花鳥蝶風月

一眼レフ使いこなせません。
間違い等ご指摘ください。

@さいたま

今迄に逢えたカモ科の鳥さんを集めてみました。

2013年02月17日 | インド野鳥日記
メジロガモ

アカホシカルガモ

オカヨシガモ

ホシハジロ

ハシビロガモ

ハシビロガモ&オナガガモ

オナガガモ

コブガモ
アカツクシガモ

コガモ

ヒドリガモ

インドガン

ハイイロガン

キンクロハジロ

アカハシハジロ(Red-crested Pochard53-57センチ)

この冬に逢えたトキ科の皆さん

2013年02月17日 | インド野鳥日記
トキ科の鳥さんは鳥初心者でも比較的簡単に見分けがつきます。この冬は4種類のトキさんにあえました。でもその中にヘラサギさんがいるんです…サギじゃなくてトキの仲間なんですね…なぜそんな名前になったんでしょうか?
ヘラサギ(ペリカン目、トキ科、80-90センチ)

クロトキ(75センチ)&ヘラサギ…どっちの嘴が食べやすいのでしょうか
ブロンズトキ(55-65センチ)真っ黒に映ってしまったこの一枚しかありません。

アカアシトキ68センチ・・・けっこう用心深くてどんどん遠くに行ってしまいピントが合いません。
黄色いお花はからし菜です。黄色いじゅうたんのお花畑はインドの風景の中で一番好きです。