ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

限定好き、日本人^^

2012-11-19 14:58:37 | Weblog


友人から例年届く、アドヴェント・大カード。今年のはツリー型で、去年よりも、より、
可愛くバージョンアップ!!

やるな、ユニセフ!

去年のブログによると、”もう20年来アドヴェント・カードを送ってくれる友人”と
書いてありました。

あはははは、今年は21年目なのかなぁ…(もっとかも)



また、来月になったら、日付順に窓を開けるとしましょう^^



ちょっと地味かも…と思い、まだ仕上げていないネックレス。最近どうも脳ミソが
クリスマスモードに突入したようで、なんでもかんでも、ずんずんハデにしてしまい
たいちぇこ屋。(うふ)



やっぱり、18金ビーズとパールは外せません!今日はエメラルド色も投入!

…地味かしら。

深い色のルビーに変更するべく、早速、注文するのでした。ふぉっふぉっふぉっっ!

ちぇこ屋が試作品を作っては、飾り立てようとする、友人の首。
彼女いわく、

首、一本しかないんだけど…

ちっ!

人体実験の首の数が少ないのなら、仕方ないので、チェコビーズでクリスマスの
オーナメントでも作ってみようかと思い始めたちぇこ屋でした。

だってチェコのツリーの伝統的な飾りって、ガラス製だもん。(最近はアジア製の
プラスチック・オーナメントが増えましたが…)

スカイツリーでは、クリスマスラベルの限定チェコビールが発売されるそうです。

スカイツリーでだけ、手に入ります。

限定です。

しかもチェコビール。クリスマスラベル。

空き瓶、捨てられないですね^^;

ちぇこ屋貿易商
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお休みです^^

2012-11-17 17:19:48 | Weblog
えっと…明日、ちぇこ屋臨時休業…なんですけど…

雲海ツアーはなくなりました(涙)。

まぁ、今日も先ほどまで雨でしたし、急に寒くなったこともあって体調不良が色々と…

でもね、せっかく臨時休業を宣言しちゃいましたので、明日はとりあえずお休みさせて
いただきます^^

さ、何しようかな~♪♪

何となく、気象警報が出て学校がお休みなった子供の気分だったりして。



昨日並べるだけで終わった、のびのびブレスレット、今朝早速通してみました。
”ゴム”を!!
やっぱり専用の針を買ってきたほうが良かったようです。とりあえず一周通して固結び
して結び目を隠して出来上がり♪♪
手首に着けると、もちろんゴムは見えず、なかなか使い勝手がよく、くるくる回っても
金具が見えないし…

何だかいいこと尽くめじゃないかい!?



ついでにこれに似合うネックレスを作ろうとして…(ブレスの周りに散っているビーズ)

やっぱりゴム入りネックレスはヘンかも…と思いとどまりました。(その後普通に
ナイロン糸で組みました)

でもね、こんな、レディ御用達のキラキラアクセサリーでも、作っている工程は職人さん
です。ニッパー、やっとこ、ペンチ、目打ち、ピンセット…
およそレディには縁がなさそうな工具と日々格闘するちぇこ屋でした。

ま、ちぇこ屋はレディじゃないからいいんですけどね。
レディを飾ることに情熱を燃やしているのでした!!!

というわけで、明日は店もブログもお休みです。どなたさまも良い日曜を!

ちぇこ屋貿易商
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃物利用

2012-11-16 15:47:22 | Weblog
ちぇこ屋、煮詰まっております。

ぐつぐつぐつぐつ…

いや、それは煮えたぎっている音ですね。どちらかというと、

ちりちり、ぶすぶす…

という感じでしょうか。
もともと発想の貧しさこの上なく、想像力地面スレスレなちぇこ屋。

もう、ビーズネタ切れ!えっへん!!

こんな時は、ビーズをにらんでいても仕方ないので、”逃げる”に限ります。



ひとまずショールのバラの刺繍はこんなところで終了。つぎはふち編みです。



一周こま編みするだけでもひぃこらです^^;それが終わったら、両端の短い2辺には
少し幅のあるレース編みをして、長いほうは簡単なネット編みをして…

これ、実際はもっと黒っぽいグレーなんです。チャコールグレーですね。ふち編みとバラは
エンジ色。ふち編みをエンジにするか黒にするか最後まで迷いましたが…普段用なのでエンジ!
え~っと、それに18金のビーズを縫い付けて…

キラキラしたらフォーマルになってしまうではないか!!

