goo blog サービス終了のお知らせ 

DAD’zCUSTOM

長バスのおっさん(53歳) HWC™# 346553

Episode 14 『CUSTOM IT!』

2010年05月31日 | ホットウィール

Anpanman_scool_bus今度は『こりゃホトイルじゃないよ。』とか言われそうなんでコチラで製作記事です。ぷぷぷ。

HotFive殿が自身のブログでDiapet製のODYSSEYをカスタムし始めてたのに感化されて…というか、『いつかは…』と考えていたアイデアが転がり出しました。


ウチの子供のオモチャを整理してて出てきた『
Diapet製 1/65 アンパンマン幼稚園バス』。こりゃ何かカッコよくなりそうじゃ。おまけに昨年3台つぶした『運び屋トラックマン』の元ホイールがなかなかピッタリはまる。ボディ以外はプラなんで早速ゴリゴリ削って、ホレ!ベッタベタ。どうじゃ?まだ転がらんけどこのスタイルは維持します。あとはどれだけホトイルのパーツを盛り込んでいくか。そしてもう開き直りたいくらいのグラフィックスペースの広さ、どないしよ?

まぁ、また長期放置にならんように頑張ります。
とりあえず、元ネタはこんなんでした。ボロボロになってましたけど。
Anpanman_scool_bus_motoneta_2 

んで、今回のネタは…『モノ作り事始め』-ホトイルカスタム始める前やそれ以外って何から?カスタマイザーの意外な事始めが聞けますかな?

あ、追加で。わかんないヒトに『MAZDA3』。日本名アクセラです。Ca3a0160

で、思い出の『ゾゴック』!カッコええやん…ってカトキハジメやもん、あたりまえ。

4543112390516_01

Img_1521


最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっさんはまず『ガンプラ』。これでほとんどの塗... (豆バス(39歳))
2010-05-31 02:03:04
おっさんはまず『ガンプラ』。これでほとんどの塗料や造作など基礎的な所は覚えてきてます。『HOW TO BUILD GUNDAM』がバイブルでした。
今は押入れにPGが眠ってる。いつか作らなあかんな。

ホトイルはいろんな素材や塗料を使い出したのはホント最近。それまではリペイント+ホイール替えだけでした。



返信する
Unknown (vettey)
2010-05-31 12:59:58
あ~また最初に来ちゃった。

スイマセンね。

このバスカスタムは意外過ぎていいねぇ~♪

巨大なキャンバスをどう活かすか楽しみ(^^)

で、私のカスタム始めですが…

やっぱりガンプラは通り道だよねぇ~

でも私の場合、当時からホットナイフ(半だごての先がカッターになってるやつ)を使って、切り刻んでたなぁ…

塗装に拘りだしたのはここ何年か。

途中、1/1のバイクや車の改造にハマりもしたし。

あ、思い出した!

1番始めはセロテープで人形作って1人で遊んでた。

暗っ(>_<)

だからいまだに塗装より造型段階が好き。

こんな感じ?


返信する
いいですよ。コチラも最初に行きますから(笑) (豆バス(39歳))
2010-05-31 18:03:58
いいですよ。コチラも最初に行きますから(笑)

おさんは小6の時にケニーロバーツのYZR500。無謀と言われながらも果敢に製作!パイピングで挫折した記憶があります。

ガンプラでショックだったのは、誕生日に親父に『1/100ズゴック』をお願いしたところ、親父が『1/100ゾゴック』を得意満面に買ってきて大泣きした悲しい思い出も。当時はドムやズゴックの1/100といえば田舎ではなかなか手に入らない逸品でしたから。

いやはや懐かしい。

バスはこれまた楽しい。

べちーさんまた最初に来てね。

みんなも書き込んでいってね。
アクセスカウントだけじゃ寂しいの。
返信する
超低スラムド! (Hot Five)
2010-05-31 20:03:15
超低スラムド!
この時点でめちゃCoolですね。
2個いちにして、わけわからんぐらいのグラフィックスペースに?(笑)
長バス復活ですね。

私も小学校低学年の時に、外にゴザ敷いてガンダムとガンキャノンだったかな、を弟といっしょに、わけわからん迷彩柄に塗ったのが最初かも(笑)

その後はガンプラ→田宮の車系プラモ→5,6年は普通の青春?→バイクにはまり、バイクもやっぱり自分で塗装したり、寝かせて曲がれないくらいのベタベタのストリートドラッガー風味にしてました。
アメリカンタイプなのに、セパハンでフロントカウルつけたりなんかしてましたね。
また、そのうちバイクいじりたいっス!
返信する
テンション維持が素晴らしいっすね。 (エイトマン)
2010-05-31 20:50:46
テンション維持が素晴らしいっすね。

でかいキャンバスをどうすっか楽しみっす。

で、初カスタム?
みんなミニカーに落書きしてない?

