ちぇこ屋貿易 商い日記

チェコのかわいいものを集めた雑貨店です。
手作りチェコビーズアクセサリーの販売も始めました^^

いざ、トルコへ!

2012-11-08 15:24:39 | Weblog
一年前のブログによると(最近こればっかり…^^;)

去年の今日、うちのロイヤルサンセットというオレンジの大輪のバラが咲いたそうです。
とても美しい姿といい香りで、まさに名の通り!という素敵なバラなのです。

が!

今年は、うんともすんとも言わず、小さい羽虫が根元を飛び回っている始末!
新芽もつい一週間ほど前に出てきたばかりですし。もうダメなのかしら…(いやいや、
もうすぐ庭にじか植えしてあげるからね、もうしばらくの辛抱だよ~!)

去年の11月はトルコへ旅立った時期でもあります。楽しかったなぁ、トルコ。

B-1グルメ大会も姫路でありましたし…

何だか、あれ(どれ?)から一年。色々あったなぁ~。

年の瀬に一年をふり返るのももちろんいいですが、何せ年末はバタバタと忙しい!
こんな中途半端な時期にふり返らせてくれる(しかも毎日)gooに感謝!!です。

というわけで、一年ぶりにトルコの写真です。ブルーモスク内部と外観。

…だったと思います。うん。アヤソフィアはこの次に行ったほうだもんね。うんうん。







今、NHKFMラジオの放送で”サマルカンド年代記”という連続ラジオドラマをやって
いて、毎夜興味深く聴いています。

また行きたいなぁ。
先日、再会した(一年ぶりに…^^;)トルコ旅行の連れと話をしていると、去年のこと
なんて、ほんとうについこの間のことみたいな気がします。

また行けるような気がしてきた!!

ちぇこ屋貿易商←この子はクリスマスグッズのなかで一番人気です^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在庫管理能力貧乏^^;

2012-11-07 14:52:06 | Weblog
今日は素敵な秋晴れ!こんな日は勝手に鼻歌が…
といきたいところですが、なぜか朝からため息ばかり。

というのも、さすがにこれ以上バラたちを店で育てるのも無理がありそうで…
小さな苗以外は家の庭に植えることにしたちぇこ屋。
新しい車に植木鉢を持ち込むのはイヤだけど…(というか、載るのか!?あの車に!?)

というわけで、自宅庭を掘り返しております。
バラ用にはかなり深く掘る必要があるらしく、しかももともと芝生が生えているところを
トンガでザックザク!

あぁぁ~、腰にくるわ~!!

ガーデニングだなんてオシャレに言ってみても、実は結構な重労働なのでした。

表の庭に花を植えるのは父がすごく嫌がるけれど、手入れをするのはこのちぇこ屋!
奥の庭に植えてもいいのですが、多分手入れがおろそかになるので、必ず毎日自分が
通るところに植えておきたい!!

とりあえず4本分。4穴!!掘って石灰を入れて混ぜて…2週間お休みして堆肥を
入れて…年末くらいに植える!

予定なのですが!どう見ても深さ50センチは掘れてないなぁ…

引き続き”掘る”作業をしたほうが良さそうです。

はぁぁ~(また、ため息)。どっこらしょぉ~(腰痛で掛け声なしには立ち上がれない)。

作りたまったネックレスたちに金具をつけるべく、いそいそと準備をしようとしたら…

金具がナイ!ひとつしかナイ!!

さすがに急なご注文が入ったときのために金具の予備は必要!

あわててストック場を探したものの、一つのパーツだけ、使い果たしておりました。
仕方がないので、金具屋さんに注文。届くまでは大人しく作りためてに精を出すことに
しましょう。

とか言って、実は現在ネタ切れ中^^;

と言うか、すごく好きな色のビーズが手元にあるのですが…何度やっても、どの色と
合わせても、

ヘン!!とっっっってもヘン!!!

ヘンと言えば、このパソコンのSDカード読み取り口の調子もヘン!
なので、今日は写真ありません。また明日^^

ちぇこ屋貿易商←こんなキノコ チェコでは食べられるキノコとして見かけるのですが 日本で見たら絶対”毒キノコ”だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹が空いてるのに~!

2012-11-06 15:54:38 | Weblog
一年前のブログによると…

一年前の今日は日曜だったらしいんですけど、先日ちぇこ屋が行ってきた郊外のショッピング
モールまで車で行こうとして車が故障(オイルポンプがイカレました)した日だそうで…

あれ、怖かったなぁ~^^;

翌朝、いつもお世話になっている車屋さんに電話して取りに来てもらったら、すでにエンジン
すらかからない状態。ついに牽引して引き取られていく始末。(完全なガス欠と同じ状態)

よく、自分のガレージまで帰って来れたねぇ~!!

