My Usual Life @ Fukui City

季節のうつろいと毎日の生活

読みかけの本4冊

2009-09-13 | 日記・エッセイ・コラム

読みが進まないのは老眼のせいかそれとも

「インスリン注射も食事制限もいらない糖尿病最新療法」 岡本卓著 角川SSC新書

「思考・発想にパソコンを使うな」 増田剛己著 幻冬舎新書

「グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業」 夏野剛著 幻冬舎新書

「ヒトがいない カネがない 仕事がない 社長、ネットがありますよ!」 吉田和彦著 あさ出版

最初の3冊はいずれも新書判。新書は大きさ、ページ数、価格が手頃なので、大好きな本の形態です。文字の大きさが大抵9ポイントなのが秋の夜長を楽しむためには小さく感じる。せめて10ポイントあるといいのかな。

4冊目の本は、B6判の単行本。これは10ポイントの文字で組んである。

近頃の本は、タイトルが長いですね。

糖尿病最新療法については、いくらか違った角度からの治療法が書かれている。インスリン注射を最後の最後の手段として位置付けて書いている。食事よりも運動することに重点をおいたほうが良いのだそうだ。

2,3冊目はパソコンに関連した興味ある内容。夏野剛氏は、ご存じ「iモード」を立ち上げたことで有名な人。日本のウェブビジネスと、その未来について書いている。

フリーライターの増田剛己氏は、パソコンをデジタルな道具として否定はしないが、アナログとしてのメモ、ノートのとりかたの重要性を説いている。

吉田和彦氏は、印刷会社の二代目社長。Webを利用してビジネスを展開し、成功させている。

糖尿病を除いて、どの本も、印刷業界人にとっては、とても興味のある内容になっている。どれも書店に立ち寄れば手に入れやすい本ばかりです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