たしか、トミカにマジックで塗り塗りした記憶があります。

後はチョロQもなんかしらしてたかな。
プラモは車~ガンプラ~バイク。

車プラモはモーターを組んで走るやつね。

で、ラジコンにいって原チャ、単車、車とお決まりコース。

子供が生まれてミニカーに再びはまり、ラジコンも復活。
今に至るですな。

ガンプラは大阪に住んでた叔父さんに頼んだらホワイトベースが来ちゃった…。

う~ん、なげぇな。
返信する
何故に皆1/1が通過点!? (豆バス(39歳))
2010-05-31 23:21:06
何故に皆1/1が通過点!?

おさんはソコは無かった~。

HotFive君、このバスで2個イチとか無責任な発言はオデのタイヤをこのくらいカブらせてから言いなさい。…それよりサッビサビにするかチュルチュルにするか、それでホイールチョイスも変わってくるじゃんか。コレ、プラタイヤなんだけどやっぱりゴムタのメッキホイールがいいかななんて思ったりするんだよね。作風上。

あの~ひとつ聞いてもいいでっか?
『骸震2』でみんな使って、今回の『3』でも何人か使ってたけど、ボードゲーム用かなんかのガイコッツ、誰かもてあましてない?何人か欲しいんで。

なんか長っ!
長バスなだけに…。ぷ。
返信する
そっかぁ~ (vettey)
2010-06-02 15:28:03
そっかぁ~

バッさんは1/1は未通過なのねぇ。

意外な感じ。

バスはサビサビの車体に、新しくグラフィック入れました的な仕上がりなんてどう?

錆びの部分とピカピカの部分が両方ある的な。

って言うのは簡単だけどねぇ~

>HOT FIVEさん、

アメリカンにカウルとセパハン。

ナウなセンスだと思いますよ♪

最近のカスタムバイクを街で見かけると、やっぱ弄りたくなりますねぇ~♪

>エイトマンさん、

世代がちょっと違うのかなぁ…

私はチョロQよりスーパーカー消しゴムなのよ(^_^;)


で、骸骨人形。

私もちょっと気になってたけど、コッチの田舎じゃ売ってないのよ~(+_+)

やっぱ海外から輸入するしかないのかねぇ…


…って長っ!
返信する
>バッさんは1/1は未通過なのねぇ。 (豆バス(39歳))
2010-06-02 23:54:47
>バッさんは1/1は未通過なのねぇ。
>意外な感じ。

イジるのはね。
スキルが無いからほとんどツルシです。

まぁ、正直予算的なとこもあって、コレ(HW)との両立はなかなか難しいんですょ。

今のアシはMAZDA3。(2.3L)
ツルシなのに17インチメッキとか履いてます。街乗りには充分程度なクルマです。

『何じゃソレ?』
返信する
『e-bay』の売値1,000,000ドルのカスタムコレクシ... (豆バス(39歳))
2010-06-05 11:59:50
『e-bay』の売値1,000,000ドルのカスタムコレクション見た?コチラ↓
http://www.sekaimon.com/ItemDetailSrchReg.do?reg_param=srch&disp_mode=srch&page_mode=srch&page_number=1&aoSearch=AND&srch_keyword=270541324915&srch_category_id=0&srch_min_price=&srch_max_price=&srch_seller_id=&displayNum=50&rate=92.91

長っ!
フツーに日本円換算で9200万円てのも笑った。
返信する
Unknown (vettey)
2010-06-07 22:54:44
ずいぶん間があいたけど、見ましたよ~♪

な~んかレアなキャストがあったような気もするけど、
「買えるもんなら、買ってみやがれ!」って感じなんすかねぇ…


ガイジンさんの考える事はわからん。
返信する

コメントを投稿