
いつの年だかの『梅雨明け十日』の思い出
(Op.20250422-3 / Studio31, TOKYO) 冬は、あきらめきって寒さに甘んじていましたが、昨日今日のように少し暖かいと、次の季節への期待が高まります...

凪 —— 風が止まる時間
(Op.20250421 / Studio31, TOKYO) 凪 —— 風が止まる時間。 座りこむ夏。 海鳴りだけが聞こえる。 * 一度だけ...

手間を掛ければ掛けるほど、現実からかけ離れていく
(Op.202504020 / Studio31, TOKYO) 手間を掛ければ掛けるほど、現実からかけ離れていく。 ...

強い陽射しがギラリと濡れたアスファルトに弾んでいよいよ眩しい
(Op.20250418 / Studio31, TOKYO) 四月も半ばを過ぎて『菜種梅雨』の終わりを予感させる、突然の晴れ間。 強い陽射しがギラリと濡れ...

鳩サブレー
(Op.20250417-3 / Studio31, TOKYO) 三月最終週の午前中、北鎌倉・円覚寺の境内を水口イチ子と巡った。 その後、寺領の北のはずれを接する...

水口イチ子の講義
(Op.20250417-2 / Studio31, TOKYO) 「創作って搾り出すことじゃなくて、溢れ出てくるものを記録する作業のことでしょ?」と少し酔った水口イチ子が言...

明日も一緒にいよう
(Op.20250417 / Studio31, TOKYO) 小学生の頃の夏休みの宿題に『絵日記』があった。 それがまた大変苦痛で、日々描くこと(書くこと)が...

微かに毒がある
(Op.20250416-2 / Studio31, TOKYO) 一年を通じて食べられる食材、トマト。露地物の旬というと『春先から初夏』までと『秋』だとか。盛夏の頃は、生...

気泡に揺れるがままに沈みそびれた、まるでこの南海の夕陽のようじゃないか
(Op.20250415-2 / Studio31, TOKYO) 水口イチ子が、おやつ代わりにしようと、ポートサイドの市場で小さなフルーツトマトを買ってきた。ミネラルは豊...

髪飾りには向かない香り
(Op.20250415 / Studio31, TOKYO)「これで髪飾りを作ると蓮華より見栄えがいいんだけど......