2019.03.26茨城までプチ遠征してきました。
今回のプチ遠征で出会った鳥さん。
ハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ツグミ、ノスリ、トビ、ウ、ヒメウ、ウミアイサ、カルガモ、シノリガモ、スズガモ、コクガン、コチドリ、イワツバメ、ハシジロアビ、セグロカモメ、ウミネコ、イソヒヨドリ、タイミレンシスでした。3時間ほどの鳥見でした。移動距離に時間がかかり遠征はリスクが伴いますね~行っていなかったらと・・・ドキドキです。
今回はお目当てのハシジロアビがまだいてくれたので嬉しかったのですが、怪我をしていました。きっと外洋に戻りたいのでしょうが、戻れないのですね~回復することを祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c0/deddee54a779ff09a92444b6eae4ae44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/e5a244ae6a063174ff3cd8c70b625e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/571f1044b8a79ff5e61accd9eeca22f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/a5f23bb1b91b22919da02fe7ac20f783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/ad65d819c5bb7aa878e6785d5683cf5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/fba4387216113e1a27e1ccfb939da6b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/18441040597ea2b2b98b6cf0a824f98c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/87d2ab183ac30205ee771f3bca756133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/39c8c888fdd614efad2ccd891b4ad83e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/af0d0f658b5e2e63c3fbf261f5e38bda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/1607e763f6d7e5fdfbfe01c63cfc6b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/63e17204e9fd16f38253aaa3f539319e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/a84f526d4bd674407d79f7500977f0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/391b6c9087018e1abf1b3619c4352e81.jpg)
ヒメウ、スズガモ、コチドリ、シノリガモ、ウミアイサ、コクガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/edd1037b124e39631ad8a92f0de40de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/7404a78d9ff6cad9f227cdafc118ec9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/200cebefae4df78826d433fff7a271f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/1d288392e541efdc7e5f21b79f9a3c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/97e24516c91f1be14fd1c0e5fd55d301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/9b94002db16e420fe768baeb0f19585c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/f6ffd65b58d31d8e6a4f4506af557549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/6e0d7dca1a23d1b62bfc94923c6f7c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/f5ee36736b7d3fec5517fbab6ae7a1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/30d453155675f4e6f09d4d0bc9e8a2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/98b254f4795e47cf33481daf50691787.jpg)
タイミレンシス(Larus heuglini 'taimyrensis')
ホイリングカモメとセグロカモメの交雑個体だそうです。残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/3659754cd413bfe10ccae9ffab002eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/d4119978afc9a8023d20165e41dcf56c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/468b8d3203b344765f2ba110c64c1c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/d865b968c535debf32c609dcf38eff1a.jpg)
カモメの季節は終わっていて、あんなに賑わっていたのに数羽がいるのみで、寂しい海でした。
お立ち寄りありがとうございました。それでは又~~~
今回のプチ遠征で出会った鳥さん。
ハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ツグミ、ノスリ、トビ、ウ、ヒメウ、ウミアイサ、カルガモ、シノリガモ、スズガモ、コクガン、コチドリ、イワツバメ、ハシジロアビ、セグロカモメ、ウミネコ、イソヒヨドリ、タイミレンシスでした。3時間ほどの鳥見でした。移動距離に時間がかかり遠征はリスクが伴いますね~行っていなかったらと・・・ドキドキです。
今回はお目当てのハシジロアビがまだいてくれたので嬉しかったのですが、怪我をしていました。きっと外洋に戻りたいのでしょうが、戻れないのですね~回復することを祈っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c0/deddee54a779ff09a92444b6eae4ae44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/e5a244ae6a063174ff3cd8c70b625e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/51/571f1044b8a79ff5e61accd9eeca22f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/a5f23bb1b91b22919da02fe7ac20f783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/ad65d819c5bb7aa878e6785d5683cf5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/fba4387216113e1a27e1ccfb939da6b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/18441040597ea2b2b98b6cf0a824f98c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/87d2ab183ac30205ee771f3bca756133.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/39c8c888fdd614efad2ccd891b4ad83e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/af0d0f658b5e2e63c3fbf261f5e38bda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bc/1607e763f6d7e5fdfbfe01c63cfc6b91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/12/63e17204e9fd16f38253aaa3f539319e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/a84f526d4bd674407d79f7500977f0ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0a/391b6c9087018e1abf1b3619c4352e81.jpg)
ヒメウ、スズガモ、コチドリ、シノリガモ、ウミアイサ、コクガン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9e/edd1037b124e39631ad8a92f0de40de0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/7404a78d9ff6cad9f227cdafc118ec9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/200cebefae4df78826d433fff7a271f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/1d288392e541efdc7e5f21b79f9a3c4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6f/97e24516c91f1be14fd1c0e5fd55d301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7e/9b94002db16e420fe768baeb0f19585c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/f6ffd65b58d31d8e6a4f4506af557549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/6e0d7dca1a23d1b62bfc94923c6f7c98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/f5ee36736b7d3fec5517fbab6ae7a1e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/10/30d453155675f4e6f09d4d0bc9e8a2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/98b254f4795e47cf33481daf50691787.jpg)
タイミレンシス(Larus heuglini 'taimyrensis')
ホイリングカモメとセグロカモメの交雑個体だそうです。残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/3659754cd413bfe10ccae9ffab002eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/d4119978afc9a8023d20165e41dcf56c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/468b8d3203b344765f2ba110c64c1c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e0/d865b968c535debf32c609dcf38eff1a.jpg)
カモメの季節は終わっていて、あんなに賑わっていたのに数羽がいるのみで、寂しい海でした。
お立ち寄りありがとうございました。それでは又~~~