なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

新たな発見  

2014-07-07 21:17:42 | 撫子の閑話休題
ウオークで  身近な場所に   咲いている    
名も知らぬ花   やっと分かった    




  (  コニシキソウと、判明しました。 )   




雑草の  群れる場所での   肥沃さで   
葉の大きさも   はんぱじゃないよ      



  (  低潅木の  アベリア と、判明しました。 )      




  ( アベリア。 )  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会暮らしは

2014-07-07 20:40:14 | あのころ回顧録
太陰暦:五月廿九日    
旧暦で  五月晦日(つごもり)  小暑にて    七夕の日に  夜空ははてな      息子宅   手弁当にて  ヘルパーの    仕事・夏物  総変えの日に     ...




1年前の記事。


息子宅へ、手弁当をひっさげて、でかけました。


日ごろの都会暮らしは、ワンパターンの生活。


散らし寿司とか、地場産物のノーミート料理で。


夏物入れ替えなどの手伝いも。


七夕の日の思い出に、なりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き物たちの夕  

2014-07-07 20:15:01 | なでしこ千変万化
アマガエル   広い葉っぱが   好きなのね   
じっとしててね   写メのときだけ     








白鷺も   ツバメも小川   田畑では    
餌の宝庫と  アリカを知って      











8号が  接近中と  言ってるが   
野鳥や虫は   おかまいなしと      




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れに

2014-07-07 19:51:03 | なでしこ千変万化
毎日の   雨で挿し木の   紫陽花の   
芽が心なし  イキイキしたよ      





野草たち  畑の花も  庭の樹も   
みんな元気に   饗宴してる      



  ( ハマヒルガオ。 )     




  ( ポンポンダリア。 )      




  ( ダリア。蔀。 )    



  (  ミカン。実の直径が目視で、約3cm。 )    



  ( ヘクソカズラ。花を見てると、きれいだがな。 )    




  ( 1度切られました。まもなく復活。 )    



  ( オシロイバナ。 )  

朝のうち  見てほしかった   赤い色    
ステキだったと  ゴメンネと言う     






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べる・動く・考える   

2014-07-07 17:57:45 | 撫子のくらし
昼餉には  ヒロウズ・湯がき   卵とか
レタス・トマトで  新生姜にて        





どれも皆   新生姜入り  香ばしい    
匂いに惹かれ  食欲進む       


 (ヒロウズの場合)

水・砂糖   ダシしょう油にて  すり生姜    
上からパラリ  鍋に落とせば    



加熱して  一煮立ちして  染みこませ 
皿にヒロウズ  上から汁を     


  (湯がき卵と野菜 )    

レタス芯  卵を湯がく  そのときに   
網杓子にて  湯がき絞ると   


皿に載せ  適時トマトを  切って入れ   
湯がき卵を  載せてそのあと    


スリ生姜   ダシしょう油とか  湯がき湯を   
ほかの容器で   撹拌しかける     


 <夕餉>    

冷やし麺  少しのご飯  メニューです   
バジルコ入りの   鮭ムニエルを    


  (冷やし麺の上に、 ムニエルも載せて、ダシ醤油の汁をかけて。 )   




   
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする