先日、買って2,3ケ月しか使ってない時計を落としてしまった。
高いものでは無いけど、どこへ行ったのか気になる。
最初は、家の中にあるだろうとタカをくくっていたのだけど、4,5日たっても一向に発見されない。
カバンも手提げの中も??いよいよ、落としたのだろうと思い始めたが、最後に使ったのがいつかさっぱり覚えていない。
(本当に最近は、忘れ物が多いなぁ。これで仕事は大丈夫か?)
会社には持っていった覚えがあるので、土日に落としたと思われる。
出かけた先は、伊勢佐木町(二郎?天ぷら?寿司?)か?本当に全く記憶が無かったけど、出先に片っ端から電話?
すると「時計を拾った」とか??
警察署に電話すると土日は、受付をやってないそうで・・・会社を休んで取りに行くしかないようだ??
「神奈川県警、落し物」でネットを見ると検索システムがあるではないか?神奈川県警「落し物検索システム」。
早速、検索だ。
そして検索して何件か出てきたけど、おもちゃと一緒の袋には入れてないし・・
残ったのはこれ
時計は銀色、革製ベルト(ハイブリッド)が自分の時計だけど・・ちょっと違うなあ!!大丈夫か?
会社を休んで取りに行って・・無かったらガッカリだ。
[伊勢佐木署へ]
京急の「日の出町」から伊勢佐木署へ歩く、曇っていたはずの空は、夏の日差しが照りつける。
10分くらい歩いて到着。なんと、ラーメン二郎 横浜関内店の前を通った。
署内の案内板を見ると、拾得物は2階の「会計課」が担当なんだ!
窓口に着くと、事務の女性に書類の書き方見本とペンを渡された。住所、氏名、落とし物の特徴を詳細に書いた。
汗が噴き出してきた。窓口に書類を出すと、3,4分待たされて呼ばれた。
「これです!!」時計が手元に戻って来た。
覚書
- 拾得物は、土日に取りにいけない。
- 忘れ物検索システムがある。
- 登録と異なっていても可能性がある。
初めて警察署へ落し物を取りに行った。ま、財布でなかったので由としよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます