あの頃は、リアのバカでかいエンジンを取っ払って、トノカバーつけてローダウン…ってのが定番のカスタムだった'68 ELCAMINOですが、今やエンジンが無いのがフツーになってますね。
という訳で、少し肩の力を抜いたカスタムがしたくて、ローダウンまでして『6年間放置』してあったコレを引っ張り出してきました。多分、100%のだと思われるホイールが何のだったかも思い出せません(笑)。
ボディカラーは先日から製作していた510ブルと同じ日産純正色のホワイト。そう、『ついで』に塗っときました。で、チョウジロウ。さんのHPに出てた『MIRADA STOCKER』。カッコええなぁ…!そういやほりやんとカマロカスタムの時にもらったレーシングストライプまだあったよな…おゥ、コレ、コレ。インテリアはタンで塗って、トノには得意のパンチン具メタルを使ってみました。
そんなこんなでできました、お気楽カスタム。しっかしながらココからがちと違う。トノカバーや窓枠周辺、ええメッキ色してるでしょ。そうです、510ブルの記事で新しいマテリアルと言ってたのが、『曲面追従金属光沢シート』!プラモデルを製作されていらっしゃる方なら『今さらなんだ?』的な、スケールモデルメーカーのハセガワの製品です。その名の通り曲面にも追従して貼り込め、さらに超うすうす金属!ホンマの金属メッキモールも再現できます。粘着力は結構あるけど、貼った後は強くこするのはNGのようです。 カラーは鏡面のミラーをはじめ何色かあるみたいです。詳しくは…http://www.hasegawa-model.co.jp/TF/TF.html コリャ、使えまっせ!さぁ、模型店にGO!
…で、エルカミ。いかがなもんでしょ?