一通り読んでビックリ!
あの曲って、全部ジョンとリッチーで作ってるんだ…
ビートルズの音楽センスや言語能力も常々すごいと思っていますが、ジョンも素晴らしい
天才ですねぇ!
で、次に歌詞カードと対訳を読んでますますビックリ!!
ジョンて…なんて情熱的…(赤面)
チェコ人の発言にも驚くし、ビートルズにも驚いたけど、何だってこんな情熱的な言葉が
出てくるんでしょうねぇ…
この大らかな種族というか国民性…ある意味、うらやましいような気がします。
あ、そうそう。全く同じCDのようですが、収録曲が一曲違っていました。
インドネシアで買った方には”In These Arms”が、日本版は”Tokyo
Road”(初めて聴きました。最初○×■△◎!?でしたが…)が収録されていました。
買ってよかった!!
ちぇこ屋貿易商