1週間ぶりのお仕事。
なにやら職場では、連休明けに発表する課長の仕事で
みんなてんてこ舞いだった。
私はというと朝から課長に状況を話し、
今後も介護を優先したい旨を伝えた。
猫もいるのでと猫の心配をしていたら、
何が優先なんだかと笑われた。
今のメンバー3人に業務を引き継ぐ。
運良く、明日から産休開けの人が帰ってくる。
なので、4人に振り分けてお願いすることになった。
今日は今いる一人に詰め込み教育してきました。
彼女は飲み込み早いから、たぶん上手くできるはず。
前に作ってあったマニュアルがとても役に立った
今日一日でした。
なにやら職場では、連休明けに発表する課長の仕事で
みんなてんてこ舞いだった。
私はというと朝から課長に状況を話し、
今後も介護を優先したい旨を伝えた。
猫もいるのでと猫の心配をしていたら、
何が優先なんだかと笑われた。
今のメンバー3人に業務を引き継ぐ。
運良く、明日から産休開けの人が帰ってくる。
なので、4人に振り分けてお願いすることになった。
今日は今いる一人に詰め込み教育してきました。
彼女は飲み込み早いから、たぶん上手くできるはず。
前に作ってあったマニュアルがとても役に立った
今日一日でした。
お疲れさまでした。
これからが更に心身ともに疲労が溜まってくると思います。焦らずに根気良くお母様とお付合い下さい。
私も家人が1月末に転倒し骨折・手術・リハビリ・・が今も続いています。患者は自由が利かないのでイライラがつのり、イロイロ不満を爆発させますし我が儘も出てきます。双方に疲労が溜まった時が一番危険ですね。・・我が家の場合ですが・・。
お仕事、看護の両立は難しいかもしれませんが
自分自身の心身の健康が大事です。若しグチをこぼしたいならブログで発散させてください。
お体に気をつけて頑張ってください!
やえもんさんちも大変だったんですね。
写真ばかり見ていて
ちっとも知りませんでした。
今のところ、気持ち的には落ち着いていますが、
やはり身体は疲れていて、
今日はとてもいいお天気だったのに、
ウチにいると言う始末。
長期戦なのでゆったりした気持ちで取り組みたいと思います。