ビーズ案は却下です。(でも新しくやってきた金ビーズを使いたくてしょうがないちぇこ屋)

脱線ついでに…

ビーズを一粒ずつ目視点検しながら使っていると、どうしても販売用のアクセサリーに使うには
不合格なものが含まれています。

まぁ、チェコ製ですし^^;

その分味わい深い形と色なので、多少はガマンです。

が!

その不合格品を捨てるわけにもいかず、延々と貯めておくわけにもいかず…

というわけで、自分用にブレスレットを作ってみましょう♪



いつもナイロン糸と金具を使うちぇこ屋ですが、先日ビーズ用のゴムを買ってきたので、今回
初めて、のびのびゴムタイプのブレスレットに挑戦!ビーズ通し用の針を買わなかったので、
ちょいと苦労するかもしれませんが、まぁ、どうせ煮詰まってますし^^

ゴム入りのブレスレット、使い始めるとなかなか便利です。出来上がりが楽しみです。

ちぇこ屋貿易商←店頭ではバラ売りしています 指揮者をバラで買う方はなかなかおられませんが…^^;
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチュピチュなの!?

2012-11-15 16:55:44 | Weblog
わー!もうこんな時間!!閉店まで1時間しかありません。
さっきまで遊びに来ていた友人に、

週末、雲海見に行くんだ~♪

と言うと、

おぉっ!マチュピチュに行くのか!!

だそうで…
雲海が見られることで有名な竹田城址は、

”日本のマチュピチュ”

と呼ばれているそうでございます。これは冥土の土産に…じゃなくて、ご利益がたんまり
ありそうな経験ができそうです^^

きっとマチュピチュへ行くことなんてないだろうし…^^;



何だか、マハラジャの奥方さまの首みたいですが…なんでもいっぱい着ければいいと
いうものではありませんね。
先月オーダーいただいていた超ロングネックレス(120cm)、やっとお客さまに
お渡しすることができました。(2連でも3連でも使えるように…とのご要望)



2連にするとこんな感じです。
せっかく材料が手元にあるので、おそろいのピアスをお作りしてプレゼントさせて
いただきました。

自分で作れるって便利~^^

自作のピアスを実際にお客さまがお着けになったところを見るのは初めてで、

ふんふん、なるほど、そういうことか…

と、ちょっと納得、新発見。実は月曜日に初めてピアスを作ってみたのです。手間は
ネックレスと比べればほんのちょっとしかかからないのですが、着けた感じとか
着け心地はちぇこ屋にはよく分かりません。

ピアスホール、開けようかな…

毎年思って、結局毎年春を迎えてしまうちぇこ屋。
だってぇ~、ピアスしてると耳にしもやけできそうだしぃ~、サウナでやけどしちゃう
しぃ~、その前に消毒めんどうだしぃ~、寝返り打つの怖いしぃ~…

今年も開けずに終わりそうな予感です。あはははは…(汗)

ちぇこ屋貿易商←見れば見るほど貼る場所に迷う…?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い!

2012-11-14 15:37:37 | Weblog
寒いっ!!!

予報通り寒いです。極寒!12月並だそうです。しかもものすごい強風!

帰り道、飛ばされちゃったらどうしよう~!(あ~れ~)



ほらね。ちゃんと宣言通り、ショールの刺繍、始めました。
横に写っているのは、去年の春にした、茶色いバラの刺繍。(自作Gパンに…)
これ、刺繍糸6本取りのまま、ザクザク刺していきます。下絵はないので、適当…

いえいえ、緻密な計算に基づいた”目分量”で!!

遠目に見ると、何となくバラ柄に見えますよ。きっと。

で、刺繍が終わったら、お揃い色のレース糸でふち編みをして終了。

ですが、このクソ(失礼!)寒いのにこんなひらひらウール地のショールなんてねぇ。
ちぇこ屋ったら、昨夜、すでにカシミヤのふかふかマフラーとダウンコート出してきた
もんね^^

今朝もダウンコートを着てもよかったくらいなのでしょうが、さすがにまだ11月半ば。
通勤途上でほかに誰もダウンを着ておられなかったらちょっぴり気まずいので、やめて
おきました。

ここがチェコなら、そんなこと気にしやしないのにねぇ…

小心者のちぇこ屋なのでした。日本じゃねぇ、やっぱり周りの目は一応気にしますよね。

このショールは、多分仕上がると思うのですが、一年前のブログによると、去年の今日は
トルコ行きのために新しく買ったGパンに刺繍を入れ始めたそうです。結局途中で断念し、
そのままトルコへ…

今もそのままですけど…

その後、旅行用に昔のトルコ土産のスカーフに刺繍を入れ始めて、途中のままトルコへ
持って行き、

それもそのままですけど、何か!?