車屋さんに感心されました。あはは、ちぇこ屋ってば不幸中の幸い♪

その後オイルポンプを交換してもらったものの、一抹の不安はいつもあり、人を乗せるのも
ちょっとためらわれたりして…

それが、新しい車になったら、その車に乗ることに対する不安は一切ないわけで、

すごく当たり前のことなんですけど、ちぇこ屋にとっては、

やったぁぁぁぁ~!!!

というわけで、これからはどこへでも行けます。ちょっと遠くの手芸屋さんにもすぐに
行けますからね^^行きたいときは声かけてくださいね、ご近所さん!

さて、ちぇこ屋、お腹が空きました。
というわけで、チェコのホテルでの朝ごはんです。前に載せたものもありますが。



グループツアーの方は右のお部屋へ、個人旅行の方は左のお部屋へ(親切!!)



日本ではお高いブルーチーズ、美味~♪(たまに塩がきつかったり香りが強烈だったり
しますので、最初は少しだけ取りましょう!ちぇこ屋はお皿に一口取ってからくんくん
します)
他にもうす~くスライスされた各種チーズが並びますので(チェコのチーズも美味しくて
安いです!)たくさん食べてください!



珍しいハムたち。真ん中の種類は豚脂身のゼリー寄せ。オツな味わいで美味です^^





チェコでもスイカはポピュラー!朝食にはよく出ます。(安いし…)



ホームメイドのケーキやパン。さらにオーダーすると…



クレープ(パンケーキとクレープのあいのこ)も焼いてくれます。



他にも卵料理や、ヨーグルトに飲み物たち…

あ、忘れてならない水!



これ…レモン水とキュウリ水。このホテルのレストランで唯一存在の意味が理解できない
物体でした。(味ないし…)

お腹が空き始めてからブログを書き始めたちぇこ屋。ますますお腹が空いてきました!
ちなみに、このホテル、一泊3000円!(2500円だったかも…)
チェコ、いいところでしょ^^

お腹空きました~。このホテルに帰りたいちぇこ屋です^^

ちぇこ屋貿易商←可愛いと思うんですけど…クリスマスキャラの中で一番人気が薄いかも…ナゼ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大失敗!球根がっ!!

2012-11-05 14:51:53 | Weblog
昨日は、お買い物ドライブを終了して(母は早速ひざに乗せていた”アメちゃん”バッグを
車から降りたときに外に落としたもよう…^^;)家に戻ったら早速着替えて

球根植え!

6週間のお約束で冷蔵庫に入れた(母に渡して、台所ではなく、母の寝室にある空いた
冷蔵庫で保管してもらっていた)オランダ産チューリップの球根たち。

冷蔵庫から出してきた袋には”8月11日”と書いてありました。

あはははは!

9月末には植える気だったので…

きっと球根たち思ってますね。

”今年の冬って、えらく長くない!?”

冷蔵庫の中にいるのが飽きたのか、長期間放置されて機嫌が悪くなったのか…

出してきたら…

全身カビまみれ!!!!(あ~れ~!)

穴あきビニールに入っていた球根ちゃんたちをさらにビニール袋にくるんで冷蔵庫に
入れていた母…

普通は新聞紙とか紙袋に入れるよね…野菜でもね…

と思いましたが、後の祭り。ちぇこ屋がきちんと包装した状態で渡さなかったのがいけない
のです。(うえぇぇぇ~ん!!)

とりあえず冷蔵庫から出してきたばかりの病気の球根たちに冷水を浴びせて、全身くまなく
磨きます。で、皮もむしって、いざ!

ちゃんと発芽するかしら…TT

大きな(いや、巨大な)不安を抱えたまま、とりあえず花壇に植えたちぇこ屋なのでした。
あぁ、かわいそうなことをいたしました。大反省です。

掘り起こしたはいいけれど、改めて植える場所がないスイセンたちも、とりあえず、土を
掘って、植え(埋め!?)ました。

半月前に植えた球根たちったら、すんごい勢いで根っこを伸ばしていますが、ちぇこ屋が
あまり深く土を耕してやらなかったばっかりに…

ロケットみたいに地上に飛び出しちゃった!!!(驚!)

すごい眺めでしたよ。スイセンったら、真っ白の根っこを束にして、土からスルメみたいに
立ってました!どうして手元にカメラがないんだ!というくらいお見せしたい珍事でした。



クリスマスっぽくしたいので、もう一本ネックレスを作って重ね着けしてみました。
(ん?写真で見ると色が合わないなぁ…)

昨日出先でクリスマスのお菓子を発見!懐かしいオランダのお菓子も、ドイツのお菓子も!
色々買い込んできました。だんだん気分が盛り上がりますね^^(え!?ちぇこ屋だけ?)

