ってかアップ画像はキツいかもなぁ。ま、一応説明説明…。
エンジンはニャイトロのエンジンをガッツリ削ってCOBRAのエンジンを埋め込みました。すでにモールドでパイピングが再現されていましたが、あらためてひきなおしています。
3連メーターパネルはジャンクから。ペダル類はエバーグリーンのプラ棒、ハンドル・追加メーター・ロールケージは真ちゅうパイプ/棒から作っています。ハンドル本体はアルミ板を切り抜いてこのカタチにしています。
シート・シフトノブの脚・サイドブレーキはCOBRAから移植。ロールケージ下の構造物はペダル類を作ったエバーグリーンのプラ棒に穴を開けて作っています。
消火器は1号機のドナーとなった○ィアゴスティー二の1/43のCOBRAから移植しています。この消火器、1号機をカスタムコンテストに出品した時に搭載していたものです。
さて、この調子でまた積載車でも作るか?
エンジンとタイヤがHW製じゃなかったら、64サイズにはパッと見、見えませんね(笑)
参考になる時が来たら参考にさせて頂きまっス(笑)
横浜での現物確認、楽しみにしてまっス!
ムフフフフフフ…♪♪
現在、本国HWCにて画像小出しにしながら700アクセス超え&40レス(自己新更新中)なおっさんです。
横浜では横からだけですよ。横から…。
ってかみんなもっとHWCおいでよ~!
英語なんてソコソコと翻訳ソフトがあればなんとかなるし、スキルアップも間違いなしのスゲー作品もいっぱい!
気になる君はココだ!↓
http://www.hotwheelscollectors.com/
上段のタグの『MESSAGE BOARD』の中の『The Collecting Hobby』の『Hot Wheels Customs』でまずはサインアップ!!
参考にしたいけど、とても真似できる自信が無いざんす(>_<)
まずは、HWCに過去作品で殴り込み!
あ、びっくりしました?
コメントのお礼書かなきゃね
(^^;)
まいどです。
HWCの件。
あり?「The Collecting Hobby」の後が良く判らない・・・。
Sign Inに何て書きゃいいんだろう?
一度T-Bird Gasserでも出してみようかと思ったりして。
またお暇な時に教えてくださいマセ。
そうそう、コメントのお礼でアゲてもっといろんなヒトに見てもらうのがエエですね。でもあんまりアゲるとしつこいので、おっさんは10コメントかページが増えたら入れるようにしました。
まいどです。
あれから
四苦八苦してHWCに載せてみましたよ。
えーごで書かれたら返事できないかもしれないけど・・・。
まぁ、元々関西弁以外不堪能なので仕方あるまい。
というわけで、報告でした。
まいど。今日1日かかりましたョ…。
参考になれば幸いです。
あっち(HWC)でお待ちしております。
http://nagabusnoossan38.blog.ocn.ne.jp/dadz_custom_free_bbs/2011/09/episode25_how_t.html
アラ?頑張りすぎたわ。
同じくらいDoubleさんも頑張っていたのね。
ま、では復習程度に参考にしてください。
んじゃまた~。
遅れて遊びきたら~またまた"凄っ!"ですなぁ~
バっさん、やっぱり変態だわ。(笑)
もち、劇的に~カッコいいですよ[E:shine]実物を目の前で見れる日を楽しみにしておきます![E:wink]
紫朗サン、おひさ。声も聞けてよかったよ。
みんなに会えるのを楽しみにしてます。