まぁね、編みかけのセーターや作りかけの服ではないので、刺繍の途中でも着用は可能
ですが…

やっぱりねぇ。マズイですよねぇ、これって^^;

とりあえず、Gパンから片付けようかな。何の柄だったっけ!?

何でも途中でほっぽり出すのはよろしくないですね。ちゃんと最後まで仕上げるクセを
つけよう!

来年こそは!!

ウソです。こんなことばかり言っているから身につかないのです。このショールから
ちゃんと仕上げることを、ちぇこ屋、誓います!

朝令暮改

世の中には便利な言葉があることも知っているちぇこ屋でした。あははは。

ちぇこ屋貿易商←そろそろ冬眠したでしょうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金色のビーズちゃん

2012-11-13 15:33:57 | Weblog
昨日郵便屋さんが来られたのは(しつこい!)もうすっかりあきらめた午後5時でした。
今日はお昼に来られたし…でもまぁともかく。

パーツ届きました!^^!

たまりにたまったネックレスたちを、さぁ仕上げてしまいましょう!

と…

やっぱり、やめとこうっと。

というものもあり、大した数は出来上がりませんでした^^;
組み終わった時には”よし、出来た!”と思っても、数日間じーっと眺めていると、
”もうちょっと改良の余地がある気がする…”と思い始め、改良に改良を重ねた
つもりが、

何だかわけ分かんなくなっちゃった(汗)。

ということになるのです。イヤですね~、この優柔不断な性格。



でもね、自分のはあっさり、すっきり、きっぱり!

すぐに出来上がるんです。はっはっはっ!!

以前に真っ黒のチョーカーと、おそろいで1粒大玉と金色の小さいビーズを2つ入れ
てアレンジしたリングを作ったのですが、どうしてもブレスレットだけ気に入らなくて
作れずにいたのです。(真っ黒じゃ味気ないし、金色のビーズは…以下ご参照ください)

何たって、この金色の小さいビーズってのが曲者でして…

濡れると色が落ちるんですよ!
落ちたら透明ビーズに戻っちゃうんです!!

使う前から”ちょっと変色しそうだな~”と怪しんでいたら、チェコ製、よくにた日本製
ともに色落ちするそうで…(でも色はチェコ製の方が好き^^)

ちょっと…商品に使うわけにはいかないなぁ。でも金色、欲しいなぁ…と思ったところに
すごく良さそうなものが!!

で、このたび、奮発して金メッキ(18金だと思いますが…24金なのかな)のビーズを
取り寄せまして…これが、何とも…

キレー!!!

というわけで、このブレスレットにたったの6粒入れただけですが、とても華やかで
綺麗!うっとりです。(これでじゃぶじゃぶ手が洗えるし!)

ただ、とても高級なものなので、今までみたいにケンカを売って作業台から床に逃げられ
ないよう注意しなくては!

おー、よちよち。みんないい子だねぇ~(猫なで声)。

急に性格がおだやかになるちぇこ屋でした。

ちぇこ屋貿易商 

追伸:今日は雷が急に鳴り出し(今も)その中で美しい夕日を見ております。不思議な気分…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモ~ン!郵便屋さん!!

2012-11-12 15:27:41 | Weblog
あのぅ…郵便屋さん。まだですか?今日の配達お休みですか??

ちぇこ屋ね、昨日雨の中、気を取り直して新しいビーズ買いに行ってきたんですよ。
今日の午前中にはパーツが届くから、そしたらたまってるネックレスたちを仕上げて
昨日買ったビーズを使って新しいクリスマスアクセサリーを…

それなのにっ!(キーッ!!!)

何度もポストまで行ってみますが、そりゃ店の前を郵便屋さんバイクが通らないん
ですもん、何も入っちゃいません。うーん、まだかな、まだかな~。

こんなことなら家から編みかけのカーディガン持って来るんだったなぁ…

仕方ないから余り布に刺繍してストールにしよう!!