何だか今年の冬はちょっぴり楽しみなちぇこ屋です。

あ、今日は年賀状が届くんだった!思い出したら、急に憂うつに…

ちぇこ屋貿易商←こちらのサイトには載っていませんがチェコのクリスマスと言えば悪魔と天使も重要人(?)物!ちぇこ屋にはどちらもそろっております^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレーム(でもないけど…)続報

2012-11-04 11:02:31 | Weblog
チェコのビーズ屋さんの続報!

ちぇこ屋が注文したのと全然違う形の商品を届けてくれたビーズ屋さん。
ちぇこ屋の指摘に対し、あっさり

”ごめんね、間違っちゃった。作り直して送ります。

送料タダ!

で”

とのことで、だったら、ついでだから次の注文をして、一緒に送ってね、と言ったところ
作り直し分のビーズ代金も上乗せされていて、”それって、ちょっと…”とまたまた指摘。

というのが、前回までのお話(続き物なのか!?)でした。

さて、先方の会社が3日間お休みで、昨夜やっと返信メールがありました。

そのお答えは…

”はい。作り直し分も代金要りますよ^^もしもタダで作り直して欲しければ、前に送った
間違い商品を送り返してね”

だそうです^^;

あ、そう。

うーん。どうしようかなぁ~。もう、いいかぁ~。

一度は”だったら作り直してくれなくていいです。その分は差し引いて送金します”と
メールを書いてから…しばし沈黙。

送り返すのはタダじゃないけど(先方のミスのため、日本なら返送料も相手持ちですが…)
しかも、チェコ宛てだから、送料も高いけど、

でもなぁ、全く使い物にならないビーズが手元に残るのも(しかも代金かかってるし)イヤ
だなぁ…

形の間違えたビーズは2種類計20個。しかも一番高い種類(には見えないけど…)。
その内半分の10個はなんとか使い道がありそうだけど、気に入っているわけでもなく、
もう半分は、形も違えば、柄の大きさも違い過ぎ!

絶対ヤダ!

気に入らないからといって、捨てるわけにもいかず、でも使い道は皆無…

だったら、送料負担してでも新しいのを作ってもらいますか…

と思い直して、新しい文面にしてメールを送りました。

”間違い商品は明日送り返します。新しく作って送ってください。その分の商品代は差し
引いて送金します”

うん。これですっきりした!カドも立たない!!

1個だけ試しに作ってみたストラップを解体して、1種類ずつ袋詰めにして、傷が付かない
ようにプチプチ付きの封筒に商品を入れて、返送準備完了!

あとは、明朝郵便局から送るだけ!

次の商品が届くのが一気に楽しみになりました^^

今度こそ、カタログ通りの可愛いのが来るといいなぁ…

以上、続編でした。

今日はお昼から新しいちぇこ屋カーの試し乗りです。母を乗せて郊外までお買い物に行って
きます。紅葉見れるかしら…

みなさまも素敵な日曜を!

ちぇこ屋貿易商
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタバタ(汗)

2012-11-03 17:00:23 | Weblog
急な寒さも一段落かな~と思っていましたが、やはり夕方になると冷えてきます。
今日からスヌード着用のちぇこ屋です。



あったかそうでしょ?撮影だけしてすぐお人形ちゃんからむしり取ったら、お人形ちゃん
ちょっと悲しそうでした。ぷっ^^



夕焼け色のビーズが届いたので、なんとなく夕暮れをイメージして作りました。
この色の組み合わせが好きで、色々作ろうとするのですが、どれも組んでみるとイマイチ。

理想が高いのかしらねぇ…何たって



チェスキー・クルムロフの夕暮れが理想だからねぇ…

チェスキー・クルムロフ、観光名所は冬休暇に入りました。今から春まで、お客さんも
少なくなり、街は冬眠みたいな感じです。もしかしたらすでに雪が舞ったかもしれま
せん。

今日は、久しぶりに知り合いや友人が訪ねてきてくれ、忙しい一日でした。
今からパン屋さんまでサイクリング。明日は新しい車でドライブ。

あんまり行楽とは言えませんが、冬がやってくる前に色々片付けることがあります。
冬物の服も出してこなくては!

何だか寒くなると気ぜわしいですね。
素敵な休暇を!

ちぇこ屋貿易商←キング大(パパキング)入荷しております^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏もの準備!?

