和室の障子に穴があいてしまったので
親父殿に貼り方を教わりながらDIYにチャレンジしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/fe5d5e3b2782d4f1a3a8e9031e9ffae8.jpg)
さすがに10年張り替えなかったので和紙がパリッパリでございます(笑)
昔の木製枠と違い、最近のはプラスチックとアルミの複合体なんですねぇ
水でビシャビシャにできなそうなので、ノリの部分だけ水を含ませ丁寧に剥がしていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/e639403162657f8e37165dd0f8c6753e.jpg)
大体剥がせたらノリを塗り付け、準備した和紙を貼り貼り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/8d7b059a93b9669b0440adeb9de3ba63.jpg)
四隅まで和紙が付いたら霧吹きで水を吹き吹き~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/36f6130af5460f49fedc821d4264f0f6.jpg)
水分が蒸発して和紙のシワが無くなれば完成でゴザイマス★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/c7a2eb3bc9da02c433c16602fdfb7d1b.jpg)
10年放置した為、黄ばんだ光が差し込んでいた障子ですが
張り替え後は和紙の白さが引き立っております
こんな簡単ならちょこちょこ張り替えてもいいかな~ ^^/
にほんブログ村
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓
にほんブログ村
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00834607_side.gif)
親父殿に貼り方を教わりながらDIYにチャレンジしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/fe5d5e3b2782d4f1a3a8e9031e9ffae8.jpg)
さすがに10年張り替えなかったので和紙がパリッパリでございます(笑)
昔の木製枠と違い、最近のはプラスチックとアルミの複合体なんですねぇ
水でビシャビシャにできなそうなので、ノリの部分だけ水を含ませ丁寧に剥がしていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/e639403162657f8e37165dd0f8c6753e.jpg)
大体剥がせたらノリを塗り付け、準備した和紙を貼り貼り~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/8d7b059a93b9669b0440adeb9de3ba63.jpg)
四隅まで和紙が付いたら霧吹きで水を吹き吹き~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/26/36f6130af5460f49fedc821d4264f0f6.jpg)
水分が蒸発して和紙のシワが無くなれば完成でゴザイマス★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/c7a2eb3bc9da02c433c16602fdfb7d1b.jpg)
10年放置した為、黄ばんだ光が差し込んでいた障子ですが
張り替え後は和紙の白さが引き立っております
こんな簡単ならちょこちょこ張り替えてもいいかな~ ^^/
![にほんブログ村 車ブログ 車 国産車へ](http://car.blogmura.com/kokusannsha/img/kokusannsha88_31.gif)
↑↑
クリック頂けると心の励みになります ( ゜д゜)ノ ヨロチク~
↓↓
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北足立郡伊奈町情報へ](http://localkantou.blogmura.com/ina_saitama/img/ina_saitama88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00834607_side.gif)