といたずらを思いつきましたが、思う色の刺繍糸が足りず断念。(計画自体は断念
してません。近いうちに刺繍糸を見つくろって作ります)

ええぃ!別の余り布で靴の中敷きでも作ろう!

とっても分厚くて暖かいウール生地が少し余っているのです。自分用と母用に以前
ロングスカートを作った残りなのですが、これを手編み靴下の底とか、靴の中敷きに
使うと、とても丈夫で暖かいのです^^

ズボンの内側に貼ったら…おしりあったかいかな…?

ついついよこしまなこと!?を考えてしまう寒がりのちぇこ屋でした。


はい、ここでちょっと脱線して去年トルコで買ってきていたブレスレットを修理!



同じ物を2本持っているのですが、片方の止め具が壊れたので、ちょっとバラして
2本をドッキング!2連ブレスになりました。

いや~!自分で修理できるって便利~!!

今、こうして自分で作れるようになると、アクセサリーの作りが理解できて面白い
です。洋裁や編み物をした時もそうでしたが、自分が普段何気なく身に着けている
ものがどうやって作られているかを知るって楽しいものです。(ちぇこ屋だけ?)

それにしても…トルコで買ったこのブレスレットたち、すでに金具は変色し、その
金具自体も粗雑な作り。(まぁ、安かったんですけど^^;)

やっぱり日本で手に入る金具はいいなぁ~!

というわけで、ちぇこ屋が作るアクセサリーは、ビーズの部分はチェコ製ですが、
金具類は日本で調達しています。チェコ製の金具も、やっぱり変色しますのでね。

100%チェコ素材ではありませんが、より末永く、快適にお使いいただくため
ですのでご理解くださいませ。

それにしても、郵便屋さん来ないなぁ~!

ちぇこ屋貿易商←チェコのやさしい郵便屋さん^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴLOVE^^

2012-11-11 09:55:42 | Weblog
冷たい雨の日曜です。

店に着くと、入り口ドアの内側にちっちゃなハチが。
また無賃宿泊ですな!と思ってつつくとぽろっと落っこちましたがとりあえず生きていて

ほっ!

その後見に行くと、登りにくいガラスにへばりついて格闘しています。
何だかいじらしいなぁ~と思い、指を出すとおずおずと寄ってきてよじ登り。で、鉢植えの
葉っぱのそばへ連れて行くと、もういそいそと!葉っぱに移ってずんずん歩いていきました。
いつもなら表の街路樹まで連れて行くのですが、あいにくの雨なので…

もう一晩ちぇこ屋にお泊りですね。お願いだから明日まで生きててくれよ~!!



こーんなに素敵な、伝統あるピルゼンのホテル!



朝食に並ぶ紅茶とシリアルだって、こんなにブルジョワ的。

しかし…



なんともまずそうなりんごたち。

…実際、美味しくないと思います。チャレンジしてみたい方はどうぞ。3回に1回くらいは
何かしら味のするりんごで、5回に1回くらいは美味しい!と思うリンゴに当るかも^^
ただし、美味しくなくても、マナー上、残すわけにいきませんからねぇ…

日本の果物は世界中で一番美味しいと思いますが、その中でもりんごは特に、他の国では
類を見ない美味しさだと思います。

日本のりんごサイコー!!!

今朝もいただき物の青森リンゴを皮ごと食べてきたちぇこ屋でした。リンゴを食べる姿は

馬よりすごい!

らしいです^^;芯もほとんど残らないしー。うふ。

で、この老舗ホテル(ちょっと、いや、かなり傾きかけですが…)朝食に並ぶ唯一の果物
がこれ(野菜は皆無、このクラスのホテルにしては珍しい!)なわけですが、本日お見せ
したいのはそんなのじゃなくて、これ!



ホテル出入り口の脇に据え付けられている巨大な温度計!長さ1メートル超!!

非常~によく見えます。

朝8時くらいでこの気温でしたから、6月下旬のピルゼンはなかなかちぇこ屋好みの暑さ
で、来年も是非行こうではありませんか!というほど気に入りました。

雲海ももちろん楽しみ(寒くならないと見られない)ですが、やっぱり暑い日々が懐かしい
ちぇこ屋でした。

今日は午後から、洗車がてらドライブしてきます^^

ちぇこ屋貿易商←店頭では一部バラ売りあります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例によって臨時休業のお知らせ♪

2012-11-10 14:52:08 | Weblog
ちぇこ屋は待っています。朝からずーっっっと!

