昨日は風が強くてとても寒い鳥活になりました。
鳥友5人でプチ遠征で初めて多々良沼&城沼に行ってきました。
凍えました・・・でも沼はカモさんや白鳥など冬鳥さんで賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/9a36135cd2f293304cd2bae032ed2619.jpg)
ハクチョウ祭りをやっていました。
まずいたのはコブハクチョウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1c/cec3eed7a10dae8360a6ca6216b758d8.jpg)
この子は渡って来た子ではなく、移入されたハクチョウさんで、ここでは年間を通してみることが出来るそうです。野生のコブハクチョウにはフランスで会ったことがあります。ヨーロッパ、中央アジアを中心に生息し日本には本来分布していない外来種だそうです。しかし世界各地に移入されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/11a4ff13f3b49c0980daf2d20afef6c5.jpg)
コハクチョウが渡って来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/873924c92b082a19581689045b3b0afa.jpg)
オオハクチョウも来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/8c2bff6b77894dfe2cfd8afa2e9c528d.jpg)
カワウがまっ白い頭に変身していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/10bab305675a71797941dac0c3042681.jpg)
城沼に移動。ミコアイサにあえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/97a499e2cf2c785dabee0bf0dc03b91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/8096c8f2ff1740551fc61afdeda23b67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/46ef63ae1e0db932b2d1333bea03c809.jpg)
お初のアメリカコハクチョウも来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/93071bebc774c9814bb389134f4c492a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/36130728320be080eec9d126b49a2eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/56899114471c272cb4e40fd87f74ee1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e4/f5a6fb81eb9d763f057507bb0df8ecef.jpg)
この日一番ピントの合った写真です。ウグイスですがお顔は撮れまっせんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cf/18a50eb6e4e1f80113fa9d24e05002b0.jpg)
アオサギが大きな魚を飲み込んだ瞬間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/9536732404ed90c4355dc152a27d6574.jpg)
傍にはじ~っと動かないセグロカモメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bd/3c6d98a5b4146e05772e236df9b5c69b.jpg)
農耕地でカラス軍団に会いました。その中に一羽コクマルガラスを発見!
しかし遠すぎてこんな写真しかありません・・・残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/99c16880b4d8dda96680a0c5a1ee6bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/258add639c36680e56f0f027317b3688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/b2bdd1539d723573cc584c76988dc68d.jpg)
帰りに渡良瀬遊水地に寄りワシタカのねぐら入りを見ようということになりました。
その前にベニマシコに会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/3fe9fa7a4d395487700c87d56110992e.jpg)
ふりむいて~~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/0f25d2c73b2fbfac373bb31fd14cc992.jpg)
出て来てくださいな~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/02f3f57a6482c14ca3ca8fd732f51c79.jpg)
ハイイロチュウヒのねぐら入りです。私のカメラでは撮れません(T_T)
証拠写真にもならないかもしれません・・・でもたそがれ時って素敵でした。
こんなに美しい時間帯を忘れていた気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/4fcce971ad828a30d612048d903269d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/654918dedbcf695b928fc0881783fba0.jpg)
もうすぐ日が落ちます…渡良瀬です。
鳥友5人でプチ遠征で初めて多々良沼&城沼に行ってきました。
凍えました・・・でも沼はカモさんや白鳥など冬鳥さんで賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/9a36135cd2f293304cd2bae032ed2619.jpg)
ハクチョウ祭りをやっていました。
まずいたのはコブハクチョウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1c/cec3eed7a10dae8360a6ca6216b758d8.jpg)
この子は渡って来た子ではなく、移入されたハクチョウさんで、ここでは年間を通してみることが出来るそうです。野生のコブハクチョウにはフランスで会ったことがあります。ヨーロッパ、中央アジアを中心に生息し日本には本来分布していない外来種だそうです。しかし世界各地に移入されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/11a4ff13f3b49c0980daf2d20afef6c5.jpg)
コハクチョウが渡って来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/873924c92b082a19581689045b3b0afa.jpg)
オオハクチョウも来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/8c2bff6b77894dfe2cfd8afa2e9c528d.jpg)
カワウがまっ白い頭に変身していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ce/10bab305675a71797941dac0c3042681.jpg)
城沼に移動。ミコアイサにあえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/97a499e2cf2c785dabee0bf0dc03b91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8a/8096c8f2ff1740551fc61afdeda23b67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0d/46ef63ae1e0db932b2d1333bea03c809.jpg)
お初のアメリカコハクチョウも来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/93071bebc774c9814bb389134f4c492a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/36130728320be080eec9d126b49a2eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/56899114471c272cb4e40fd87f74ee1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e4/f5a6fb81eb9d763f057507bb0df8ecef.jpg)
この日一番ピントの合った写真です。ウグイスですがお顔は撮れまっせんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cf/18a50eb6e4e1f80113fa9d24e05002b0.jpg)
アオサギが大きな魚を飲み込んだ瞬間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/72/9536732404ed90c4355dc152a27d6574.jpg)
傍にはじ~っと動かないセグロカモメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bd/3c6d98a5b4146e05772e236df9b5c69b.jpg)
農耕地でカラス軍団に会いました。その中に一羽コクマルガラスを発見!
しかし遠すぎてこんな写真しかありません・・・残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/26/99c16880b4d8dda96680a0c5a1ee6bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c8/258add639c36680e56f0f027317b3688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/b2bdd1539d723573cc584c76988dc68d.jpg)
帰りに渡良瀬遊水地に寄りワシタカのねぐら入りを見ようということになりました。
その前にベニマシコに会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/3fe9fa7a4d395487700c87d56110992e.jpg)
ふりむいて~~~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/0f25d2c73b2fbfac373bb31fd14cc992.jpg)
出て来てくださいな~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/02f3f57a6482c14ca3ca8fd732f51c79.jpg)
ハイイロチュウヒのねぐら入りです。私のカメラでは撮れません(T_T)
証拠写真にもならないかもしれません・・・でもたそがれ時って素敵でした。
こんなに美しい時間帯を忘れていた気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/33/4fcce971ad828a30d612048d903269d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bb/654918dedbcf695b928fc0881783fba0.jpg)
もうすぐ日が落ちます…渡良瀬です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7c/3f125ac46756de1dd481f8d24160c528.jpg)