なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

ムラ社会は  

2014-07-02 19:41:27 | あのころ回顧録
迷探偵:コンナンの推理    

  <年金の流用を推進する政府>     原発を  推進のため  TPPへの     対応のため  大儀名分       資金への  流用決めて  年金の    基金を...





1年前の記事。


日本のプルトニウムの保有が、45tとか。


あとで、これより多いことが判明とか。


ムラの維持。


TPPへの対応などで、政府は、国民の年金流用を。


とんでもないと。


流用は、手錠を。


当然だよね。



国民のイカリ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生の日だった  

2014-07-02 19:35:18 | あのころ回顧録
太陰暦:廿四日   
半夏生(はんげしょう)  アマテラスさま   高々と   自然と人に  光をそそぐ     グロテスク  ミミズに蟻が   たかっては    せっせせっせと   解体...




1年前の記事。


やはり半夏生の日は、ギンギラの太陽でした。


ガザニア・露草・栴檀の実・アマガエルなど。    


顔なじみさんたち。


心は、ゆったり・まったり。


雲が、ノンちゃんの姿に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生のたそがれ   

2014-07-02 17:42:09 | 撫子歳時記
まだまだよ   昼下がりだよ   4時ごろに   
配達屋さん   出会い会釈を      



懐かしい  旧知の友に  バッタリと   
出会いデジカメ   見せて会釈を     



( 花石榴=ハナザクロ。ポツポツ咲いては、散って。と、繰り返してます。その意味で、長持ちしてる。 )   




  ( 大根のうす紫の花。 )    


恥じらいの  かくれんぼ先   葉の陰に   
咲いたつもりの   向日葵デカイ      





真っ盛り  ピンクの化粧    ダラリ帯   
ノウゼンカズラ  お嫁入りとか   


  ( ノウゼンカズラ。 )  


 




  (  松葉ボタン。 )    



  (  花材の表示。 )




  ( マンデビラ。リオディープレッド。 )     




  (  白クレマチス=テッセン。 )    


どの花も  咲いては散って   繰り返し    
季節をまたぎ  末永くアレ       




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-07-02 17:01:47 | あのころ回顧録
太陰暦:五月廿三日   
夏空の  ふみづき迎え  地平上    入道雲が  モクモク育つ      つる草や  隣の草の  枝たより    巻きつく支柱  イキイキライフ     (...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の空と大地  

2014-07-02 16:57:36 | あのころ回顧録
太陰暦:五月廿三日   
夏空の  ふみづき迎え  地平上    入道雲が  モクモク育つ      つる草や  隣の草の  枝たより    巻きつく支柱  イキイキライフ     (...




1年前の記事。


入道雲が、モクモク。


路肩には、ヘクソカズラが、いっぱいに。


花や葉っぱを摘んだら、  クサイかな。


アハハハハハハ・・・・・・。


今年も、路肩に、生えてきましたよ。


イノチの循環。すごい力ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする