DAD’zCUSTOM

長バスのおっさん(53歳) HWC™# 346553

BONE SHAKER CUSTOM②

2010年04月11日 | ホットウィール

Photo進んでない?いえいえ、牛歩戦術です。ぷ。

結局、フレーム本体を造りなおしました。
ついでに全体のバランス取りに両面テープで仮組みしてみました。BSカスタムですので、内装にBSを無理やり詰め込んでいます。こんな感じ。Photo

『真夜中親父』MIDNIGHT OTTOのボディが意外に狭く、各パーツ削りまくりです(笑)

あとは恒例の『煮込み』です。グツグツとね。


BONE SHAKER CUSTOM

2010年04月03日 | ホットウィール

PhotoあらまたT-バケですか…。好きねぇ。ええ。

まだこのサイズだとカスタムクラシックのタイヤ&ホイールはオーバースケールでちょっとチョロQみたいやね。この線が好きなヒトも多いと思うけど。おっさんはどちらかというと実車派なんで、も少し練ります。

…とここまでで誰か気づいた?コレコレ↓

■カスタムコンテスト参加要項

【ルー ル説明】

HWのボーンシェイカーを使ってカ スタムして下さい。

なーんも使ってないやん!違反申告しますた。ぷぷぷ。

Photo はい。2mm真ちゅう角パイプ製フレームの出来上がり。2種類のペンチを使って手曲げしますが、パイプなので『グイッ』とやるとすぐに破断してしまうので、じっくり曲げます。

でも、後軸デフにタイヤをつけてみるとフロア面が尻上がりになってしもたんで、どないしよか?やり直すの面倒いなぁ。