日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

EDSバイロンネルソン選手権 2008

2008-04-28 | Dallasの暮らし
日曜にPGAツアー、EDS Byron Nelson Championshipを観にいってきました。

先週は蒸し暑い日が続いていたのに、週末になると急に涼しくなり、日曜の朝は雨も降って肌寒いくらい。ゴルフ場では体感温度が低くなるので、たんすの奥から長袖やジャンバー、手袋までもひっぱり出し、寒さ対策をしました。会場には、とても春とは思えない格好で向かいましたが、何人もの受付のスタッフから、"その手袋いいわねー 私も欲しい!!"と声をかけられる始末。この日は寒さに強そうなアメリカ人でも寒かったんですね。ダラスは寒暖の変化が激しいので、体調にも気をつけないといけません。。。

今年はTiger Woods選手やPhil Michelson選手など、私でも知っている外国人選手は出場しないとのことでちょっとガッカリしましたが、日本人では丸山茂樹選手が決勝に進んでいました。この難しいコースでよく決勝まで残れたなぁと本当に尊敬します。個人的には、外国で活躍する日本人にまた会うことができ、嬉しい限りです。

前半は丸山選手について歩くことに。10番ホールスタートで、丸山選手をすぐ近くから見ることができました 最初にすごいなぁと思ったのは、飛距離が同じグループの外国人選手と変わらないこと。体のバネのきいた、無駄のないスイングが素晴らしかったです。

主人は丸山選手のコースマネジメントに感心してました。とても戦略的だと。1打目を失敗した時の2打目の打ち方など、学ぶところが多かった様子です。私はだた、次々と出されるスーパーショットに感動しまくりでした。

他に気づいたことは、丸山選手の姿勢がとってもよかったこと。背筋がすっと伸びていて、颯爽と歩き、歩くスピードもすごく早かった。他の選手を見ても、同じように姿勢のいい人が多かった気がします。ボールを打つ姿のみでなく、立ち姿や歩く姿も綺麗というのはいいですね。

朝雨だったせいか、最初は観客もまばらで閑散としていましたが、お昼頃には混み合ってきました。後半はせっかくなので他の選手の様子も見ようと、18番ホールのグリーン付近に芝生に座って観戦しました。18番ホールのグリーン周辺はとても賑やかで、人気選手のサインをもらおうと子供達の列ができてました。

世界のトッププロ達を間近で見られる機会があってよかったです。主人と、今度は女子ゴルフを見に行こうかと話していますが、実現するかな?