2012-11-02 15:16:19 | Weblog
今日も寒いです。今秋初めて綿素材のブルゾンを着用して出勤。(ふふふ…裏にはこっそり
ふこふこのライナーがついております^^)
お昼間はべったり曇ったかと思えば一雨あり、その後また日が射して…ややこしいお天気
です。これだけ寒くなってくると、ちょっと雨にはぬれたくありませんねぇ。

お出かけには、折りたたみカサをお忘れなく!

というのは、ちぇこ屋への注意でした。はい。反省しております。

先日届けてもらった青森の”サン・ジョン(無袋ジョナゴールドのことらしいです)”を
バリバリ皮ごと食べ、ビタミンE剤も先月初めから飲み始め…

何だか今年の冬はイケそうな気がする~♪(対しもやけ)

その上、店番用に家でスヌードを編んでおりますし(今夜完成予定)、今年の冬は暖かく
快適に過ごしたいと思います。



家で編んでいた、ドイツ製靴下編み用糸のマフラー!本には”フリルマフラー”と書いて
あるのですが…ちぇこ屋には…どう見ても…

コンブ(昆布)マフラー

にしか見えない…^^;(広げて置くと、まさしく昆布です!)

でも、ふわふわ柔らかく、暖かで、使い心地は最高です。(お人形ちゃんも喜んでます)



クリスマスに向けての商品作りですが…イメージではもうちょっと華やかな感じに仕上げ
たいのですが、何せビーズで編むネックレスと違い、ちぇこ屋が作るのは基本、一連だけ
のシンプルなもの。玉を少々大きめにしても、すごく華やか!という感じにするのは難しい
です。

まぁ、もともとのコンセプトが”毎日でも気軽に着けられる”ものですし、作り手のちぇこ屋
が、地味で大人しい性格ですし。えへ。(きゃっ!ブーイングの嵐がっ!!)

一応書きますと、PCモニターで見るのに比べ、実物はもう少し明るい色目です。そして
お人形ちゃんではなく、女性の肌色の上に乗せると、もっと華やかでキレイです^^

ちょっと寒そうですが、夏用もあります。



思えば、洋服のデザイナーさんて今の時期には次の夏物をデザインしておられるんですよね?
こんな寒い中でよくイメージがわきますね。脱帽です!!

ちぇこ屋の頭の中は、こたつとみかんとお鍋と焼き芋くらいしかありません。
皆さまも、暖かくしてお過ごしくださいね。

ちぇこ屋貿易商←理由は不明ですがなぜかいつでも人気者のキリングッズ^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし2号ですか?

2012-11-01 15:56:55 | Weblog
先日知らないうちに木枯らし1号がやってきたそうで…

来るなら来るって言っといてよぉ~。

いえ、別に木枯らし一号を待ちわびていたわけでも、楽しみにしていたわけでもないの
ですが、何となく気分的にねぇ…

本格的に焼き芋シーズンって感じ!^^

昨日の朝、サイクリングついでに普段行かない遠くのスーパーへ立ち寄ると、焼き芋の
いいにおいが漂っていたのです。うふ。そろそろ食べたくなりませんか?

ほかほかあったかと言えば…



ご近所さんの半年がかりの大作パッチワークがついに出来上がりでーす^^♪
何度もここに登場しましたね。そのたびに工程が進んで(ちぇこ屋には最初から出来
あがっているように見えるんですけど…)最後は綿(キルト芯?)をはさんでチクチク!
お話をうかがうだけでちぇこ屋、気が遠くなって、この子を抱きしめたまま気を失いそう
です。

なんたって、ほかほか、ふかふかのベビー布団みたいなんだもん♪♪





ちぇこ屋の家族や親戚には、こういうお裁縫や手芸の類いが達者な人が誰もいなかったので
憧れてしまいます。(毎年冬には手編みのセーターをもらっていましたが、それは親戚では
なく、父のガールフレンドのお手製でした^^;)

ありがとうございました。ちぇこ屋、お昼寝の友に、大切に使わせていただきます。

え?これ、ちぇこ屋のじゃないの?えぇ?しかも、これお布団じゃないの?

これは、新しく生まれた、可愛いお孫ちゃん宅用のタペストリーだそうです。
よかったね。おチビちゃん!!



指定と違う形に出来上がってきた例のビーズ。さて、どうしたものかと思っていましたが
ストラップにしてみました。残りはクリスマスツリー用のオーナメントにしようかな?

今日は木枯らし2号みたいな風が吹き荒れていたここ姫路でした。寒っ!

ちぇこ屋貿易商←冬限定!でもクリスマス限定より長く飾れます!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする