
時代はハイライザー
最近成長著しい平蔵のバイクにはニューパーツがインストールされているというのが大きいので...

おそらく正規品最後の在庫
WTBの生涯保証のカーボンリムCZRが最後の2本となっております。現実的に2度と正規品が手に入...

里山再生56日目
昨日草刈りしてもらった奥地はすっかり地面が出て結構道が作りやすい地形であることがわかり...

里山再生55日目
今日は頼もしい草刈り部隊が来てくれたのでコースを奥へ延ばすための草刈りをやってもらいま...

ほとんどPUSH ACS3のおかげです
山は順調に整備が進んでおりまして、すでにノーブレーキで一周走れるようになりました。走っ...

SALSA あの頃は良かった。
2014年式COLOSSAL2フレーム・フォークセットです。サイズは53cmになります。突然倉庫から発掘...

最近オーバーホール作業が続いています。
今日はハブのオーバーホールです。ベアリングがダメになっているのでボディからベアリングを...

里山再生53日目
実際に走ってみて調子が悪いところを修正しました。片斜面部分は道幅が足らなくてブレーキを...

KONA SUTRA LTD完成車
こちらはSUTRA LTDの完成車52サイズになります。完成車はMTB用のタイヤ、ドロッパーポストが...

redshift SHOCKSTOPSTEM新旧の違い
redshiftのショックストップステム、上の写真が以前からある長いサイズのもので、下...
- ブレーキ関係(17)
- シューズ(5)
- 当店組立車(82)
- サスペンション関係(29)
- ライド(338)
- タイヤ(29)
- ドライブトレイン(47)
- 連絡事項(119)
- トライアル(7)
- フォーク(94)
- イベント(128)
- シート(14)
- 操作系(26)
- ユーズド(46)
- 試乗車(26)
- ケミカル(2)
- トレイル造成(44)
- セール(12)
- バックパック(6)
- フレーム(166)
- スクール(20)
- 新製品(194)
- プロテクション(17)
- 映像作品(22)
- 完成車(661)
- ツアー(11)
- ホイール(74)
- 整備日誌(386)
- ペイント(3)
- 日常(1064)
- 日記(6)
- 旅行(0)
- グルメ(0)