FIJIの旅の続きです。今回はホテルで出会ったお初の鳥さん達です。
フィジーモリツバメ・・・17cm上手に蝶を捕まえて食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/5a0e07756d8a96eeb05316c89887de17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/57/8736936f7cc730d228e7d594e56ab1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/356deea03b1f288b1df0c16da1814d12.jpg)
ポリネシアンナキサンショウクイ…15cmスズメぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/1394d3293073a937c5e295337cf03040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/e3a1bf7d781040bc398ca3894c6e1784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/d18dbf7bebc998a27b7cace95dae18ee.jpg)
フィジーミツスイ・・・10cmの小さな鳥さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/311a8813440b1aa29efcf05a5f0fe4dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/f4d8feb691a2dbfc238ffa14e5f4ca11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/d54db17234f147c7dd4cff00a0c692ec.jpg)
フィジーヒノマルチョウ・・・10cmこの子も小さな鳥さんです。芝生の上に落ちた赤い花びらのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c2/5466d3a107e8f0480eb93fc5747869bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7f/54b26e3f0483f2231da4f112bcedce5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/5fe9d835c1eca0718b0934497b4a1c6c.jpg)
ハナレインコ・・・20㎝華やかな鳥さんです。群れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/86/9bcf5227fdb5a4e1abd6f23c057b7e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/438a091ad7946334605c22440c2dc982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/0190f9a6020b44de9ce2c572c080a1ab.jpg)
ニクダレミツスイ・・・20㎝変な名前ですね~笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/72/c23ea801a8eb687c762baf228abed0b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/5e90567f5550be9609db42ec7ce17fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/87cc23d186d7008f0a14287fe8736189.jpg)
カオジロサギ・・・60㎝ホテルの部屋の前の木で子育て中でした。3羽の成鳥が食事を運んで来るのを確認しました。パパ、ママ、兄弟?雛は食欲旺盛、2羽見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/6dd154fa662eed2a285c4278ecb21518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/7ebe24ba24e0c8b137745b3320de6fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/e6442ab3680311adda5c21ebb5eb7a03.jpg)
アカハシヒラハシ・・・・13センチ赤い嘴ではありませんが、口の中は薄い赤色に見えました。なぜこの和名になったのか?今一つ分かりません。たしかに平たい嘴ですが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/918aaa8e9a0333839a2c3e9e3a6dfe6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/76a573116009a86f27005cd0600302c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/17cb2684dcd70d3f0eabbe253c69bde7.jpg)
これでフィジーの鳥さんは終わりです。
全部で24種の撮影が出来ました。1種は目視のみコシジロアナツバメ。
ライファーは13種でした。オレンジバトやゴールデンダブの出会いはありませんでした。
ほとんどがNADIのWESTINホテルでの出会いです。
のんびりしながら鳥見も出来て、いい休暇になりました
ご覧いただきありがとうございました。それではまた~~~
フィジーモリツバメ・・・17cm上手に蝶を捕まえて食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/5a0e07756d8a96eeb05316c89887de17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/57/8736936f7cc730d228e7d594e56ab1b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a1/356deea03b1f288b1df0c16da1814d12.jpg)
ポリネシアンナキサンショウクイ…15cmスズメぐらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a3/1394d3293073a937c5e295337cf03040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4d/e3a1bf7d781040bc398ca3894c6e1784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/d18dbf7bebc998a27b7cace95dae18ee.jpg)
フィジーミツスイ・・・10cmの小さな鳥さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/311a8813440b1aa29efcf05a5f0fe4dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/f4d8feb691a2dbfc238ffa14e5f4ca11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/d54db17234f147c7dd4cff00a0c692ec.jpg)
フィジーヒノマルチョウ・・・10cmこの子も小さな鳥さんです。芝生の上に落ちた赤い花びらのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c2/5466d3a107e8f0480eb93fc5747869bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7f/54b26e3f0483f2231da4f112bcedce5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/5fe9d835c1eca0718b0934497b4a1c6c.jpg)
ハナレインコ・・・20㎝華やかな鳥さんです。群れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/86/9bcf5227fdb5a4e1abd6f23c057b7e5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/438a091ad7946334605c22440c2dc982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/0190f9a6020b44de9ce2c572c080a1ab.jpg)
ニクダレミツスイ・・・20㎝変な名前ですね~笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/72/c23ea801a8eb687c762baf228abed0b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c5/5e90567f5550be9609db42ec7ce17fab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/87cc23d186d7008f0a14287fe8736189.jpg)
カオジロサギ・・・60㎝ホテルの部屋の前の木で子育て中でした。3羽の成鳥が食事を運んで来るのを確認しました。パパ、ママ、兄弟?雛は食欲旺盛、2羽見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c4/6dd154fa662eed2a285c4278ecb21518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/7ebe24ba24e0c8b137745b3320de6fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/e6442ab3680311adda5c21ebb5eb7a03.jpg)
アカハシヒラハシ・・・・13センチ赤い嘴ではありませんが、口の中は薄い赤色に見えました。なぜこの和名になったのか?今一つ分かりません。たしかに平たい嘴ですが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/918aaa8e9a0333839a2c3e9e3a6dfe6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/84/76a573116009a86f27005cd0600302c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b1/17cb2684dcd70d3f0eabbe253c69bde7.jpg)
これでフィジーの鳥さんは終わりです。
全部で24種の撮影が出来ました。1種は目視のみコシジロアナツバメ。
ライファーは13種でした。オレンジバトやゴールデンダブの出会いはありませんでした。
ほとんどがNADIのWESTINホテルでの出会いです。
のんびりしながら鳥見も出来て、いい休暇になりました
ご覧いただきありがとうございました。それではまた~~~