机の引き出しを開けたら、絵葉書が目につきました。


そう、先日上京した時に美術館でみたtokyo PIKASSO!!
サントリー美術館では

国立新美術館では

二日にわけて両方の会場を音声ガイドを付け
プログラムを握りしめ耳をダンボ??にして歩き回り
最初はフツーの描写だったピカソの絵が
内面の変化に伴って変って行くのが判ったけど
ドーシテあんな絵になってしまうのか、やはり凡人には難しい


でもあんなに沢山のピカソの絵が日本に来るなんて滅多にないでしょうネ。

( 写真の額全体で 大きくマウスを動かして変化を眺めて下さい)
(その後下のボタンをクリックしてネ)
<


( オン・マウス 画像2枚 Sakura先生のソース)
訪ねるたびに凄い進歩だわ!!\(o⌒∇⌒o)/
スッカリ楽しみました。deruhiさん有難う!!
画面の変化はソースを作られた方のおかげです。
ソースについては良くわからないまま、理解出来た部分だけを少し変化させて使っています。