お待ちしているのです!郵便屋さんを!!

九州からの郵便が今日届くはずなのですが…やってきた郵便屋さんの赤いバイクは、無常
にもちぇこ屋前をスルー。

いやぁぁぁ~!待ってぇぇ~!!
あなたのバイクのその荷台に!ちぇこ屋宛の郵便が!大切な郵便が!!入っているのよ~!

と心の中で叫びましたが、行ってしまいました(涙)。

そりゃね、先方を出るタイミングによっては届かないかも知れません。でも木曜にあちらを
出ているのです。土曜に届くのが今までのお約束!
もしも間違えてスルーされたとか、ちょっとした行き違いだったとしても、明日は日曜。
配達はナシ!ということは…

月曜まで待たないといけないの~!?(大泣)

心待ちのパーツが入っているので、何としても今日受け取って今日中にあれこれ仕上げる
つもりだったのになぁ…(ぶつぶつ)

土曜はいつもよりまとまって作業の時間が取れるので、それに向けて手の込んだ作業は
土曜に貯めているのです。

ま、仕方がない。在庫を把握していなかったちぇこ屋がいけないんだし。

ところで、



これ、何でしょう!?今もって分からないのです。



一応十字架は付いているものの、この飾り気のなさ!病院?神学校?
ちぇこ屋の想像としては…

斎場!

かと思っているのですが、何となくチェコの知り合いに聞く勇気がナイ^^;



そんな風な建物に見えるのはちぇこ屋だけ!?

やっぱり何度見ても分からないのでした。ちょっと中をのぞいてくればよかったのかしら…

さて、1時間ほど前に急きょ決まりました。

18日の日曜日はちぇこ屋お休み!

です。竹田城跡へ、雲海を見に行くのです。前々からたらし込んでいた知り合いが一緒に
行ってくれることに!!(というか連れて行ってくれるのですが)
ちぇこ屋、生きている間に(大げさな!)ぜひとも雲海を見てみたかったのです。

すごいすごいすごい~^^

というわけで、土曜日の夜中に出発です。写真撮ってきますね♪♪♪

!!ダウンコート出してこなくっちゃ!!

ちぇこ屋貿易商←本日のちぇこ屋の気分♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下手の横好き♪

2012-11-09 15:24:11 | Weblog


家で編んでいた、細レース糸のワンピース出来ました!何だか毎度同じような編み方
ですが…
チェコの糸屋さんに送ったショールと同じ糸。
彼女は黒い服の上に羽織るとすごく素敵!と書いてましたが、ちぇこ屋もそのつもりで
編んで、黒のインナーの上に着てみると…

きっつーっっっ!

ちょっとコントラストがはっきりし過ぎて強烈な感じでした。

ちょうど一年前、これと同じ色の毛糸でチュニックを編んでいたちぇこ屋。トルコへ行く
まで10日だそうで、それまでに母用と自分用のを編み上げるのだ!と息巻いておりました。
で、無事仕上がって、デートにも着て行って(思いっきり見栄!!)…
このチュニックは、すでに今年も何度か活躍してくれました。

結構な枚数編んだちぇこ屋。でも悲しいかな、ちぇこ屋は素人なのです。

着るほど気に入ったニットって…数えるほどしかないなぁ…。

素直な感想です。あははは^^;

全く編み物をしないちぇこ屋母は、文句を言わず、嬉しそうにあれこれ着てくれていますが…

以前に編んで、そのまま着ていない(その上、今後も着ないであろう)ニットたちを
ほどいて、新たなものを編むべく、ちょっと考え中です。

とか言いながら、実は昨日新しい糸を下ろしてカーディガンを編み始めちゃった^^

ローズピンクのコットン糸が4玉だけ残り、販売するにはちょっと量が微妙~。

というわけで、ちぇこ屋のカーディガンに。

他にも3玉だけ残った糸も、ちぇこ屋母のチュニック行き~♪
2玉のはキャミソールへ♪♪1玉のは…ありがたいことに1玉残っている色はないようです。
でもチェコの糸は巻が大きい太っ腹糸!1玉でも作れる物は色々あります!

そんなことを言っているから、少しだけ残った余り糸も捨てられず、ゴミの山(ちぇこ屋の
目には宝の山に見える!)が出来上がっていくのでした。

ビーズはかさばらなくてよかった^^

ちぇこ屋貿易商←もぐら神経衰弱残り1点です お早めに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする